• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビーノを黄色ナンバーにしたい)

ビーノを黄色ナンバーにする方法

takessyの回答

  • takessy
  • ベストアンサー率16% (59/361)
回答No.3

ボクはリトルカブ(50cc)を88ccにするキットを自分で組み込んだことがあります。しかしその際同梱の改造証明書(メーカー発行)をなくしてしまって市役所にいきました。 すると、理由のみでけっこうですと言われ、理由と変更後排気量を記入すると白ナンバーの代りに黄色をくれましたよ。 これから考えると、 そういうことです。 市区町村によって違うとおもいます。

関連するQ&A

  • 4stビーノのボアアップキット

    違反点数が3点たまり、原付一種の規制に嫌気がさし、 ボアアップして原付二種として登録したいと考えています。 2stVINO用や、4stDIO・Today用はすぐ見つかったのですが、 4stVINOのボアアップキットを探しても全く見つかりません。 なるべく安く済ませようと思っているので、バイク屋に頼むのであれば、 買い替えを考えていますが、今持っているバイクに愛着があるので、 できれば手放したくありません。 また、書類チューンは、私の住んでいる地区ではかなり厳しいと 聞いたので無理ですし、できたとしても保険がおりないので、いやです。 私が持っているビーノの形式は、 SA26J、04年製、オレンジです。 ・4stビーノのボアアップキットは売っているのか。 ・発売予定はあるのか。予定があればいつ頃なのか。 ・エンジン付け替えも考えているので、対応車種は何か? (オークションとかで買おうと思っています。) ・その他なにか良い方法があればよろしくお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • YAMAHA JOG(3KJ)で、シリンダーのサイ

    YAMAHA JOG(3KJ)で、シリンダーのサイズアップによるボアアップ以外で排気量をアップする(原付二種)方法はありますか? 排気量は少しのアップでいいので51ccが希望です。

  • ●原付2種にする・・・・

    原付の購入を検討しています。 (バイク関連は、素人知識ですのでご容赦ください。) デザイン重視の結果…小柄で取り扱いやすそうなリトルカブ (エンジンの部分が黒いバージョン(?))かビーノがいいと 思っているんですができれば原付二種にしたいです。 (性能的、法的メリットを考えた末) ビーノに関しては、逆輸入車のビーノ125という原付二種があり、 多少デザインは変わるものの125ccあるからいいのですが リトルカブは50ccです。ビーノFiも捨てがたい…。 …まだどちらか決めかねてますが、もしリトルカブにする場合 なんとか耐久性や燃費を落とさず加速力や、速度を二種クラスに したいなとか。もちろん合法的にですが。 いろいろ調べた結果、別のクラスのカブのエンジンとすげかえるとか ボアアップするとかの方法があるらしいと聞きました。 素人知識なんで、全然詳しいことはわかりませんが、ボアアップすると 耐久性など(?)が落ちてしまうと聞いたのでそれはそれで不安です。 別に、レースするようなマシンにアップグレードしたいわけじゃ ないんで、そこそこ良い耐久性があればいいんですが。 しかし、燃費なんかはどうなるのか…。 新車で買うとして、はなからエンジンをすげかえると別のカブを 買うはめになるのか…?はじめから特注とか? 二種クラスのカブを、塗装だけ変えてもらうか…。 (できるのかな?いくらくらいかな…) あと、ビーノ125に関しては、扱っているところが少ない らしいのでこれはこれで大変そうです。 修理や消耗品なんかはどうするのか…。 逆輸入車ならではの、注意点などあれば教えてください。 それと、ビーノ125、ビーノFiの燃費がわかりません。 もしわかる方いたら教えてください。 …何かもしいい方法やアドバイスがあったら是非お教えください。 気になることがあったら、書いてあること以外でも部分的でも かまいません、、よろしくお願いいたします。

  • マグナ50と原付2種について。

    先日、20日に初めて原付免許を取って来ました。合格したのでローンを組んでバイクを買おうと思います。購入予定はホンダのマグナ50なんですが私てきにわ、購入してからマグナを改造して(ボアアップ等)で排気量をあげて原付2種登録をしたいのですが、もしマグナを改造して排気量が50cc以上になり、原付2種登録をできましたら、私は先日20日に取った原付の免許で原付2種のマグナに乗る事はできますでしょうか?原付2種には原付2種の免許がいるのでしょうか?まったく分からないので助けてください。お願いします。

  • 2stのビーノについて

    3月に普通免許を取り、駐車場やお金の問題上、原付を買う事に決めました。 それで、今日、お店にいってきました。  店に入って、すぐ目に付いたのは、中古のヤマハ ビーノ でした。  この車体は2stで、走行距離145キロ、車体価格は69000円ほどでした。 しかし、値引きしてくれ、63000円で販売してくれるらしいのですが・・・。  そこで質問なのですが、2サイクルエンジンのビーノは、今は生産中止らしいですが、この走行距離で昔の2st搭載ビーノ なら この値段は妥当でしょうか?     ご意見いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 原付のナンバーを普通の4ケタナンバーに変更したいと思っています。

    原付のナンバーを普通の4ケタナンバーに変更したいと思っています。 排気量を125ギリギリまで上げる事が出来たので 免許もあるので、単車を買うまではそれで乗ろうかなっておもっているのですが・・・ 役場などで申請をすればナンバーはもらえるのでしょうか?

  • ape50

    エイプ50にのっています。 ボアアップしたくなりました。 どの商品がいいのかまったくわかりません。 また、ボアアップ後の支障や燃費とかいろいろ気になります。 何kmぐらい速度は上がりますか? 免許は原付2種を取るつもりです。 回答お願いいたします。

  • エイプ50ccをボアアップなしで60キロ以上出すにはどうしたらいいです

    エイプ50ccをボアアップなしで60キロ以上出すにはどうしたらいいですか?50cc以上の原付2種をとればいいのは分かっていますが今は時間がないもので・・・・

  • トゥデイのボアアップ 50cc→55ccってできるの?

    こんにちは。 最近、小型限定免許とってきました。 それで、トゥデイのボアアップをして51~55ccぐらいにしたいです。 自分でできないのでバイク屋にやってもらおうと思います。 キットがないとボアアップはできないのでしょうか? 50→88 や 50→94 だと排気量が違いすぎて 車体にかかる負担が大きいのだと思います。 なので51~55ccぐらいにすれば、原付二種になるし、 それほど車体に負担がかからなくていいと思うのです。 55ccぐらいにボアアップするのは可能なのでしょうか? バイク屋の方、経験者の方、お答えください。 よろしくお願いします。

  • HONDA スーパーカブ50・カスタムに取り付けられるタンデムステップ(リアステップ)をご存知ありませんか?

    スーパーカブ50カスタムを所有しています。 ボアアップなどで排気量を増やし原付二種登録し、タンデムできるようにしようと計画中です。 スーパーカブ50カスタムに取り付けられるタンデムステップ(リアステップ)をどなたかご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。