• ベストアンサー

ノートンだけで良いんですか?

PCバンドル版(有効、3ヶ月)のノートンセキリュティー2003を使っていますが、これだけで良いんでしょうか。 どこかで聞いたことがあるんですがノートンはウィルス対策とファイアール対策だけで、スパイウェア対策はないとのこと。 このスパイウェアソフトが必要なんでしょうか? どなたか教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemaka
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

私の場合はspybotというソフトをインストールしていまして、定期的に実行しています。 ほかにAD-AWAREというものもあるようです、 とりあえずはspybotで大丈夫かと思います。 インストール方法などが載っています。 http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

スパイウエアについて...

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html,http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;827315
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.4

現在の対策は ・ファイアーウォール ・ウイルス対策 ・プライバシー保護 の最低3点はないと、厳しいと思われます。 プライバシー保護は自PCからの情報の流出を防止する機能です。 私はマカフィーを使っていますが、一般的にはウイルスバスターユーザーが多いようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.3

ないわけではない。 あるけど、フリーソフトのほうが今のところ優秀だというだけ。 spybotS&D http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Windows%2FSpybot%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD Ad-awareSE http://www.dream-seed.com/server/spy.html Spyware Blaster http://www.higaitaisaku.com/spywareblaster.html CWShredder http://www.higaitaisaku.com/removecws.html これだけ使えばまず問題ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんにちは ノートン先生はウィルス対策が本業なので、スパイウェアには別途対策が必要です。 以下のページを参考に、Spybot やAD-Aware をインストールして置いてください。 http://enchanting.cside.com/security/spyware.html http://www.higaitaisaku.com/ 一先ず、Spybot の免疫機能を有効にして置いてください。 ----------- スパイウェア対策を謳っていても、正しく除去できない市販ソフトもあります。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンについて

    ↓で質問させてもらったものですが http://okwave.jp/qa/q8093436.html ノートンインターネットセキュリティのお試し版をつかっているのですが 削除・検出されたウィルスやスパイウェアの履歴はどこで見れるのでしょうか? またノートンインターネットセキュリティは PC内のウィルス・スパイウェアとかも発見できるのでしょうか? ノートンアンチウイルスとの違いはなんでしょうか? あくまでインターネット保護だけなのでしょうか? 今はノートンインターネットセキュリティのお試し版を使っていますが アンチウィルス版とどっちを買えばいいのでしょうか?

  • ノートン インターネットセキュリティー2005を導入させていただいています。

    (1)ノートンインターネットセキュリティーだけで  スパイウェア対策は不十分? (2)ウィルス対策のソフトとスパイウェア対策ソフトは  PC上で、共存させて、誤作動は起こさないもので  しょうか? ノートンのインタネットセキュリティー2005 を導入させていただいています。 昨今、インターネット上では スパイウエアの対策を叫ばれていますが、 ノートンインターネットセキュリティー2005だけでは スパイウエアの対策には、不十分でしょうか? ウィルス対策のソフトだけでは スパイウエアの対策には、不十分で、スパイウエアの対策には 専用のソフトが必要とおっしゃる声もお聞きしますが、 ウィルス対策のソフトと、スパイウエア対策のソフトは 同時に導入させて、使用させても問題ないものでしょうか? ウィルス対策のソフトの場合は、ウィルス対策ソフトを 導入する場合は、必ず、他のウィルス対策ソフトを アンインストールしておかないと ウィルス対策ソフトが、他のウィルス対策ソフトを ウィルスと見なして誤作動を起こすとお聞きしました。 ウィルス対策ソフトと、スパイウェア対策ソフトの場合は 問題ないのでしょうか? ご存知の方が、いらっしゃいましたらご教授を お願いいたします。

  • ノートンにはがっかりです。。

    こんにちは。 私は「Norton Internet Security 2005」を使用しています。 先日「PC SECURITY TEST 2005」というファイアウォール・アンチウイルス・アンチスパイウェアの3項目のテストができるソフトを入手いたしまして、早速試したところ次のような結果でした。 ファイアウォール・・・100% アンチウイルス・・・50% アンチスパイウェア・・・25% そんなハズはと思い、もう一度テストしましたところ ファイアウォール・・・100% アンチウイルス・・・25% アンチスパイウェア・・・0% ちなみに2度目は「SpywareBlaster Ver.3.3」を起動させてから行いました。 正直がっかりです。 みなさん、教えてください。こんなものなのでしょうか? それともテストのソフトが英語版なので、 ノートン(日本版)は英語圏のウイルスには弱いとかあるんでしょうか? 誰かわかる方、試されたことのある方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • ノートンはスパイウェアも発見出来るのですか?

    ウィルスに関して不勉強だったうえ、きちんと対策もしてなかったので、PCがスパイウェアに入り込まれたようでした。ちょうど買い換えようと思っていた時期だったので、これを機会に新しいPCを購入しましたが、今度はきちんとウィルス対策を・・・と思っています。それでお聞きしたいのですが、新しいPCはWinXPで、ノートンのアンチウィルスがインストールされています。このノートンで、ウィルスとスパイウェアのどちらもブロックできるのでしょうか?また、アダルトサイト等で、何かダウンロードしたりしなくても閲覧するだけでスパイウェアに入り込まれることはあるのでしょうか? 教えてください。

  • vista(IE7.0)に入れるウイルス対策ソフトについて

     このたび新しいPC(vista)を購入したのですが、そこにインストールするウィルス対策ソフトのことで迷っています。  これまで使用していたPCは、バンドル版にNortonのものが入っていたこともあって、ずっとNortonを使用してきたのですが、友人から、ウィルスの検出率や軽いからということで、「NOD32」や「Kaspersky」を勧められました。  調べたところ、NOD32にはファイアウォールがないそうなんで、大丈夫なのかと心配しているところもあります。  おすすめのウィルス対策ソフトがあったら教えてください。 (日本語しか出来ないので、説明書やサポートが英語のものだと困るので……お願いします)  ちなみに今のPCには、McAfeeがバンドル版で入ってます。

  • ESETとNortonどちらが優秀ですか?

    セキュリティソフトをどれにするか、ESETとNortonで迷ってます。 そこで質問なんですが、 ウイルス/スパイウェア対策とファイアウォール、 この2点においてはどちらが優秀だと思いますか?

  • ノートン360はスパイウェア対策にはならない?

    ノートン360を、ウイルス対策として使っています。 ノートン360の紹介ページを見ると、スパイウェア対策、ボット対策、という事も書かれています。 https://www.symantecstore.jp/products/package/norton360.asp?syms_paid_search&om_sem_cid=hho_sem_jp_ObiYyvcZ Spybot - Search & DestoryやSpywareBlasterといったスパイウェア対策のソフトを導入する事は、ノートンを入れておく以外に意味がありますか? 過去同じような質問をした人を検索で見つけましたが、 ノートン360とスパイウェア対策は全く関係ありません、という旨の回答を見て、ノートンではスパイウェアの対策にはならないのか、とショックを受けました。 確か、5年も前の質問だったので、過去はそうだったのかもしれませんが、それからノートンも変わってスパイウェア対策をして来たのかなぁ、と勝手に思ってます。 皆さんは、ノートンとは別にスパイウェア対策のソフトをインストールしてますか? また、それはどういう理由から入れてますか?

  • ウイルスバスター、Norton Internet Security、Norton AntiVirusなど・・・

    パソコン初心者です。 ウィルス対策およびスパイウェア対策としてウイルスバスター、Norton Internet Security、Norton AntiVirusなど、ソフトを購入しようと思っているのですが、それぞれの製品の性能にどのような違いがあるのかわからないため、どれを買えばいいのかまったくわかりません。 おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ノートンインターネットセキュリティ2003特別優待版について。

    ノートンインターネットセキュリティ2003特別優待版について質問です。 1、特別優待版は、「シマンテック製品(いずれの製品でも可)をご使用の方、または、他社製ウィルス対策ソフト(プリインストール版・バンドル版を含む)をご使用の方」と書いてありますが、Windows98に最初からついていた「McAfee VirusScan」という、ウィルス対策ソフトでも使えますか? 2、特別優待版は通常版に劣る点がありますか? 3、インストールした後、「McAfee VirusScan」を削除しても大丈夫ですか? 教えてください。

  • ノートンシリーズで迷ってます。

    ノートパソコン(WindowsXP)を購入した時に、ノートンの付属ソフト(バンドル版)が入っていたのですが、無料おためし期間が過ぎたので新たに購入しようと思います。 優待価格で購入できるのが 「ノートン・インターネット・セキュリティー2005」¥5880 「ノートン・システムワークス・2005」¥7770 「ノートン・アンチウイルス2005」¥4515 の3種類です。 知識が乏しい為どれを選んで良いのか決めかねています。 セキュリティやウイルス対策ってどの程度のものを使えば良いのでしょうか。上を見てもきりがない気もするし、一番高いものを使ってもパソコンが重くなる事はないのでしょうか。  なにせ初心者の為、説明不足の所があれば指摘してくださると助かります。補足させていただきます。

MG6730 iMac プリントアウト
このQ&Aのポイント
  • 新しいマンションでのWi-Fi接続に関する問題です。iMac(バージョン12.3.1)でプリンターが認識されない。
  • MG6730とiMacの両方がWi-Fiに接続されているが、プリンターがiMacで認識されない問題が発生している。
  • キヤノン製のMG6730とiMac(バージョン12.3.1)を新しいマンションで使用しているが、プリンターがiMacで動作しない。
回答を見る