• ベストアンサー

出会い系の反則金を請求されました‥(自分のミスで)

PCで、ある出会いに登録し、掲示板に載せて男性からメールが来たので返事を出したんですが、返事にメアドを載せてしまい、それが規約違反だったようです。。 このようにメールが来ました。 「申し込みメッセージにメールアドレス を記述するのは規約違反です。利用規約及び申し込みメッセージ送信画面での注意文にも関わらず、メールアドレスを記載した行為は極めて 悪質だと判断して、強制退会手続きをとりました。 1月18日までに反則金(5000円)の支払いが無い場合、○○大学(私が通う大学名)側に 身分照会請求を行うとともにブラックリストとしてウェブ上で公開します。反則金の支払いのない場合はブラックリストとして個人情報を一般公開します。」 と、振込先の銀行と口座番号が書いてありました。 大学名まで知られてしまったことにかなりブルーです。。どうすればいいんでしょうか?!>< 身分照会手続きとはどんなものなんですか?? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

ちょっと不用意でしたね。まずはその点、ちゃんと反省してくださいね。 インターネットを行う場合、相手側にこちらのIPアドレスがわかります。おそらくそこから大学名が割れてしまったのでしょう。意外と匿名性が低いことを自覚してネットを行うようにしましょう。 ちなみに今回についてですが、振り込む必要はないでしょう。まず反則金に関しては何ら法的根拠はないです。よく駐車場で『無断駐車は○万円いただきます』とありますが、あれも法的効力はないです。 また業者側が大学に問い合わせると業者側のリスクが上がるので問い合わせをしたがりません。仮に大学が応じてしまうと大学側の個人情報管理責任が問われるので、大学側も教えないでしょう。さらに、個人情報を公開することは法律に触れるので、そのメールは単なる脅しです。 さらに反則金を振り込んでしまうと、あなたの名前が詐欺に引っかかった人のリストに加わり、さらに不正請求が増える可能性もあります。 万が一本物の裁判所からの書類が来ない限り、無視をしていていいと思います。

sana922
質問者

お礼

とても詳しく説明していただきありがとうございます!!少し救われました。。でももし書類など来てしまったらどうしたらいいでしょう?!><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

再度回答しますね。 まず裁判所からの通知はありえません。たかが5000円で裁判沙汰にするとは到底思えないからです。なぜなら業者側も身にやましいところがあるからです。万が一きても偽ものと疑って裁判所に確認したほうがいいですね。 万が一本物の督促状が届いた場合は無視をすると請求を認めたことになってあなたは5000円の債務者となります。ですから、書面どおり認めるなり、拒否する意思を裁判所に示しましょう。ですが、こんなことはほぼ絶対にないです。 通知が来たら大学学生課等に相談しましょう。そのための学生課なんですから

sana922
質問者

お礼

なるほど。。とても詳しい方でよかったです^^ ほんとにありがとうございます!!(T_T) もし何かあったらまた書き込みしますのでよろしくお願いいたします!その他、回答してくださった方にも、この場を借りてお礼申しあげます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo99
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.4

大学にも学生の個人情報の守秘義務があります。 大学側の対応にも寄りますが、信用のない者からの問い合せには、 貴方の名前の学生が存在するかにも答えないと思います。 大学に学生相談窓口があれば、相談してみればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

これは詐欺と違う、個人情報を一般公開したら名誉毀損に成ると違うかな、弁護士の所に相談に行ったら5千円は取られるから、お宅の市役所に消費者センタ-経由の無料法律相談が有るかもよ、一度聞いて見たら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.2

どう考えても不当請求じゃないですか。 出会い系サイトを利用したのが大学に知れたって別に問題ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kopin
  • ベストアンサー率18% (39/212)
回答No.1

あわてないで専門家に相談してください。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出会い系サイトからの反則金

    出会い系サイトに登録しました。 登録の時に規約が書かれていましたが、読まずに「規約に同意して登録する」といった箇所を押したと思います。 登録後、私の書いた自己PR文が、規約に違反してしまったようです。 その後、以下の様なメールが届きました。(長いので一部削除しています。) これは反則金を支払うべきでしょうか?(悪いのは自分とわかっており反省しています。) よろしくお願いします。 -- Subject:反則金を請求します。 IP:xxx.xx.xxx.xx様 上記の自己PR文ですが、既婚者の登録は規約違反です。 利用規約及び注意文を無視し、既婚者にも関わらずプロフィール登録 を行ったことは極めて悪質だと判断して強制退会手続きをとりました。 また、当サイト利用規約に照らし、30000円の反則金を請求いたします。 <振込先> ~~~ 9月5日までに反則金(30000円)の支払いが無い場合、偽計業務妨害で 警察に被害届けを提出するとともに、ブラックリストとしてウェブ上で公開します。 ・違反時の接続IP:xxx.xx.xxx.xx 被害届には上記IP、接続時間、違反行為内容の詳細を添付します。 ご参考までに利用規約の該当箇所を抜粋いたしましたのでご覧ください。 ■2条(登録削除) <禁止事項> 2.18歳未満の者又は既婚者の入会、公序良俗に反する行為、誹謗中   傷行為、営利的・宗教的・政治的勧誘行為、当社に対する業務妨害   行為、その他当社が会員とすることを不適当と判断した行為。 ■3条(反則金)  当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、 当該会員に対し反則金を請求することができるものとします。 1.会員が既婚者であった場合=「反則金3万円」 反則金の支払いのない場合はブラックリストとして個人情報を一般公 開します。 xxxxxxxxxx事務局

  • 出会い系サイトからの規約違反金の請求について

    ゲット・ラックという出会い系の事務局から「番組解約の処理がされていません、携帯名義人自宅取立て敢行 事務局」というショートメールがきました。びっくりして、メールの送信先へ電話したところ、サイトの登録を放置したままにしていることが規約違反になるということで、43万程度のお金を払えということでした。正直、規約を細部まで読むことをせずに安易に登録してしまった事実はあります。そこで、規約を確認しようと思って、サイトのアドレスを送信してもらい、接続を何回も試みていますが繋がりません。従って、規約がどうなっているのかわかりませんし、メールを送ってきた人とゲット・ラックとの関係も定かには解りません。メールでアドレスを送ってくれるよう催促していますが返事がなく、直接電話するのは怖いです。どうしたら良いのか教えてください。

  • 出会い系で規約違反してしまいました。

    出会い系の規約を読まずに利用していたら規約違反をしてしまいました。規約違反をしたせいでアダルトフィルターというシステムが発動したらしく、違約金を払うまで画像削除ができず、被害を食い止めることができません。 違約金として「合計5万円分」のポイントを購入してと言われましたが、請求された日は学校があったので翌朝5万円分のポイントを買いました。そしたら延滞料として取られてしまい、もう一度5万円分を支払うように言われたので、夜に払いました。そうしたら・・・ 運営者から「延滞費用の確認は取れましたが、現在当サイト在住の異性会員様総勢【402名】様より度重なる苦情が入っており現在も増え続けています。苦情をお寄せになられた会員様が400名以上になりましたら申し訳ございませんがペナルティの対象とさせて頂いております。つきましては、現在【規約違反】によりペナルティが発生しておりますので【¥50,000】のペナルティ料をお支払い下さいませ。尚、50人単位で再度発生致しますので、お早めにお支払いくださいませ。※お支払いされない限りは解除出来ません※ 」と言っていました。 運営者は「個人情報、ログ、IPアドレス等は全て控えていて、手続きがない場合は悪徳不正会員と見なされ機関に全ての情報を提出し、様々な機関へのブラックリスト提出及び債権回収業者にてしかるべき措置を致しますので予めご了承下さいませ。」と言って証拠としてその画像を、個人情報として携帯機種に関することを送られてきました。 規約違反をしたことが引っかかってしまっているのですが、こんな大金を払うことはできません。 どうしたらよいでしょうか。怖くて仕方ないです。

  • 出会い系サイトからの請求について

    5月12日に副職サイトとPRバーがあり、空いた時間にメールをするだけで小遣いが入るという内容で完全無料とあったので、空メールを送信し、届いたメールからサイトにアクセスした所それで入会したことになり、実際サイトに行くと出会い系のサイトでした。沢山メールが来るのようになり送受信無料だったので、何度か返事を送りました。 女性は無料と書いてあったのですが、アドレス交換に料金が発生するだの交換に失敗しただので、料金支払いが発生してしまいました。登録してしまった自分が悪い為、自業自得と思いその支払い分を払い、12日の内に退会申請メールを送りました。何度か退会申請しましたが、無視され民生・警察に相談しに行くとメールすると退会申請が受理され、今後はログインしないようにとメールが来たので着信拒否しています。その後は登録していたID名で違うサイトからどんどんメールが来るようになり、片っ端から拒否登録しています。登録していたサイトの規約に登録情報は他の社には教えないというような内容が書かれていましたが、明らかに規約違反しています。 そして6月2日の今日、以下の内容のメールが届きました。(いくつか省いています) (株)トレンドシステム 03-****-***4 顧客担当の松岡と申します。 早速ですが、本題に入らさせて頂きます。 現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました 『有料情報サイト』『特典付きメルマガ』 『懸賞付きサイト』 等における無料期間内等で退会手続きが完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。 当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。本通知メール到着より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂けない場合には、ご利用規約に従い。(1)個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)(2)各信用情報機関に対して個人信用情報の登録、(3)法的書類を準備作成の上、即刻法的手続き(強制執行対象者等)の開始、以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承下さい。※退会手続きの再開、お支払いのご相談等をご希望のお客様は、顧客担当の松岡までお問い合わせ下さい。本通知は最終通告となります。尚、メールでの返信は受付いたしません。営業時間、月曜~金曜午前10時~午後7時迄土曜午前10時~午後6時迄、日曜日=休日 支払い分は全額支払ったので、何もないはずですが不安で堪りません。 このまま無視し続けてよいのでしょうか。

  • 10万も請求がきました!

    最近、やたらとエロビデオ勧誘のメールが来ます。大丈夫だと思い、いくつか有るアドレスをクリックしたところ、やばそうな画面が出たのですぐ×でキャンセルところが、数日したらメールで入会頂いたので、利用料金99,200円が支払いされていませんとの事。入会した覚えはありません。また利用規約違反、規約13条、16条に基づき法的処理、調査部の調査を進めるとの事です。どう対処したら宜しいでしょうか? 教えてください!!

  • 出会い系の料金請求について

    先日、無料であるということで「ご近所のママ」というサイトに登録しました。 酔っ払っていたので記憶が定かではないですが、 登録したのはここだけです。 ですが、「らぶらぶiしてる」というサイトより、登録完了メールが届き、 メールに書かれていた登録名が、 ご近所~と同だったため、無料と思い込んでらぶらぶにアクセスし、 住所の一部(市区)まで登録してしまいました。 ページに飛んでから別サイトと気付き、あわてて退会希望メールを出すと、 「登録名と携帯番号をメール返信。退会完了は翌月末」 と返事が来たので、それぞれ記載し、 「一切利用しなくても料金が発生するのか?」 との質問も付け加えました。 しかし、返信は未だにありません。 らぶらぶの規約には、入会後30日以上でなければ退会不可とあり、 規約を見たのは登録完了後です。 本登録完了済のため、らぶらぶ退会に伴い支払いを請求されるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 個人情報の一般公開について

    とある出会い系サイトで、以下のような規約文を見ました。 3条(反則金) 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、 当該会員に対し反則金を請求することができるものとします。    1.****************  2.**************** 反則金の支払いのない場合はブラックリストとして個人情報をウェブ上で一般公開します。 末尾の「個人情報をウェブ上で一般公開します」というのは、合法なのでしょうか? ちなみに、違約金の請求をされた知人(男性ではなく女性)宛に送られてきたメールには、2日以内に違約金を振り込まなければ「個人情報をウェブ上で一般公開します」とかかれてあったそうです。 違約金の支払いは当然の報いとしても、期限と個人情報の一般公開という報復には疑問を感じたので、詳しい方にご意見をお伺いしたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 架空請求詐欺でしょうか?

    今日私のスマートフォンにこのようなメールが来ました。 これはいわゆる架空請求詐欺のメールでしょうか? ご利用確認:登録番号**** 私のメールアドレス@ezweb.ne.jpのアドレスにて登録 状態に御座います。 利用規約の記載の通り来月よりお支払いの義務が発生致しましたのでご確認 ください。 ■登録番号1518665166 ■照会パス **** 利用停止をご希望でしたら こちらより正式に解約手続きを行ってください。 解約希望はこちら http://***************** *ご注意点 こちらは配信専用アドレスとなりますので本メールアドレスにお問い合わせいただいてもご返信できません。 ______________________ という内容のメールでした。 まったく登録した覚えもありませんので 架空請求詐欺かなと思うのですが 解約希望はこちらで URLが記載していたけど むやみに開かないほうが良いと思い一切開いていませんが 来月よりお支払いの義務が発生しますと記載があり 怖くなってここで質問致しました。 アドバイスをお願いします。

  • 出会い系からの請求がきました。

    身に覚えのない、変な請求が来て困っています。 私が普段利用している、あるフリーメールアドレスに「迷惑メール」として色んなサイト(怪しげな)からメールが毎日届きます。 普段は届いている一覧を確認し(稀に迷惑でないメールも振り分けられている為)全て削除しているのですが、先日何気にメールを開きサイトに行き、貼付されている写真を見ただけで削除しました。 すると、下記のようなメールがきておりました。 タイトル:【重要】未払い料金について ご利用有難う御座います。 【ゲスト】様が当サイト『(サイト名)』でご利用になられました後払い代金【300円】のお支払い確認が取れておりません。 当サイトは『(サイト名)』ワンクリック詐欺・架空請求等は一切行っておらず、後払い代金は【300円】は【ゲスト】様ご自身の意思でご利用されたポイント料金になりますので必ずお支払い頂きますようお願い申し上げます。 お支払い期日は【本日より3日間以内】にお支払い下さい。 期日内にお支払いが無い場合は『支払い意思無し』と判断し、別部署の代金回収係が後払い利用時に取得したメールアドレスからの情報を基に調査をし、【ゲスト】様のご自宅・勤務先等へ直接回収にお伺いさせて頂きますので予めご了承下さい。 また【ゲスト】様がご利用になられました後払い代金【300円】に滞納利息年14.56%分が加わりご請求となりますので宜しくお願い致します。 期日内にお支払いが御座いましたら調査も滞納利息年14.56%のご請求も御座いませんのでご安心下さい。 -----【注意事項】----- 【ゲスト】様がご利用した履歴はすべて証拠として保存しており場合により利用履歴及びメール内容等の情報を公開致します。 ご利用の内容、お支払い方法等、不明な点が御座いましたら当サイト内お問い合わせより御確認をお願い致します。 -------------------------- お支払い後、こちらの御案内が届いた場合は、ご入金の確認が取れていない為に届いた内容となりますので、御了承願います。 わずか300円の事なので…、とも思いましたが、会員登録した記憶が無いし、後払いと言われてもという気持ちです。 脅しともとれるような内容もあり一抹の不安を覚えましたので、どなたか詳しい方がおられましたら、 対処法をお教え頂ければと思い質問させて頂きます。 お恥ずかしい限りですが、宜しくお願い致します。

  • 出会い系の請求について

    はじめまして。 先日、大学の友達と出会い系に登録しようという話になり、無料ポイントを使って、閲覧していました。 しばらくして、ポイントも無くなったので、放置していたのですが、メールが大量に来て、めんどくさくなったため、即時配信停止手続きをしたところ、後払いポイント利用というメールが来ることになってしまいました。 そのメールには少額訴訟のことなども書いてあり、不安になったので、今日3000円振込みました。 そこで清算完了と配信停止を希望する旨のメールを事務局に送ったところ、この前とは違うページに飛べる即時配信停止メールが来たので、規約を読まずにクリックしてしまいました。 そしたら、再び後払いポイント利用のメールが来るようになり、今度は14日までに20000円請求されてます。 払わずに無視したいのですが、不安です。どうしたらよいかアドバイスください。

専門家に質問してみよう