• 締切済み

お金の貸し借りについて

wildstrawberryの回答

回答No.5

状況や場合によります。 同じ「お金を貸す」にしても、 例えば、相手が財布をすられてしまい、電車賃がないというような場合と、 相手がローン持ちで、今月支払いにどうしても○万円足りないというような場合がありますよね。 前者でしたらもちろん貸します。 だって本人に予想がつかなかったのだし、 例えそのお金が戻ってこなくても自分で納得がいくので。 でも後者だったら貸しません。 他人を頼るより先に色々と方法があると私は思うし、 普段からきちんと自分&お金を管理できている人は、 あまりこういったことにならないと思うからです。 私は例え小額でも、自分が頑張って稼いだお金はとても大切なものなので、 それをぞんざいに扱おうとするような人に対しては、 愛情どころか嫌悪感さえ感じます。 お金に対する態度って、すごく人間性がでると思うんですよね。 生きていくのにとっても大切なもの・・・。 「お金を貸す」ということは、 「自分の身をちぎること」だと思うので、 そうさせようとする人に対して、警戒心や猜疑心を持ってしまうのは、 むしろ本能に根ざした、自然なことなのではないでしょうか。 私は結婚して海外に住んでいるのですが、 愛情とお金は全く別に考えるこちらの人達のやり方を見て、 非常に感心させられ、勉強になっています。 例えば、「プリナップ」というのをご存知ですか? 日本ではあまりなじみがないのですが、 これは離婚時に揉めない様、結婚前に相手と財産に関して交わす契約書のことです。 私が住んでいる国ではひと昔前、女性の立場が非常に弱く、 例えば夫が学歴を作るために大学進学をして、その費用を妻が捻出したとしても、 卒業後、よい収入を得られるようになった夫が、 財産のなくなった妻を簡単に捨ててしまうといったケースが多発したんです。 過去の女性達はこういったことから学び、保身の為の知恵をつけていき、 現在のシステムを確立させていきました。 そういう訳で、「情に流されない」したたかで強い女性がこの国には沢山います。 賛否両論はあると思いますが、 私個人としてこういうシステムは、 とてもよいことだと思っています。 私の夫も、どちらかと言うと浪費癖がある方です。 でも私がつきあっている段階から、 「自分の収入内での生活を!」 とずーっと主張してきたので、 実家からお金を借りるまではしていません。 結婚後、家のローンや改装費で借りた一部を、 私の貯金から返済はしました。 理由は「私も住むから」です(笑)。 それにしばらくは仕事に就けない状況だったので、 自分の生活費代わりとして出しました。 夫婦間のお金の貸し借りについて。 私の意見は、独身時代に貯めたお金は、 結婚生活とは別に考えた方がいいと思うので、 そのお金を当てにした貸し借りはしない方がいいと思います。 そのお金はある意味その人の「最後の砦」だと思うので、 そっとしておくのが賢明だと思います。

darlingpapa
質問者

お礼

私もキビシイかも知れませんが、身内でなく他人に「お金を借りる」という時点で、その人の人間性を疑ってしまうような気がします。 お金は人の心を変えるし、人間関係を壊すので、そういう常識は当たり前だと思うのですが、けっこういい年齢の人でも、その常識がなかったりすることにビックリします。 絵に描いたような…趣味パチンコ、競馬、みたいな人だと警戒もできるのですが、いい人だとすると、信じてしまうところもあります。

関連するQ&A

  • 銀行でのお金の貸し借り

    こんばんはm(__)m宜しくお願いします^^ 質問なのですが、銀行のお金の貸し借りについて知りたいのです。 あれの仕組みみたいなのが知りたいのです。 個人相手には貸し借りできるの? どういう人に貸せないの? どうやって借りるの? などなどです、。、。 無知な質問なのですが、どうか宜しくお願いいたしますm(__)m m(__)m

  • お金の貸し借り

    義父にお金を貸しています。 義父は定年間近の一人暮らしです。 私は長男の嫁ですが、県外で夫婦二人暮らし。 帰省はお盆、正月、長期休暇など、年3回位程です。 夫には妹がいますが、県外に嫁いでいますのであまり会う機会はありません。 義父の家は賃貸ですが、体はそこそこ元気でまだ働いているので 一人暮らしは心配ですが、将来(同居など)は決めてません。 1年程前、10万貸してと夫に電話があり、理由は聞かず入金しました。 それは約束の期日通りに返金がありました。 そして3か月程前、15万貸してと電話があり入金しました。 私が家計を預かっている(私はパートです)のですが、 「やむをえずお金を貸す時は返ってこないつもりで」というのが信条です。 また、本当に返ってこない時は二度目は貸しません。(経験はないですが) 今回の借金の理由は聞きましたが、いわゆる「急な物入り」な感じです。 義父はよく都合がいいように、どうでもいい事を嘘でごまかすことが多いので、本当の理由は不明です。 悪い人ではないと思いますが、少しいい加減です。 とはいえ、元気で一人暮らしをしてもらってる現状に感謝です。 でも最近お金がなくて質素にしている様子は前回の帰省で感じました。 そして、お金を貸してる状態で迎えるお盆。 この、貸し借りのある状態というのが非常に憂鬱です。 義父はプライドが高いので地雷を踏まないよう気を使います^^; いっそ、返さなくてもいいからと言ってしまいたい所ですが、 義父は過去に自己破産を経験しており、微妙です。 質問が自分でも分からなくなってきましたが、 お金の貸し借りのある間柄で、円滑な関係を続ける上での心得など よろしくお願いします。

  • 未成年同士のお金の貸し借りについて

    未成年同士でのお金の貸し借りでトラブルが起きた場合、法律能力がないことから親の力で帳消しにできるのですが、親が干渉できないような状況(ネットで知り合った関係)での貸し借りだとどうなるのでしょうか 私が相手にお金を貸している状態です。 相手の住所と名前は掴んでるのですが、当然ですが相手はこのことを放り投げることも簡単にできると思います。 返すと約束の日から1ヶ月過ぎ、相手に銀行振込や現金書留等でお願いをしてるのですが、 振り込みして欲しいと頼んだら相手からOKと言ってもらい待ってても振り込まれず事情を聞いたら訳あって口座が使えないとのこと 現金書留を送り、同時に追跡番号を教えてほしいと頼んだら相手からOKを言ってもらい、追跡番号を教えてもらったものの郵便局で確認するとそんな番号は存在しないとのこと。 完全にすっぽかす気でいるんでしょうけど、それならこっちも相手を精神的に追い込んで返してもらう気を高めてもらおうと思っています。 このことでいいと聞きたいのですが、Twitter等で相手に公開会話で催促しても相手の名誉毀損にはならないでしょうか お金を貸していて返してもらってない事実を名指しで晒してるようなものなので少し不安です。 お金のことは諦めてます。ただ今自分にできる法律ギリギリのことをして見たい気持ちです。人間として小さいですが、自分が悪いことをしていない絶好のチャンスなので回答をお願いします。 長文失礼しました

  • お金の貸し借り…気にならない人もいる!?

    20代女性です。 いま付き合っている人が、あまりお金に執着がないのです。 でも別に結婚している訳ではないので、自分で稼いだお金は基本、何にどれだけ使おうが個人の自由だと思いますが、 彼の飲み友達で、催促されないのをいいことに(またはまさか本気で忘れてるのか…?)何度かお金を借りて返していない人(N君)がいます! 口約束なのでもちろん借用書などないですが、最後にその友人が借りていった時は、現場にわたしもいました。 後日彼に、「N君に貸したこないだのお金ってどうなった?」 とか聞いてみましたが、「あ~、そう言えばまだかな~」と、のほほんとした答えが返ってきました。 わたし自身は、緊急事態(例えば終電を逃した友達が、タクシーで帰ろうとしてお金をATMで降ろそうとしたら、営業時間外で…どうしよう。みたいな)以外は友人間でお金の貸し借りはしない、借りたらすぐにピン札で返す!貸したらすぐに返してもらう!タイプなので、ちょっとN君みたいなタイプの人間に嫌悪感を抱きます。 でも貸した本人である彼氏が気にならないのであればそれでもいいのでしょうか? わたしは「これは…言葉には出さないけど実は彼氏も悩んでいるんじゃないかしら??」とか妄想してしまい、気になります。 そこで彼氏にかわって(というかなりすまして)メールでやんわり催促しちゃおう!と思っております。 ただそれをやるには彼の携帯を開き→こっそり打ち→メールを消去。とかしないといけないので、そこまでする自分は変わってるのか? もっといい方法があるんじゃないのか? もしメアドが登録されてなかったらどうしよう? 等もやもや悩んでおります。 宜しければお手が空いた時に意見をお聞かせください★

  • お金の貸し借り

    個人と個人でのお金の貸し借りについて質問です。 例えば、10万円を貸したとします。 そこで、返さない人がいる場合は、どのような手続きを踏めばよいのでしょうか? 借用書がある場合、口約束のみで借用書がない場合、両パターンお願いします。 民事訴訟で大丈夫でしょうか? また、返さずに逃げた場合は裁判所で召喚したり、、刑事訴訟になったりするのでしょうか? やはり、期間はかかりますよね? 最後に、貸したお金を返してもらったとして、全額返金になりますか? 民事裁判費用など、その他、相手持ちになるものを教えてください。

  • お金の貸し借りでトラブル

    元夫に、お金を貸したのですが、返してもらえずにいます。 結婚する前、貸した理由が相手の家庭内の事で相手からお金を貸してほしいと言われました。 離婚時に相手の親には、元夫に貸してるお金がある事も伝え、相手の親からも何か迷惑かける事があったら連絡してきなさいと言われてました。 何ヶ月も返済をしてくれず相手に催促の連絡をしてましたが、相手はそれが自分の仕事を潰してるとかヤクザを使うとか脅され逆にお金を請求してきました。そういう事も含め、相手の親に、何度か連絡しても拒否されていて、息子さんが返済してくれません。 そちらの家庭の事でお金を貸しました返済して下さいとメールをしましたが取り合ってもらえず、逆にこういう連絡やメールを残してあります 精神的に参ってます 訴えますと言われました。 この場合、慰謝料等払わなきゃならないのでしょうか? 弁護士に頼むお金がその家庭にあるならお金を返してほしいと思うのですが。 確かにどんな理由であれ息子さんとの貸し借りで親は全く関係ない事と言われてしまえばそれまでですが 私も返してもらえず 言い掛かりつけられ脅しやお金の請求で精神的に参ってるのですが。

  • 彼女に借りたお金のことで困ってます。

    先月1年半付き合ってた彼女と別れてしまったのですが、半年前に貸したお金を返してもらおうか迷っています。金額は3万円です。一月前にケンカ別れで別れてしまいまして、連絡先はわかってるのですが3万円程度のお金でいまさら連絡を取るのもおかしいのでしょうか?みなさんならどうしますか? https://woman.mynavi.jp/article/140123-4/ 彼女にお金を貸した自分が悪いのかと調べてみたら恋人同士でのお金の貸し借りは結構いるようです。自分もそのうちの一人ですが。 http://www.cashing-text.com/mae09.html 誰もが別れることを前提に付き合ってないのですが、ここに書いてあるように恋人同士のお金の貸し借りはやめておいた方がいいと今では反省しています。 https://koinaya.com/503/ 夫婦になるともっと大変みたいですね。

  • お金の貸し借りについて

    お金の貸し借りについて質問させてください。 友人の話なのですが、数年前にネットで知り合った人にお金を貸したそうです。 会ったことはあるようですが、それも数年前に1,2回会った程度だそうです。 相手が金銭的に困っていて、良かれと思って貸してしまったとの事…。 何ともお恥ずかしい話なのですが、私自身も法律や対処の仕方がわからないので こちらで知恵を拝借させていただきたいです。 わかっている情報等々は以下の通りです。 ・金額:10万(振り込みにて) ・相手の情報:携帯番号、アドレス、本名、銀行口座、mixi ・貸し借りの証拠:mixiでのやり取り、携帯メール ・借用書:なし ・返済:昨年に計1万の返済有(振り込みにて) ・状況:携帯番号は繋がる。アドレスは届いている(エラーで返ってこない)。催促の連絡を相手も折り返しや、返信がない。 訴訟等も考えてるようなのですが、調べてみると情報が足りないので、内容証明を送ることすらできないですよね? やはり興信所とかで調べてもらうしかありませんか?そうなるとたとえ返済してもらえても金額的にはマイナスになりますよね? 1、このような情報しかないのですが、友人は相手に返済させることはできるのでしょうか? 2、これらの情報から相手の住所を調べたりすることは可能でしょうか? 3、携帯番号とアドレスは、たとえ拒否されても解約や変更されない限りは取り立てる(?)事は出来るのでしょうか?それとも、解約や変更をされなくても拒否をされた時点で音信不通となり、なにも出来なくなるのでしょうか? 4、他何かいい方法がありましたら教えていただきたいです。 無知な質問で申し訳ありません。 友人とは長い付き合いで、少しでも力になりたくて…。 詳しい方に是非、ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • お金の貸し借り

    以前にも質問させてもらいました。借りた人をAさん、第三者をBさんにします。BさんにいわれAさんに何度かお金借りました。私が全てAさんからお金を借りた事になってるみたいなんです。AさんはBさんを証人として訴えるとメールがだいぶ前にきました。BさんがAさんに話をつけてくれBさんがAさんに毎月1万ずつ返してくれてます。Bさんが勝手に私に怒って、全て自分でしろとメールきました。電話を何度してもでません。先程Bさんが私に捕まるなとメールしてきました。私は12年前だと思いますが、実刑があります。過去に実刑があるとこのお金の貸し借りでAさんがBさんを証人として警察に訴えた場合、逮捕されるんでしょうか?詐欺罪にあたるんでしょうか?事情を話に警察行くんですか?民事、刑事事件どちらにあたりますか?私はどうしたらいいですか?

  • 身内のお金の貸し借りについて

    主人の兄弟が金銭トラブルに遭いまして情からか主人がお金を借用書なしで貸してしまいました しかし大金ですし 何とか返してもらいたく主人に再三 借用書の件を促すのですがあまり乗り気ではありませんでした その後1ヶ月後の昨日(日)にようやく 相手から連絡あり 『お金を返すために仕事を増やした、今後お金を返済していくので新規に振込できる銀行口座を作ってもらいたい しかし通帳は自分がどれだけ入金したか確認できるよう預かる』と言われました 納得いきません ところが主人は 『俺が貸したんだ!俺のお金だ!信用できないなら出ていけ!』と怒鳴り喧嘩になります 他人の返済のために離婚だなんて馬鹿げてます 私は主人の兄弟に私にも一言迷惑かけた旨を言ってもらいたかったのに私は完全に、かやのそとです お金が欲しいのではなく私が金銭トラブルの件で手助けをしたのに完全に無視な返済交渉で納得いかないんです あまり詳しくは書けないのですが 結婚していたら夫婦のお金で大金を貸したら借用書なしだと、持ち出しになると思うのですが 私にも筋道を立てて もらいたいのです あいだに専門家を入れて返済してもらいたいのですが、私の考えは厳しすぎますでしょうか? もう社交辞令的な挨拶(盆や正月などに集まる)などは今後、遠慮したいです

専門家に質問してみよう