• 締切済み

そんな簡単に子供って出来るのかな??

mockの回答

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.1

卵子の寿命は24時間とは言い切れないようです。 36時間という説もあります。 そして、精子の寿命は3日~7日もあります。 つまり、一週間前にエッチして、女性の体内に残っている精子が生きていたら、排卵が起きた場合、受精する可能性は充分あるわけですよね? エッチをする日や、排卵日は把握出来ても、精子と卵子の寿命はさすがにわかりませんから、意識しなくても妊娠する可能性はかなりあると思いませんか? また、体調によって生理が遅れたり、生理が順調に来ていても、排卵が予定通りにくるとは限りません。 少なくとも、30分の1ということはないでしょう。

関連するQ&A

  • 妊娠の詳細

    なんとなくここやネットで見て分かるんですが、今一つすっきりしないです。目に見えないし自覚できないから仕方ないですけど。 排卵して受精してない卵子の生存期間は、12時間と他のサイトで書いてありました。ここでも妊娠を意図して中出ししても、妊娠の確率は20%と言っていた人もいます。確率は確率ですけど。 いつ排卵するか分からないから問題なんですが、排卵が仮に分かったとしたら余裕を持って2日おいてから次の排卵の6~10日前まで(精子の生存期間を考慮して)は中で射精しても妊娠しにくいんですよね?卵子は精子と同じで長く生存するとかあるんですかね。 あと生理が始まる時も妊娠しないとは限らないといいますが、排卵後12時間で受精しないと生存しないなら生理の時は受精しないし、まして生理が終われば完全に卵子は女性の子宮内にないから妊娠しない気がしますが(中出しして生き残った精子が生きてて、次の排卵の卵子で受精する可能性があるのは分かりますけど)。ただ私の彼女もうる覚えみたいだけど、前の奴と生理の3日後に生でセックスして妊娠・中絶したけど。 それと排卵後の卵子と精子の動きを知りたいんですが、卵子は12時間位しか生きられないなら動く軌跡は分かってるんですかね?精子は、膣内に出されたら子宮の動きも手伝って沢山死にながらも子宮に入りプログラムに従って卵管に向かうんですかね?さっきの20%が正しい方なら、多くが受精しないかしても気づかず自然に流れるんでしょうか?

  • 受精って、排卵後、どれくらいの時間でするのでしょうか?

    妊娠希望の者です。 排卵日の前日に仲良しした場合、排卵日には、前日の精子が卵子を待ち構えていることになりますよね? そこで質問なのですが、卵子が排卵した時に、待ち構えていた精子は、すばやく卵子と受精するのでしょうか?それとも、卵子の排卵後、しばらくは受精しないのでしょうか? たとえば、排卵したと思われる数時間後にまた仲良しした場合、前日の精子と、排卵後に仲良しした精子とでは、どちらの精子と受精する確立が高いのかな、と思いまして…。 くだらない質問なのですが、気になってしまいました。よろしくお願いします。

  • 妊娠のタイミング

    妊娠しやすい時期っというのはわかっているつもりなのですが いつ妊娠するのかがわかりません。(タイミング) とあるところで 「精子がすでにある時に排卵するのが一番いい」っとみましたが ということは、排卵した瞬間から受精する か 排卵後も妊娠しやすい期間であることから 排卵した卵が生きている間は受精するっということであっていますか? 別の言い方をすれば 排卵して、寿命がつき卵子が死んだ後は 絶対妊娠しないのでしょうか? するっというならば それはどういうことですか? 卵子が死んでしまっても、排卵日っとされる日以降も 少しくらい、排卵が行われているということですか? 妊娠しない確率は0%にはならないと言いますが 実際のところどうなのでしょうか? 生理は規則的、排卵日はほぼ測定可能っということで お返事頂けると助かります。(28周期) 自分の場合ではなく、一般的なことが知りたいのです。

  • 問題:妊娠する確率 その2

    一組の男女がいるとします。 この男女が1ヶ月間毎日性行為をしたときに妊娠する確率はいくつでしょうか? ただし、条件は以下の通りです。 ・卵子の寿命は2日。精子の寿命は5日とする。性行為の際は必ず”膣外”に射精するが、必ず少し膣内に精子が残る。 ・受精後に着床して妊娠となるが、卵子がいる際の性行為での”受精率は10%”、受精後の着床率は70%とする。 卵子がいないときの受精率は0%。 ・生理周期は30日とし、生理日の14日前を排卵日とする。 ・生理期間は5日間であり、生理日の間は性行為は行わない。 それ以外の日は”毎日”行う。 ゴムやピルを使ってるみたいなとんち問題ではないので、数学的にお願いします。 もしも足りない情報があれば補足します。

  • 排卵日後について疑問があります

    よく、卵子の寿命は24時間といわれますよね。 ということは、排卵日から数日後に性交渉を行っても、受精はしませんよね? それなのに、よく「危険日」が排卵日の数日前~排卵日の数日後までと言われるのは何故なのでしょうか? 排卵日の数日後まで、という期間が何故危険日なのかわかりません。 仮に排卵日数日後に避妊なしの性交渉を行っても、妊娠の確率は低いのでしょうか…

  • 妊娠について

    20代で既婚です。疑問です。 行為をして排卵が3日以内にないと着床しないと知りました。 もちろん排卵なしでは妊娠しないことはわかっております。 卵子が生きているのは24時間以内ではあると思うのですが……3日以内の意味を教えて頂きたいです。 精子の寿命だとしても卵子は生きてないと思ったのですが……よろしくお願い致します!

  • 問題:妊娠する確率

    一組の男女がいるとします。 この男女が一回だけ性行為をしたときに妊娠する確率はいくつでしょうか? ただし、条件は以下の通りです。 ・卵子の寿命は2日。精子の寿命は5日とする。性行為の際は必ず膣内に射精する。 ・受精後に着床して妊娠となるが、卵子がいる際の性行為での受精率は40%、受精後の着床率は70%とする。 卵子がいないときの受精率は0%。 ・生理周期は30日とし、生理日の14日前を排卵日とする。 ・生理期間は5日間であり、生理日には性行為は行わない。 それ以外の日にランダムで1回だけ行う。 ゴムやピルを使ってるみたいなとんち問題ではないので、数学的にお願いします。 もしも足りない情報があれば補足します。

  • 膣内射精

    30日の午後2時に誤って膣内射精をしてしまいました。そこで焦り、彼女の周期を確認すると。3月10日から始まり、15日に終わっています。排卵日は20~25日。妊娠していると思いますか? 安全日での妊娠確率、排卵日での妊娠確率、その他での妊娠確率を教えてください。 あと、精子と、卵子の受精可能時間をわかりやすく教えてください。

  • (続き)妊娠&性行為について...

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4625764.html ↑こちらで質問させて頂いた高校生です。 皆さんの親切なご回答で、とてもよくわかりました。 本当に感謝しています。ここに書いてよかったと思いました。 皆様から教えて頂いたことをまとめてみたのですが、間違っていたり理解不十分なところがありましたら教えてください、お願いします。 まずは大本は、「排卵」からスタートするのですよね? 女性の体の中で、受精可能状態の卵子が殻(?)を破って露になるのが“排卵”ですよね?? そして、その露になった卵子の寿命が1日だから、もし24時間以内に性行為(受精)をしないと卵子は死んでしまい、それによって排卵日から14日後に約一週間かけて死んだ細胞を体外へ排出するんですよね? それが“生理”で間違いないでしょうか?? そして、「危険日」というのは妊娠しやすい日の事で、精子の寿命も考慮したら、排卵日の2~3日前と排卵日の1日後が危険という意味ですよね? そして、「安全日」とは基本的に排卵が終わってから1日待ってから(卵子は寿命が1日だから)、14日後の生理開始日までのことを言うのですよね?? 確かに納得できます。卵子が死んでしまったら妊娠は出来ないと思いますし…。 でもこれの問題は、排卵日が正確に分からないということなのですよね?? 生理開始日から14日引いて計算すれば排卵日が特定できることはできるけど、月によって差が生じたりするから厄介なのですよね??? ↑こんな感じで理解しているつもりなのですが、何か間違っていることがないでしょうか? 不安です・・・。 それで一個だけ関連性が分からないことがありまして、、生理中は新しい卵子の形成をするのでしょうか? それとも、生理が完全に終了してから新しい卵子の形成に取り掛かるのでしょうか? あと、ちょっと応用的な話かも知れませんが、生理中にSEXをすることは可能ではないのでしょうか? 生理中ならばいくら性行為をしたとしても受精はしないのでは?? それと、生理が完全に終了してから次の排卵が起こるまではどれくらいかかるんですか?? 2週間くらいですか?? また長文になってしまい申し訳ないのですが、以上の内容ですが回答をお願いします。 まだまだ至らない子供ですが、皆様よろしくお願いします!

  • 受精のタイミングについて

    看護学生として勉強しております。 受精のタイミングについてなのですが、教科書に「精子の受精能が24-48、卵子の受精能が24h」とかいてありましたが、これって卵子の受精能のあるうちに受精しないといけない≒24h以内に受精する必要がある→月経周期のなかで24hだけ妊娠する可能性がある→排卵した日のみ妊娠の可能性がある ということになる気がするのですが、実際はそんなことはなく妊娠していますよね?一ヶ月のうちたった24hだけだったらかなりタイミングが絞られると思うのですがこの24hの受精能の意味、解釈のまちがい等ありましたら教えていただきたいです。