• ベストアンサー

東京駅成田エクスプレスの乗り場を外国人にどう説明したら

Chuck_GOOの回答

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.6

1) 東京駅から成田エクスプレス、ということであれば、No.2さん仰るように標識に従って地下道を歩く、という伝え方がベストかと思います。やはり15分程度見ておく必要があるかと思います。 "Once you get off at Keiyo-Line Platform, you will go up by escalator. After that, you can find the underground pavement for Shinkansen and Narita Express. You will go through that pavement and finally you can find the escalator for Narita Express Platform..." こなれてませんが、上記のような感じになるでしょうか。 2)ただ、No.3さんが仰るように、一度東京駅まで引き返すのは不便ですので、バスを利用したほうがスムースかと思います。 舞浜の乗り場でもいいですが http://www.limousinebus.co.jp/guide/map/tdr_h.html 海浜幕張まで行ってしまったほうが、下りた駅前広場がすぐバス停ですので、分かりやすくてよいかもしれません。 http://www.keiseibus.co.jp/noriba/kaihinmakuhari.htm 本数もこちらのほうが多い(1時間に1本)です。 http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/kouso_6_dn2.htm 以上参考になれば幸いです。

susana
質問者

お礼

英文まで考えていただき、本当にありがとうございました。こんなに早く、chuck Gooさん はじめ 多くの方にお返事いただき、感謝、感謝です。 帰国便のスケジュールをきいて、リムジンバスも検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成田エクスプレス 東京→大船

    成田エクスプレス利用で、東京駅から大船駅まで行きます。 東京駅での成田エクスプレスの乗り場は、成田空港方面へ行くホームと同じ(というか向かい合わせ)でしょうか? それとも全く違う場所にありますか。 ちなみに京葉線ホームから向かう予定ですが、かなり歩きますでしょうか。 小さい子供がおり不安なのですが。 ご存知の方、教えてください。

  • 千葉方面~東京駅まで、最も混雑しない行き方は?

    朝9時までに、ベビーカー連れで 東京駅まで行かなければいけません。 どの行き方が一番混雑を避けられるでしょうか? 出発は7時前後を予定しておりますが、 やっぱりこの時間は混むでしょうか? よろしくお願いします。 東西線葛西駅→大手町(徒歩) 京葉線葛西臨海公園駅→東京駅 錦糸町駅→東京駅

  • 東京駅発の成田エクスプレスについて

    成田エクスプレスについて教えてください。 休日に、東京発11:03成田空港行き(NEX21号)の成田エクスプレスに乗る予定です。 以下を教えてください。 (1)成田エクスプレスは東京駅の何番ホームに到着しますか? (2)池袋から山手線で東京駅まで行きますが、山手線ホームから成田エクスプレスのホームまでは遠いですか?(徒歩何分くらいですか?) (3)大船から来たNEXに、11時頃に池袋から来たNEXが連結しますが、この連結シーンを見たいのですが、ホームのどの辺りで見られますか? 以上、宜しくお願いします。

  • 東京駅で東海道新幹線から成田エクスプレスへの乗換所要時間

    こんばんわ。 今週末から旅行に出かけるのですが、初めて成田エクスプレスを使います。 東京駅で、東海道新幹線から成田エクスプレスに乗り換えるのには、 どの位の所要時間をみておけば大丈夫でしょうか? 「成田エクスプレスは地下ホーム」と聞いているので、かなり遠いのではないかと不安でいっぱいです。 また、成田エクスプレスのホームで指定席券を買ったりしなければならないのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 京葉線 葛西臨海公園駅~豊洲までの混み具合を教えてください。

    葛西臨海公園駅から豊洲まで近いので、葛西の駅を利用せず、 臨海公園駅(京葉線)を利用しようと考えていますが、 京葉線、葛西臨海駅の混み具合はどんなもんなんでしょう? 時間帯:8:00~8:30 ・前の方にいないと電車に入れない ・余裕で乗車できる ・乗車でいる ・ぎゅうぎゅうだけど、入れる ついでに京葉線は止まりやすい?のですかね? 遅延とかはラッシュ時は当然でしょうか? 不躾な質問で申し訳ないのですが、情報お願いいたします。

  • 東京駅JRハイウェイバス乗り場について

    東京駅八重洲口のJRハイウェイバス乗り場について教えてください 来月23時くらいの京都行きの夜行バスを利用します 1、その近くに23時くらいでも営業しているコンビニなどはありますか? 無い場合京葉線からの移動の途中にその時間でも開いているコンビニかキオスクみたいなお店はありますか? 2、京葉線の東京駅ホームからそこまで行くのは簡単に行けますか? 移動所要時間は10分では無理ですか? ご存知でしたら回答よろしくお願いします 当方東京駅は東海道新幹線⇔京葉線の乗り場の間しか知りませんので教えてください

  • 東京駅、成田エクスプレスのホームに一番近い入り口は?

    20時10分成田発の飛行機に乗ります。 会社の定時は17時で(内幸町にあります) それからタクシーで東京駅に行き成田エクスプレスに乗ろうと考えています。 東京駅発17:33(成田空港18:27)が 空港でのチェックインが間に合う安全圏最終電車で、時間的にとてもギリギリです。 東京駅まではタクシーで15分くらいなのですが 成田エクスプレスのホームに一番近い入り口はどこになるでしょうか? またホームまでの効率よい行き方をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 振替輸送時の運賃計算

     今日、大回り乗車中に京葉線が二俣新町の信号故障で不通になってしまいました。 予定していた経路  葛西臨海公園(京葉線)→東京(中央線)→神田(山手線)→上野(常磐快速線)→松戸(常磐緩行線)→新松戸(武蔵野線)→舞浜(精算&京葉線)→葛西臨海公園  しかし、神田駅に到着した13時45分頃、電光掲示板で「京葉線運転見合わせ」を知ります。この時点で、武蔵野線は西船橋止まりです。  実際の経路  葛西臨海公園(中略)→新松戸(武蔵野線)→西船橋  振替輸送  西船橋(営団東西線)→葛西(都営バス)→葛西臨海公園 この経路を辿り、葛西臨海公園でSuicaの出場手続きをしてもらいました。  西船橋駅と葛西駅の改札は振替輸送の券で通過し、都営バスも同券で乗車しました。Suicaは精算まで改札を通していません。 この場合、運賃の計算はどうなっているのでしょうか?

  • 葛西駅から葛西臨海公園駅へのバス通勤利用

    もうすぐ東西線葛西駅周辺に住むことになります。 勤務地は京葉線沿線で、東西線はラッシュがきつそうなので、葛西駅から葛西臨海公園駅までの移動にバスを利用し、京葉線に乗り換えようと考えています。 バスの標準所要時間は14分程度のようですが、朝8時台の実際の所要時間はどれくらいでしょうか。また、バスの込み具合はどうでしょう。 ご経験のある方からの情報をお待ちしております。

  • 吉祥寺駅から成田エクスプレスに乗る場合、乗り場は中央線ホームでしょうか

    吉祥寺駅から成田エクスプレスに乗る場合、乗り場は中央線ホームでしょうか?総武線ホームでしょうか?よろしくお願いします。