• ベストアンサー

急にネットに接続できなくなりました。(初心者)

naga092の回答

  • naga092
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.1

(1)ms-dosプロンプトを開いてwinipcfgとうってみてみてください。192.168.1.1 などのような数字はありませんでしょうか?  またネットの環境はADSLでいいのでしょうか?  (2)ウイルス対策ソフトは持っていないのでしょうか?  (3)1からセットアップするとしたらバックアップしたものを別のPCで http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.htmlなどのようなサイトでウイルスチェックしたり ウイルス対策ソフトでチェックしてはいかがでしょう?

triple-v
質問者

お礼

追加補足です。 というか確認なのですが 「Bフレッツ」ってADSLですよね? さっき色々調べているときに 「Bフレッツ」っはFTTHの欄にあったんですが FTTHが何かわからないので ADSLという回答をさせて頂きました。

triple-v
質問者

補足

回答ありがとうございます。 (1)ms-dosプロンプトを開いて winipcfgと打ったのですがそのような数字は 見当たりません。 数字として表示されているのは「アダプタアドレス」の 欄だけでした。 「IPアドレス」と「サブネットマスク」の欄は 0.0.0.0です。 「PPPAdapter.」の欄をクリックして みましたが下には何もありませんでした。 ネット環境は「ADSL」です。 (2)ウィルス対策ソフトは「McAfee VShield」という ソフトだけだと思います。 (3)一応元のPCも、臨時で使っているPCも サイトなどでチェックしてみたんですが ウィルスなどは発見されませんでした。 知識のない小生で申し訳ありません。 どうかよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • ネット接続が急にできなくなりました

    自宅には3台のネット環境に接続しているPCが あるのですが 前日まではネット接続ができていたのですが 今日になって急に接続ができなくなってしまいましたので 直し方を教えていただきたくて質問させてもらいました。 うちの接続環境と接続ができなくなった PCの環境を書いておきます。 ヤフーのADSL接続でルーターを使って LANケーブルで3台ともネットに接続していました。 OSはXPです。 時折ネット接続はできているのに インターネットエクスプレスでホームページを 見ようとすると 接続ができていないか(右下にはケーブル接続ができていませんのアイコンはでていません)、HPに不備があります。 とでて見れないときがあるのでそのときは ルータのアダプタをすべてコンセントから抜き 5分後にコンセントをさすと直ります。 今回の場合は上記のような状態ではなく 右下にケーブル接続ができていません。という アイコンがでています。 ですので 対処として上記の場合と同じアダプタを全部抜いて 5分後にさすということをしてみたのですが それでも直らなかったのでLANケーブル自体が 老朽化して切断されてしまったのかと 思い、新品のLANケーブルをさしなおして見たのですが それでも直らないので どうしたらいいか途方にくれています。 3日前に再セットアップしたばかりなのですが 再セットアップするしかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。とても困っています(泣)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 急にネットに接続できなくなった!

    BUFFALO AIRSTATION WLI-USB-L11Gを使っています。 なぜか急にネット接続できなきなりました。 その子機をこのPCに接続したところ、すぐにネットにつながりましたので原因は専らPC本体にあるようです。 直前の動作として、ELECOMからPCカメラ用のデバイスをDLしてインストールしました。 カメラが写るようになって喜んでいたら、今度はネットがつながらなくなったのです。 とはいえ、有名会社のドライバをインストールしたことによりPCに不具合が生じることは考えられませんので、他の原因だと思いますが・・・ AIRSTATION付属のCDでセットアップも試してみましたがだめなようです(こちらのPCではCDなどを用いずにすぐに接続できました)。 接続の状況を見ると「送信」の数値はそこそこあるのですが、「受信」が常に0になっているのです。 ちなみに、このPCでは「受信」が217万になっています。 よろしくお願いします。

  • ネット接続が急に出来なくなってしまいました

    ネット接続が急に出来なくなってしまいました・・・ 再接続しようにも「エラー678」が出てしまい、できません。 状況は以下の通りです。 ・デスクトップPC(ドスパラで購入、Prime Galleria) ・Bフレッツマンションタイプ(ルータなし、モデムVDSL VH100) ・フレッツ接続ツールを使って接続 ・システムの復元、OSの再セットアップも試してみましたが、依然接続不可です ・LANケーブルを挿すと、「ネットワーク接続」のローカルエリア接続(Realtek RTL8168D(P)/8111D(P) PCI-E Gigabit Ethernet NIC)?は認識しているようです もう1台ノートPCを所有しており、そのノートにLANケーブルを付け替えるとネット接続は問題なくできるので、上記のデスクトップPC側の問題かと思われます。 私はPCに関してあまり詳しくないもので・・・ どなたかわかる方いらっしゃったらご回答よろしくお願いします。

  • セットアップ前にネット接続してしまった

    型番PC-GN276U1AA 本日購入、セットアップマニュアルに従いセットアップ中に14p(4)「ネットワークに接続しましょう」と表示されたら「今はスキップ」をクイックする。のところで、 誤って、音声ガイドにしたがいキーを入力してネット接続してしまいました。 「重要」警告で「ネット接続はセットアップ後」とかいてあります。 ネット接続を切ってマニュアル通りセットアップしたい。 今のパソコン画面はセットアップマニュアルにはない「アカウントでサイン」の画面です。 正常なセットアップを進めるにはどうしたらよいでしょう。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ネット接続について。

    はじめまして。 カテ違いになるかもしれませんが…質問です。 ウイルスソフトを変えたとたんネット接続ができなくなりました。 以前はウイルスバスター2005を使用していたのですが、BBIQのサイトを見て(BBIQ契約中)マカフィーを無料で使えると知ったのでウイルスバスターをアンインストールしてマカフィーをインストールし、再起動しました。 するとインターネットに接続できなくなってしまいました。メールの送受信はできます。 インターネットを開こうとすると、一番下のバー?のところに普通なら接続しようとするサイトのアドレスのようなものが表示されていると思うのですが、IPアドレスのような数字が表示され、結果、ページを表示できません画面になります。 ウイルスソフトのセキュリティーが高いなどでネットに繋がらないのでしょうか?まったくセキュリティーソフトのことなどわからないものでどうしたらいいのかまったくわかりません。 どうかアドバイスお願いできないでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみにPCはVALUESTAR VL590/Cです。

  • 急に接続できなくなりました

    こんにちは。 ビスタ搭載PCが突然接続できなくなりました。 前日でウィルスバスターのお試し期限が切れたことが原因と思うのですが、とにかく一度ネットへ接続できないとソフトを更新することも他の対策ソフトを購入することも出来ず困っています。 (今は他のパソコンで投稿しています) ビスタだとウィルスソフトが有効になっていないとネットへ接続できないんでしょうか? とりあえず、ウィルス対策ソフトがなくても接続できるようにするにはどうしたらいいか教えていただきたいのですが・・・ ちなみに ・ビスタ搭載 ・Bフレッツ(光) なのですが。 よろしくお願いします。

  • ネット接続できない

    パソコンの調子が悪くなって(何をしても平仮名が打ち込めない)再セットアップ しました。それからプロバイダから送られてきた資料を見てネット接続の準備を したんですけどネットに繋げません。今まで何回もネット接続の行程をやって来 て、いつも通りにしてるんですけどうまく行きません。XPでADSLで繋いで います。ネットカフェから質問しているのですぐには補足できませんが考えれる 原因を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 突然ネット接続が遅くなりました(初心者です)

    教えてください。 3日前から突然ネットの接続が遅くなりました。 普段はNECの無線LAN(11a/b/g)使用ですが、有線を試してみても遅いままでした。 もう1台PCが家にあるのですが、そちらの速度は変わっていません。 ウイルス・スパム検索をしても何も検出できませんでした。 容量はかなり空いてるハズです。 どのような原因が考えられますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに接続ができなくなりました。。。初心者・長文です

    プロバイダはYahoo!BB です。 デスクトップPC(98)とBUFFALOのWLA2-G54の無線LAN機器を使用してノートPC(XP)を2台の計3台を現在ネットに繋いでいます。 ●ポート開放の設定をしようと思い、1台のノートPCのプライベートIPアドレスを固定化しました ●次にウイルスバスター2005のポート開放を行いました。 ●次にルータをhttp://ratan.dyndns.info/help/yahoo3-G.html の通りに設定を行いました。モデムは26Mです。 ↑のページにある通り、NATの無効化設定もしました。 この時点ではまだネットに接続できていました。 ●モデムの電源を20分以上切ってから再度ネットに繋ごうとしたのですが、その時全てのPCがネットに接続できなくなりました。 BBモデムのランプ・バッファーローの機器ランプはすべて正常で、インターネットに接続できない事以外は問題がないようです。 ●プライベートIPアドレスの固定をしたPCの設定を以前のように「IPアドレスを自動に取得する」と変更したところ、そのPC1台だけがネットに接続できるようになりました。が、他の2台は接続ができない状態です。 ポートの開放の確認をしたところ、ポートは開放できているようです。 接続が出来なくなったのはポートの開放が原因なのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットが急に重くなった

    1月22日(日)から、ネットが急激に重くなりました。 ブラウザが反応しなくなったり、MSNメッセンジャーにログインできなかったり ネットが瞬断され、ネット接続のダイヤルアップが起動したりします。 こんなに重いのは初めてで、体感的に今までとまったく違います。 ウィルスソフトは入れてますが、検知されないようなウィルスの可能性はありますでしょうか?