• ベストアンサー

妊娠中の便秘、痔?(表現が汚いです。)

onikaachanの回答

回答No.3

妊娠前からの小じぬしで、出産を機に大じぬしになり手術をしました。 お薬手帳なるものをちゃんと管理していなかったので、使っていた薬はわからないんですが、 まずは産婦人科で相談した方がいいと思いますよ。 私の場合肛門科も掛け持ちした時期もありましたが、大体便秘対策で薬を処方されると思いますので、産婦人科の方が気持ち的に安心です。 じぬしさんになってしまったとしても、ちゃんと軟膏などの薬ももらえます。 便秘対策としては、1日2リットル程度とすごい量の水を飲むこと、他にプルーンジュースを1日1本(750mlくらい)を飲んでました。 私はこれが一番効いて、お腹も痛くならなくて楽でした。プルーンジュース、オススメですよ。 私の姉もすごい便秘体質でひどいと2,3週間お腹に貯蓄(w)があったといってましたが、 プルーンジュースを1日2本飲むようにしていたら2週間で便秘体質が治った、と言ってました。 最初の2,3日は一回の量が半端じゃない、と…。お見苦しい表現で申し訳ありませんが。でもお腹は痛くなかったって。 あとは基本ですがイモ類、繊維質の野菜、海藻類なんかを多く取ることですかね。 毎食中に必ず1~2品は「繊維」のものを食べること。もちろん水分は多めに取ることを忘れずに。 妊娠中はできるだけ薬は飲みたくないですよね。ましてや初期ならなおさら。 できるだけ規則正しい生活、食生活の見直しをオススメします。 お腹のマッサージも「過激!」と言うほどでなければ大丈夫だと思いますよ。 妊娠後期に入ると、赤ちゃんが腸や胃を圧迫して便秘・痔は悪化しやすいです。 早いうちに対処して、やっつけてしまいましょう!! 頑張ってね!早くよくなることを祈ります。

noname#15673
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。すみません。 寝つわりで、眠くてすぐ寝てしまうんです。 水にプルーンジュースですね。食事改善もしなくては、 いけないですね。 今日は、便秘、痔ともに、痛くないですが、 妊娠中は、両方共にひどくなりやすいので、気をつけようと 思います。 産婦人科でもよく相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の便秘で痔が悪化。どうしたら・・・

    妊娠6週目の者ですが、とにかく極度の便秘と痔で悩んでいます。 妊娠前から3日に1回市販のコーラックで排泄していますが、 最近になって市販の便秘薬が妊娠中にはよくないのでは?という情報を ネットで目にし、少し心配になりました。 なので食事で食物繊維をとるようにしたり、オリゴ糖を使ってみたり・・・ ありとあらゆる情報を元に試してみました。 また、産婦人科から処方された便秘薬を飲んでもみました。 しかし、もともと痔体質(痔核)だったのにも関わらず、 それらの対処では更に痔の症状が悪化して困っています。 あまりにもお医者様から処方された便秘薬は、 便の出も良くなく、また硬いため、切れ痔も併発です(悲)。 ピンクの小粒コーラックは、便が柔らかく快適です。 このままコーラック使用でも構わないでしょうか? (産婦人科の先生は、処方したからそれで我慢しなさいと) またプリザエース軟膏を塗っていても、大丈夫でしょうか?

  • 妊娠中の便秘

    ただいま妊娠11週目の初めての妊婦です。便秘でなやんでいます。もともと便秘症だったのですが、妊娠して便秘薬を飲まなくなり全くでなくてお腹も苦しくて困っています。産婦人科で酸化マグネシウムの薬をだしてもらいましたが出るわけもなく。。。妊娠するまでは生薬の便秘薬をのんでいました。調子いいときは飲まなくても出る時もありました。今は苦しくて。主人が薬剤師なので浣腸ならまだ大丈夫といわれ試みるも撃沈です。食物繊維系をとっているものの日々なやんでいます。歩いたり体も動かしたりしているのですが。。。改善方法はありますか???

  • 便秘&痔に(><)

    いつもお世話になっています。妊娠15週です。 妊娠前から便秘でしたが、妊娠してから2週間程度排便のない状況になりお腹も苦しいし困っています。 以前産婦人科の先生に相談したところ『ヨーグルトとか食べて頑張って』と言われたのですが、そんなので頑固な便秘が解消するわけないじゃん!! 最近では痔になってしまったようで、大量に出血します。痛みはないのでいぼ痔かなぁと勝手に考えているのですが、まさか流産??他の病気??と心配になる程です。 産婦人科で便秘の薬も痔の薬も頂けるのでしょうか? それとも肛門科等で診てもらうべきでしょか? また効果のあった便秘解消法があれば教えてください。

  • 妊娠中の便秘

    現在妊娠7週目です。私は以前から便秘で,ずっと「パンカマ」(パントシン散+酸化マグネシウム)という薬を3包/日服用しています。効能は,便を軟らかくするものです。 産婦人科で貰っているわけではないですが,先生に聞くと「飲んでも大丈夫」と言われてます。 ネットで調べても,胎児に影響はないみたいですが,やはり毎日飲んでいると不安になります。 どなたか,妊娠中ずっとパンカマ(その他便秘薬)を服用していて,元気で健康な赤ちゃんが生まれた経験のある方いらっしゃいますでしょうか。

  • 妊娠中の便秘と痔

    こんにちは。妊娠5ヶ月のものです。 タイトル通り、便秘と痔で悩んでおります。 妊娠してから極度の便秘となり3~5日に一度の割合での排便でした。 先日、便意を催したためトイレに行くと、 出そうな気配があり、ぎりぎりまできているが、出ない!! 結局1時間も踏ん張って、少し顔を出しては指ですくいすくい しながら、最後にしっかりしたものを出しました。 しかし、出血と膣と肛門あたりに腫れの違和感があるので、 産婦人科を受診したところ、赤ちゃんに問題はなく、 心音も確認できたのですが、出血は肛門からで、 膣から肛門にかけて、踏ん張りすぎのために腫れている というかむくんでいるとのこと。 約5センチほど腫れていて、歩行するのも困難なほどです。 病院では時間がたては、腫れは治まるということで、 数日横になって安静にしております。 しかし、これからまたあのような大便秘がくると、もう怖くて怖くて。。 すでに痔持ちなので出産のときにもつらそうです。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 授乳中に飲んでもいい便秘薬

    タイトルの通りなんですが便秘薬について教えてください。 妊娠前から便秘症で、妊娠、出産後もずっと続いています。 食事や運動で解消しようと頑張っているのですがなかなか出てくれません。 現在完母で育てているため水分も余計に摂るようにはしているのですが・・。 今までは産婦人科で処方してもらった薬(酸化マグネシウム)を飲んでいたのですがもう無くなってしまって。 先生には「市販の便秘薬は飲んでもいい」と聞いているのですがどれが効くのか分かりません。 お勧めの便秘薬はありますか?

  • 妊娠中の痔。。。

    いま妊娠7カ月です☆3人目です☆ 2人目を出産した後に、イボ痔になってしまいました。 もともと便秘なんてしない体質なのですが、たま~に2日に1回の日がありました。 その時はやっぱり固い便が出ます。少し出血しますが、痛くないのと恥ずかしいのとで、病院には行きませんでした(ー -; お腹が大きくなった今、子宮の圧迫のせいで、痔の部分が少し痛みが出てきました。違和感もあります。 便は毎日出ているし、固さも普通です。 こーいう場合は産婦人科で受診した時に聞いた方がいいのか、肛門科に直接行って受診した方がいいのか分かりません。。。 妊娠中、痔になった方、対処法など何かありましたらアドバイス下さい(^○^)

  • 妊娠中の痔

    現在妊娠12週目です。 もともと便秘気味で、時々排便時少量の出血があったり 肛門にぽこっと出来物?イボ痔みたいのができたこともありますが、 市販の薬を塗ればすぐに治ってました。 しかし、妊娠して便秘、下痢を繰り返していて、 気づいたら常にイボが出た状態です。 指で戻してもすぐ出てきます。 出血はありませんが、 腫れてるようで座っていても痛いし、横になってもジンジンします。 触ると痛いです。 産婦人科で塗り薬を頂いたのですが、 塗った直後に多少痛みがなくなる程度で、良くなる気配がありません。 肛門科に行ったほうがよいでしょうか? 妊婦って薬以外の治療ってできるんでしょうか??

  • これは痔でしょうか??

    妊娠24週目の初妊婦です。お尻の話ではずかしいのですが… お尻の穴に異物感を感じ、なんとか頑張って鏡で見てみたら、粘膜のたるんだようなものがふたつありました。触ると柔らかく、腫れても痛くもないのですが… お尻に力を入れると少し引っ込みますが、和式トイレの姿勢になると大きくなる(中から出てくる?)ようです。 もしかしてこれは痔でしょうか?妊娠してから便秘がちです(><) 痛みがない場合、薬は必要ないですか? 産婦人科に行くにしても、痛みや出血がなくて行く意味があるのかどうか… 次の健診は2週間後で、 (1)これは痔か (2)健診を待たずに病院へ行くべきか (3)行かないとして、家でできることは を教えていただきたいです。お願いします(;;) どの道、次回の健診ではDr.に聞いてみますが・・・

  • 妊娠中の痔について教えてください。

     妊娠、現在22Wです。妊娠前から便秘症だったのですが、一ヶ月ほど前から悪化し、とうとう痔になってしまいました。痔といっても切れているわけではなく、いわゆる“でぢ”といわれる脱肛です。独身時代にも二度経験があり、そのときは薬局で買った漢方薬で治しましたが、今回は妊娠中ということもあり、薬は飲んでいません。10日ほどこの状態が続いており、最近はなんか大きくなってきたような気がします。切れてなくても、やっぱり病院に行ったほうがいいのでしょうか?産婦人科は平気だけれど、肛門科となるとかなり抵抗があり困っています。どなたかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう