• ベストアンサー

歯軋りの治療法

z_liang_00の回答

回答No.5

#3です。たびたびすみません。 ご紹介したwebページの中では、 2位-4位のような感じのをつけています。 半透明のものです。 でも、1位のは値段も高く、効きそうですね。

an_an
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 早速購入して主人につけさせてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯ぎしり?

    歯ぎしり?と言うか 歯を噛んでます? 毎日ではないと思うんですが 夜中起きたら奥歯が痛くて 虫歯とかの痛みではなく (虫歯を治した所) 噛み合わせが悪いのか‥‥? 改善方や原因分かる方いますか

  • 歯ぎしり。

    私の母の事なのですが、最近歯茎が痛いと歯医者に行ったら、寝ている時の歯ぎしりが原因で噛み合わせが悪くなり歯茎が痛くなっているといわれたそうです。そのためマウスピースをはめて寝るようにしたのでが、歯がつまっているような感じがして眠れないし、はめて寝てもその上からさらに歯ぎしりをするので余計圧迫しないか心配していました。どうしたらいいのでしょうか。経験のある方、知っている方がいましたら、教えて下さい。

  • 歯軋り(はぎしり)について

    夫の歯軋りが凄いんです!!! 私が隣に寝ていて一晩に何十回と目が覚める程です。 最近では睡眠不足でフラフラな状態です。 歯軋りを続けると歯が磨り減ってしまうと聞いて驚きました。歯医者さんに相談した方がよいのでしょうか? なんか歯軋り用マウスピースもあるみたいですが・・・。 できるだけお金をかけずに歯軋りを克服する方法があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 歯軋り

    歯周病の為、歯医者に通っていますが、3ヶ月に1回くらい奥歯の噛み合わせが悪い(あごは異常なし)ということで歯の噛み合わせを調整する為歯を削られます、たしかに楽になります。考えられるひとつの原因は歯軋りで歯のかみ合わせが おかしくなると思います。←この考えは正しいですか? 対策のひとつとしてマウスピース使用を考えています、友人がこれを使っています、一年くらいで歯軋りをよくするところが破けたらしいですが、まだ使えると見せてもらいましたが、すーっと線上に切れてました。効果がるということでしょうか? 精神的なものからも歯軋りはするらしいので、精神面もなんとかしなくてはと思っています。

  • 歯ぎしりについて

    睡眠時、歯ぎしりをしてしまいます。 ここ1年位ひどくなり、前歯が欠けた事が2度あります… 主人が迷惑がっていて悲しいです。 自分も自分の歯ぎしりで起きる事がたまにあります。 私が行ってる歯医者さんに相談したら、気にするなと、欠けたらまた治してあげるからと言われました。 噛み合わせなど色々な原因があるとは思いますが、数年前までは誰にも指摘されなかったのに(主人も含めて)何故ひどくなったのでしょうか。 また歯ぎしりのためのマウスピースとはどのようなものでどのような効果があるのか、マウスピース以外に対処法はあるのか、教えてくださいm(__)m

  • 治療後歯ぎしりが・・・

    2ヶ月前、近所の歯科医で虫歯の治療を完了しました。 (右奥歯2本と左犬歯1本、かぶせていた物を外して中の虫歯治療、新しくかぶせ直し) ネットで評判の良い歯医者を調べて行き、実際に治療・説明とも終始丁寧でした。院内の雰囲気も隅々まで行き届いている感じで良かったです。室内には「噛み合わせ、矯正の詳しい相談に乗ります」のような張り紙がしてあり、その方面の専門医のようで安心していました。 困っているのは、治療中~治療後、歯ぎしりがひどくなったことです。夜中歯を鳴らしている感覚で目が覚めます。朝起きると、上前歯が前に押し出されたような圧力感が残っています(私の前歯は事情により差し歯で、前に押されることで折れないかと不安を感じます) 現在の噛み合わせはどうかというと、奥歯は噛み合わさっているが、一部の左右数本の歯に負荷がかかるような感じです。気にし過ぎでしょうか? 治療中に歯科医へ「最近歯ぎしりがひどくて・・・」と言ってみたのですが、「この季節は皆そうです」という回答が帰ってきました。 最近職場が移り、仕事のストレスが原因かもと思っています。何だか自分でもどうすれば良いのか分かりません。 一度その歯科医or別の歯医者へ相談した方がよいのでしょうか。また、このような場合健康保険の適用になりますか?

  • 歯ぎしりについて

    7歳になる子供が、最近よく歯ぎしりをしだしました。 原因はわかりませんが、これが続くと歯を痛めるでしょうし、健康面でも支障がでてくると思います。対策をご存じであれば教えてください。

  • 子どもの歯ぎしりについて

    5歳の娘が毎晩歯ぎしりをして困っています。歯ぎしり自体にも困っているのですが、それ以上に困っているのが主人が娘の歯ぎしりを聞くたびに娘の頬を強く叩くことです。主人が小さい頃同じように歯ぎしりをしていて歯がボロボロになったことが原因のようなんですが、寝ている娘の頬を強く叩くのを見ていられず、私が止めるのですが、「気づかせないとだめなんだ!」といって、やめてくれません。以前歯医者さんに相談したこともあったのですが、まだ様子を見ていて大丈夫といわれ、私はそのままにしておいたのですが、、、何度も主人に叩かれる娘を見ていると可哀そうで、歯ぎしりは精神的なものが原因だとも聞いていますし、、、夜はゆっくりぐっすり寝かせてあげたいのですが、、、うちは(家の事情で)家族みんな同じ部屋で寝ているので、どちらかを違う部屋に、というわけにもいかず、今日も歯ぎしりの件で夫婦ゲンカをしてしまいました。マウスピースは子どもの場合、顎の発育に影響があるから使用しない方がいいと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。歯ぎしりを治す方法など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 0歳児の歯ぎしりについて

    二児のママです。 0歳11か月の娘が、ぎりぎりと歯ぎしりをすることが気になっています。歯は上が4本、下が2本生えています。たった6本の歯で、こんなにも歯ぎしりをしていて、歯の成長に支障がないのか気になっています。 歯ぎしりは日中のみです。おしゃぶり等はさせていません。 この頃の歯ぎしりについて、何かご存じのことがあれば教えて下さい。また、止めさせる方法も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 歯ぎしりする事によって起こる痛みとは?

    去年春に、歯が数か所痛かったので歯科を受診したところ、歯ぎしりしていると指摘されました。 何本もの歯にヒビが入り、かなり削れていて変形していました。 歯の痛みは、この歯ぎしりによる噛み締めの為に起こるのだという事で、噛み合わせを調整し、それ以来マウスガードを夜間しています。 歯の破損はそれ以上酷くはなっていないとおもうのですが 痛みはずっとよくなりません。 噛んだり動かしたりしても痛くはないのですが、1日中モヤモヤと痛くなったり治まったりの繰り返しです。 初診時(約1年前)にパノラマのレントゲンを撮ったのですが、今でも別の歯が痛くて診てもらっても、その時のレントゲンを出して見ています。 私としては、もう1年近くたっているのだから新しく撮りなおしてほしいのですが、撮ってもらえません。 本当に歯ぎしりからくる痛みなのか、他に悪い所があって痛いのか不安です。ふつう、歯ぎしりが原因でなる痛みって、どんな痛みなのでしょうか? どなたか、お答えお願いします。