• ベストアンサー

筒状のカレンダーの送り方を教えてください。

丸めて、筒状になったカレンダーはどのように発送すれば良いでしょうか? (専用の筒状の入れ物もあるようですが、それは使いません) 曲がったりしない梱包の仕方、 梱包に適した材料など、 教えてください。 また、定型外として送れますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは(^^)私もオークションでカレンダーを送った事があります。 定型外でも送れますよ★カレンダーの重さを自宅で測るか、郵便局で測ってもらって送料を落札者に教えて下さい。(送料が落札者負担の場合) 私は、筒状のカレンダーをプチプチ(ホームセンターなどで売ってると思います)で包みました。 そして、その後にビニールの袋に入れて送りましたよ★ プチプチはオススメです(^o^)参考にして下さいね。

noname#9165
質問者

お礼

こんばんは(おはようございます、かな)^-^ 早速ご回答ありがとうございます。カレンダーの出品は初めてなんです。自分の予想では3巡はめぐるかな、いやもしかして入札も無いかも、なんて呑気に構えていたら^^;もう入札してくださった方がいらして、焦りました。終了日も近いし。 やっぱりぷちぷち包みが効果的なんですね。その後ビニールですね。参考に致します。ありがとうございました(^o^)☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

サイズにもよりますが、猫マークの宅配便の営業所に防水の紙袋(手無し・茶色)があって、結構サイズが大きいので、30x30やもう少し大きいものまですとんと入ります。 それに少し厚めのものを足したら行けると思います。あとは折れないように角をガムテで補強しています。 大きさによるのですが郵便局からなら、封をする前に中身を局員に確認してもらえたら冊子小包にするのが安いですよ。カレンダーは印刷物扱いなのです。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
noname#9165
質問者

お礼

>宅配便の営業所に防水の紙袋 情報ありがとうございます。近所に猫マークさんがあるので聞いてみたいと思います。大きさもなかなかでいろいろ使えそうで便利ですね^^ >カレンダーは印刷物扱いなのです。 確かに印刷物ですものね。「冊子小包」の名前からして、これまで書籍や雑誌、パンフレット等の類いだけかと思っていました。勉強になりました。今回のは、小型のカレンダーなので冊子小包がやすそうです。 いろいろありがとうございました、とても参考になりましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.2

おはようございます。 筒の購入方法は最近下記質問にもあり私も少し回答を書きましたが材料代節約ですか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1192160 私は以前ポスターをコレクションしてましたが筒以外での送付は一度もなかったです。筒も上記質問の回答を参照していただければわかりますが160円~250円程度です。 カレンダーですからポスターと違って厚みがありますのでそれを分厚目の紙で梱包する方法が安価でしょうか。 定形外でも長さがオーバーしなければ遅れますが冊子小包の方が安価です。 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/
noname#9165
質問者

お礼

おはようございます。 >材料代節約ですか? はい^^まさにその通りです。あと、終了がもう間近で、買ってる間もないかなと。それに、書いて下さっているように、カレンダーなので少し厚みがありますから大丈夫かな、と思いまして。 ぷちぷちに包んで、濡れ防止にビニール袋に入れ、さらに厚手の紙で包装しようかと思います。 冊子小包扱いになるんですか? 知りませんでした。 御丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。

noname#9165
質問者

補足

URLありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カレンダー用の太めの筒を探しています。

    カレンダー用の太めの筒を探しています。 B2サイズで12枚つづり、上部を金具で留めてあるよくあるタイプのカレンダーを送るのに探しています。 ポスターを送るのは郵便局で買った筒を利用しているのですが、太めの筒は見つけることが出来ません。 よろしくお願いいたします!

  • カレンダーを筒状に巻いて 郵送しようと思います。

    カレンダーを筒状にして 直径50mm 長さ420mm 重量260g です。 郵便料金は如何ほどになるでしょうか 教えて下さい。

  • 筒を少し切りたいのですが、ハサミが通りません。

    筒を少し切りたいのですが、ハサミが通りません。 オークションで、よくポスターなどを発送しています。 先日、商店街で祭があり、使用されなかった梱包用の筒が沢山あると聞き、譲り受けました。 品番が書いてあったので、調べたら、楽天にありました。 http://item.rakuten.co.jp/yousay-do/10000252/ ゆうメールで送れますが、ゆうパックだと80サイズになりますが、ポスターを入れたら空間が出来、少し切れば70cmサイズになる為(60cmになるものも)、上部を切ろうと思いましたが、ハサミが全く通りませんでした。 出品者の皆さんは、既成品の筒の端を切った事はありますか? 硬い筒でも切れるものですか?コツがあれば教えていただきですし、筒ダンボールを切るハサミがあれば、今後のためにも知りたいです(ポスターなどを梱包する機会が多いです)。 無理なら無理で諦めます。 3セットぐらい頂いたので、別のを買うのもなんですし、 殆どがゆうメール発送ですが、10回のうち3回ぐらい、「ゆうパックで」とおっしゃる方もいらっしゃいますので・・・。

  • 筒状に丸めたカレンダーもゆうメールOKですか?

    筒状のカレンダー(開くと6枚つづりのようになっていて壁にかけるタイプ)でもゆうメールで送ることができますか? 教えてください。

  • ポスターを発送したいと思いますが、筒の直径が細いです。

    ポスターを発送したいと思いますが、筒の直径が細いです。 オークションで、初めてポスターを出品します。 ポスターを送る為、筒を探していたのですが、友達が洋服店を経営している為、布の芯をただで頂きました。 かなり頑丈なのですが、直径が蛍光灯みたいな細さでした。 私は、ポスターを落札する事も多いのですが、大体の出品者の方々が梱包してくれた筒の直径を測ったところ、5cm弱。 一方、私が貰った筒は、3cm弱。 ポスターに関しては、紙の“巻き数”が少ないほど良いと聞きます。3cmは危険でしょうか? まだ出品前の為、梱包はしていませんが、どうしたら良いのか迷っています。 筒を購入した方が無難でしょうか?

  • ポスター(幅60cm以上)の格安の発送方法は?

    質問検索で類似質問がありましたが、 10/1~ゆうぱっくなど郵便局の制度に変更があったみたいで改めて質問させていただく形をとりました。 今回、筒状梱包で長さ65cm程度のポスターを発送する予定です。 そこでご相談があります。 以前、ポスターを発送した折り、郵便局から言われたことは ・60cm以内は定型外で大丈夫。 ・60cm以上は、ゆうぱっくにての発送。 ・但し、カレンダーとしての巻物状態は冊子小包可能 ということでした。 10/1~の改正により、ゆうぱっくは”重量ではなく3辺のサイズで決まる”となったそうですが、筒状梱包の場合、どの3辺を計測すればよろしいのでしょうか?ほか、宅急便のこれが格安で便利などあったら教えてください。

  • 【楽天】ポスターの梱包について

    楽天オークションで、ポスターを出品してみようかと思っているのですが 梱包の仕方について、検索して過去の質問を見てみました。 「段ボールで3角柱を作り、それに入れる」 「筒型のポスター入れを入手し、それに入れる」 などが見つかったのですが サイズ的に、宅急便かゆうパックでしか送れないのですが 上記のような入れ物の場合、入れ物の幅が狭く 送り状を張り付けることが難しいのではないか?(送り状の幅が、筒より広いのでは)という疑問がわきました。 実際は、どうなのでしょうか。 楽天オークションでは、皆さんどのようにポスターを梱包して発送しているのでしょうか。

  • 筒状の商品のサイズの測り方

    今度ダーツを出品しようと思っています。 元々購入したときに筒状に入っていました。なので筒状のまま周りをクラフト紙で包んで発送しようと思うのですが、定形外で発送は可能なのでしょうか?可能であるのならサイズはどうやって測ればいいのでしょうか?今まで筒状の商品を発送したことがないのでサイズの測り方がまったくわかりません。サイズの測り方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ポスターを入れる筒

    家に昔集めたポスターが沢山あるのでヤフーオークションに出品しようと思っています。 そこで発送する際にポスターを入れる筒(トイレットペーパーの芯の大きいヤツみたいな)を探しているのですがホームセンターにも売ってないようです。どこで手に入れたらよいのでしょうか?ちなみにホームセンターに売ってったのは図面等をいれる高価な筒しかありませんでした。 また別な発送方法ってありますでしょうか?

  • 耳かきをいれる筒みたいな入れ物を探しています

    素材は何でも良く 長さ10cmぐらいで、幅最低7mmぐらいの 筒みたいな入れ物を探しています。 ネットで竹細工のものを見つけましたが、他にはありますか? できれば、大阪で店頭販売しているところはありますか?

葬儀をしないという選択
このQ&Aのポイント
  • 葬儀をしないで火葬だけで済ませた場合、お布施は渡さなくても良いのか疑問。
  • 納骨の際には少額のお布施だけで済ませたいが、坊主は嫌な顔をするのか悩んでいる。
  • もし葬儀をしない場合、仏衣や棺、骨壺、寝台車の手配はどうすれば良いのか知りたい。
回答を見る