• 締切済み

台湾に留学中ですが上達が感じられません

yawen1117の回答

  • yawen1117
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

私も同じ経験がありましたよ^^ 日本に留学していた時周りの人が台湾人ばかりで半年に経ってもなかなか上達できず、同じくこんな下手なままで帰国したくないと思いました。  そして、台湾人にいない学校に進学を決心しました。つまり、日本人ばかりの環境に。すごく寂しかったですけど、その年に一級試験に合格し、会話もスムーズようになりました。 残った時間になるべく台湾人ばかりのところに、そして日本語ができる台湾人のお友達に台湾語で会話しましょうとお願いしたらどうですか。 あせらずに頑張ってください。加油!加油!

peko_peko_
質問者

お礼

私は、台湾人の前で中文を使うのが恥ずかしくて(特に日本語が出来る人の前では)つい日本語で話してしまう時があるんです。 もちろん、中国語でどう言ったら良いか解らない時もあります。 残りの期間「恥」を捨てて、下手な中文でも間違った中文でも、なるべく沢山話す様にします。 アドバイス有難うございました!!

関連するQ&A

  • 台湾留学

    いま、大学2年生で中国語を勉強しています。台湾に交換留学する制度があるので行こうか迷っています(><)学校は国立中山大学です。 台湾に行くと、中国語がなまってしまうのですか? それとビザを取るのに必要な物を教えてほしいです。

  • 台湾留学について

    わたしは今年の4月から高校3年生になるのですが、大学で台湾へ短期から中期留学を計画しています。(3ヶ月から6ヶ月くらい) 現在、中国語は全く話せません。大学で中国語を専攻するつもりです。 費用の関係で、私費では無く、日本の大学と向こうの大学の交換留学を使いたいと思っているのですが どこかで、留学エージェントや日本の大学を通さずに、直接向こうの語学学校や大学に申し込んだ方が安くつくと聞きました。 これについて詳しい方がいたら教えてくれませんか? もしくは、交換留学以外で費用を抑えられる方法があれば知りたいです。 具体的な費用を教えてもらえたら、なおさら嬉しいです。 本来なら、自分で調べるべきことなのですが、現在わたしはカナダに交換留学でステイしているので、なかなか自由にインターネットを使うことが出来ない状況なんです。 どうか、台湾経験者の方、詳しい方お願いします。 長い文章を読んで頂いてありがとうございました。

  • 台湾への留学

    中国語、初心者の者です。 北京語の勉強のために、台湾へ、7~10日ぐらいの短期留学を考えています。 本当は、北京にでも行きたかったのですが、台湾にしたのは、費用が安いのが理由です。 どんなものでしょう?

  • 台湾に語学留学したいのですが・・・

    9月から約1年間、大好きな台湾で中国語を勉強したいと思い、学校を探しつつ日本でアルバイトをして授業料をためている者です。私が調べてみた限りでは、国立台湾師範大学国語教学中心の中国語教育の評判がいいようなのですが、現状を知りたいのです。台湾に留学中の方、留学経験のある方、オススメの学校がありましたら教えてください。

  • 台湾留学について

    台湾留学について いつもお世話になっております。 現在中国語を勉強中の大学2年生です。 現在台湾への留学を検討中なのですが、 ここでいくつか質問させて下さい。 *台湾語と北京語では全然違う中国語なのでしょうか? (簡体字と繁体字など、違いは書いた時だけなのでしょうか?) *中国本土ではなく、台湾に留学するメリットはありますか? *現在「静宜大学」という大学を検討中なのですが、 就職活動するにあたって、留学先の学校のレベルや偏差値などは重要なのでしょうか? *留学期間を半年か1年で選択できるのですが、語学習得のためにはやはり1年は必要なのでしょうか? 長々とした質問すみません。 分かる範囲で皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 台湾が好きで将来台湾に留学したい

    台湾が好きで将来台湾に留学したい と思っています だからそのために中国語を覚えています でも台湾でわ中国語わ通じないと きいたり北京語が通じるとか… 結果台湾でわ何語で話してるんですか?

  • 台湾か大陸留学か迷っています。

    台湾か大陸留学か迷っています。 こんにちは。大学生3年の女子です。 一回生の時、北京に一年間語学留学をしました。 就職活動も間近、最後に語学力のレベルアップを目的に再び夏休みを利用し 短期で語学留学をしようと思っていますが、そこで台湾に行くべきか もう一度北京に行くべきか迷っています。 台湾の国語(マンダリンですよね)には癖があって 外国人の私には聞き取りづらい時も多々ありますが、 台湾は比較的に親日なのでその点で大陸より過ごしやすく、 また台湾映画やドラマのファンで、台湾に魅力を感じます。 もちろん最終的には本人の努力次第でしょうが、 効率よく、更に短期間で単に中国語の能力を向上させたいのであれば、 やはり北京や上海の語学大学にいったほうが良いのでしょうか? 特に留学経験のある方、アドバイスをお願いします。 それ以外の方でも、ご意見をお待ちしています。 ちなみに客観的なレベルはHSK7級(現在制度が変わったらしいですね)を2年前取得 中国語検定2級です 中国語は帰国後も独学で細々と続けてきました

  • 高校生の台湾留学について

    現在高校1年生です。 今台湾への留学を考えているのですが・・・ (1)台湾の勉強の難易度 (2)必要な能力(どの程度の英語力、中国語力) (3)斡旋業者 (4)台湾留学のメリット、デメリット 上記のどれかひとつでも構わないので、回答よろしくお願いします。 ちなみに中国語は初心者で、基礎ぐらいしかできません。 英語も生きていくために必要な程度です(英検準二級)

  • 台湾留学する前に日本人の友達が欲しい。

    私は来年に台湾に日本語を教えに行きます。教えるのは午後からになるので、午前中は台湾の大学で中国語を勉強しようと思っています。・・・・・でも先に日本語教師として(?)いくので、派遣先は日本人がいないために、かなり不安です。 先に日本人と友達になって、イロイロ相談にのってもらいたいのですが、どうしたら台湾に留学している日本人と友達になれるのでしょうか??

  • 日本の大学に留学したいと思っています。

    私の両親は台湾人で仕事の関係で小学3年生まで日本に住んでいました。帰国当時、中国語は会話程度しか出来ず、小・中学校は日本人学校に通っていました。 今は現地の高校(日本語学科)へ通っています。 中国語は昔よりできるようになったものの、勉強についていけないので日本語学科へ入りました。大学は日本留学試験を受けて留学したいと思っています。 留学試験は日本語、数学、理科、総合の4科目があるんですが、大学によって受ける科目が違ったりします。今から勉強を始めないと間に合わないんですが、私の通っている高校の日本語学科は商業系なので理科、総合科目の授業がないんです。もしあったとしても中国語の授業では理解出来ないし、数学もまったくできなくなってしまいました。これから自分で勉強しなくちゃいけないのは解っています。 でもどう勉強すればよいのか解りません。 高校の授業もあるので両立なんてとても無理です。 なら商業系の大学に進めばいいのでは、と思うかもしれませんがどの学科に入るにせよ日本語、数学、理科、総合科目の4科目のどれかしか受けないので関係ないんです。 どなたか勉強方法のアドバイスを下さい。よろしくお願いします。