• ベストアンサー

激打オンラインがAthlon64でできない

prius_777の回答

  • ベストアンサー
  • prius_777
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

こんにちは、一昔激打オンラインにはまっていた者です。 僕はAthlon64ではないんですが、 OSをバージョンアップしてからprimeさんと同じエラーがでて入れなくなりました。 ちなみに入れないとはいっても10回ぐらいログイン挑戦するとなぜか入れます^^; 出ちゃうとまた何度もログインしなくちゃいけないですが--; 一度試してみてはどうでしょう? しかし激打オンラインは管理がいい加減すぎますね。 6月ごろ新キャラ追加とかいいながら一向に気配ありませんし、公式HPすらもう放置状態ですからね。

prime_
質問者

お礼

30回位挑戦しましたが、結果は同じです。32bitCPUの方は全然問題なくできます。ちなみにログインはできますが、その後のゲーム画面にたどりつけません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ATHLON64 4000に最もよく合うMB

    こんばんは先日からありがたいお言葉いただいております。重たいFPSゲームのためCPUはATHLON64の4000にしようと決めました。 次はマザーボードですが、ASUSのA8R-NVP/DELUXEというのがいいんでしょうか?ビデオカード2枚挿しという「クロスファイア対応」としてあります。これとは別にSLIという「2枚挿し」もあるんでしょ?どっちがいいんでしょうか?あとMBのメモリに関して「デュアルチャンネル」というのは何なんでしょうか?ソケット939対応MBはDDR400で最大4GhzまでのMBが多いということですが、メモリはできれば2Ghzにしたいのです。ということはDDR400の1Ghzを2枚挿したらよいのですか?デュアルチャンネルも含めていまいち意味が分かりません。どうかSAN DIEGOコアのATHLON64 4000+にこれだ!!!というMBを教えてください。

  • 自作 Athlon 64かPentium4か

    初めて自作に挑戦しようと思っています。構成はAthlon 64とPentium4の両方考えてみたのですが、どうしても決めきれないのでアドバイスを下さい。 用途:オフィスソフト、画像処理、3DCG(趣味程度)、プログラミング Pentium4で考えた構成は、 マザーボード:GA-8IPE1000 PRO2 CPU:Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX メモリー:DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 *2 グラフィックボード:RADEON 9600 XT (AGP 128MB) HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) CD-R/RW:CDRW-AB5232 またAthlon 64の場合は上記の構成でマザーボードとCPUを、 マザーボード:K8T Neo-FIS2R CPU:Athlon 64 3000+ Socket754 BOX に変更したものを考えています。 相性問題やBIOSの設定がAthlon 64の方がややこしく初めて自作するには難しそうな気がするのですがPentiumとさほど変わりないでしょうか。また掲示板のレビューを読みますとAthlon 64の発熱も気になります。本体を置く場所は風通しが良くなくほぼ一日中付けていることもあるので・・・。コストはどちらの構成も同じくらいで性能面では明らかにAthlon 64の方が優れていると思うので、迷っています。アドバイスを下さい。上記にあげたパーツを現在使っている方の感想もあればありがたいです。 また、Athlon 64の構成でマザーボードとグラフィックボードの相性が悪そうな感じがするのですがいかがでしょうか。よろしくお願いします。

  • 私にとってAthlonは未知のCPUです

    このたび5年ぶりにパソコンを自作しようと思っております。 現在使用中のマシン(PentiumIII1GHzDual)がメモリ関係がヤバくなりそろそろ引退ですのでご臨終前に新マシンを自作しようと思っています。 で、私はネット・エンコード・Ofiice・2D/3DCG用のマシン(つまりプライベート/仕事の汎用マシン)を考えているのですが、今までPentiumマシンしか作ったことがありません。 近頃はDual CoreのCPUが登場したのでぜひともDual Coreでマシンを作りたいのですが、情報を得ていくとPentiumDは物凄い消費電力と温度だそうですね。レンダリングで数時間~十数時間はCPU100%状態が続くのでこの消費電力量では危険と感じました。 そこでAthlon64 X2 +3800あたりを狙っているのですが、Athlonマシンは一度も使ったことがなく、チップセットやメモリ関係がまったくわかりません。また消費電力やCPU温度などは問題なさそうですが安定性が不安です。特に3DCGソフトにおいてAthlonというのはどうなのでしょうか? また、Athlon64 X2で安定性を求めるのならどのチップセットを使ったどのマザーボード(もしくはマザーメーカー)がお勧めなのでしょうか? メモリがDDRとのことですが、実際にDDRとDDR2(Athlonでは使えませんが)では速度差は大きいのですか?(現機はPC100SDRAMなので比べるとDDRでもぶっ飛びですが・・・) チップセットとメモリの相性はintel系よりもシビアなのでしょうか? 使用するメインソフトはMaya、SOFTIMAGE XSI、PhotoshopでグラフィックボードはQuadro系を狙っています。

  • 「Athlon」搭載マシンを自作するにあたって

    「Athlon」搭載マシンを自作するにあたって 現在使っている自作マシンも、古くなりましたので 「Pentium4 2.53GHz」or「Athlon XP 2100+」を 搭載したマシンを作ろうと思っております。 但し現在、金銭的に余裕がありませんので、「Athlon」にしようかなと思います。 この場合、現在のATXケースは、利用できるのでしょうか? [ケースの仕様] 3年前に購入しましたFREEWAYのATX用ケース「FW VIP-X01」で、 電源は、同じくFREEWAY製の「Quiet&Cool 250W」を搭載しております。 吸気ファンは、8cm角が前面に一基、 排気ファンも8cm角で後面に一基です。

  • Athlonマシンは安定してますか?(自作)

    そろそろ新しいマシンを自作しようかと考えています。 America's ArmyとかOperation Flashpointなどのゲームをしたいのですが、最近のAthlonマシンは安定して動作するでしょうか?それとも安定重視ということならPentium4とIntelチップセットの組み合わせのほうがよいのでしょうか?教えて下さい。 ご意見お待ちしています。

  • GA-7ZXRとAthlon1.4 起動時にビープ音が鳴らなく、困っています。

    GA-7ZXRとAthlon1.4 起動時にビープ音が鳴らなく、困っています。 初めましてきゃらと申します。宜しくお願いします。表題の通り、GA-7ZXRとAthlon1.4 購入したのですが、諸先輩方のお知恵を頂きたくおもいまして投稿しました。 Athlon1.4とギガバイトのGA-7ZXR、V8200 GeForce3 Deluxeのビデオカードと350W源を買いました。 電源を入れたのですが、ビープ音が鳴らず、BIOSすら立ち上がらない 状態です。過去ログや、自作のHPを周り試せる範囲で試みました。 ・ビデオカードを付け直して起動したが変わりません。 ・ビデオカード、メモリ一本、CPUの3つのパーツのみで起動してみましたが同じく変わりません。 しかし、以前使っていたマザーボードに今回買ったビデオカードを乗せてみたところ異常なく起動しました。 ジャンパピンの設定で起動することが可能なんでしょうか?今の状態は初期設定です。最悪の場合CPU、マザーボードのどちらかに初期不良の可能性があるのでしょうか? 構成しているパーツ環境は以下の通りです。  M/B GA-7ZXR.  CPU Athlon1.4  RAM ノーブランドPC100 CL2  V/C ASUS V8200 GeForce3 Deluxe  電源 350W 不備がございましたらご指摘下さい。早速追記致します。

  • CPU i5 2500でDDR3-1600Mhz

    今回、自作PCの構成を変更しようと思っています。 マザーボード:ASUS P8P67 DELUXE CPU:i5-2500 LGA1155 この仕様でメモリーをDDR3-1600 2G×2にしたいと思うのですが、CPUの仕様を見ると メモリーはDDR3-1333までになっています。DDR3-1600は使用可能でしょうか。また、 1600Mhzの性能は発揮できるのでしょうか。

  • マザーを買いなおすことを考えているのですが…

    まだ自作して1年程度のマシンなのですが、最近勝手に再起動したり急に画面が 切れたりとトラブルが頻発するようになり、困っています。 いろいろ自分なりに調べてみた(つもり)結果マザーボードの故障ではないかと 思い、マザーを買いなおすことを考えています。 OSはWindowsXPを使用していますが、仮に同じマザーを買いなおしたとして、 同じHDDを新しいマザーにそのままつないだら、再インストールせずに 使えるのでしょうか? マザーを買いなおした場合、どうしても再インストールが必要なのであれば メモリとCPUを使いまわせる別のマザーを買おうかとも思っていますが、 今買うとしてオススメのマザーを教えてもらえませんか? マシン構成: ・マザーボード     ASUS P5GDC-V/DELUXE ・CPU        Intel Pentium4 540(3.2GHz) ・メモリー       PC2-4300-256M(PC4300規格 DDR2 256MB) ・電源         ENERMAX EG475P-VE/SFMA ・OS         WindowsXP

  • Athlon 3400+とPentium 4の実働クロック比較について

    (1) 今回、PCを自作で組み立て、ショップの薦めでAthlon 3400+ マザーボードK8N Neo メモリーpc3200 512M Hdd80G+(手持ちの40Ghdd) で組むことにしたのですが、Pentium 4 3.2Gと実働クロック比較した場合は、どうなりますでしょうか? (2) Athlon 3400+は、実働2.2Gとあるのですが、これは、Pentium 4 3.2G(3.4g?)ということなのでしょうか 不勉強で、ネットで検索してみても、わかりにくいので、質問いたしましす。 (3) 主に、ビデオ編集、等に使用したいのですが、これで、PCスペックは、如何でしょうか OSは、windowsxpです。 質問に、的外れの部分があるかもしれませんので、ごめんなさい。

  • Athlon 64 3200+とAthlon X2 4200+の性能差

    最近Athlon X2 4200+ の値段が1万を切ってるので、これを気に変えようと思っています 現在自分の所有しているPCは以下の性能です 自作パソコン CPU/Athlon 64 3200+ メモリー/DDR400 2GB ノーブランド VGA/GeForce 7600 GS 256MB マザーボード/ASUS製 A8S-X サウンドカード/SoundBlaster Xtreme Gamer 使用用途 1.2002年以降のFPSゲーム (主にバトルフィールドシリーズ) 2.動画のエンコード (主にVideoStudio9 Windowsムービーメーカーなど) 3.動画のキャプチャー (Frapsで) 4.基本性能の格上げ 自分は主にゲームでの撮影などを行っており、 キャプチャー時は多少重くなるだけで動画には支障がありませんが、 いざエンコードとなるとやはりシングルコアのせいか 20分動画のエンコードに2時間とかかかってしまいます。 デュアルコアなら処理を分割され、動画のエンコードになら最適と聞きました あまり期待できないのであれば、後2.3年ほど待ってパソコン自体を新型にしようと思っています 実際のところAthlon 64 3200+とAthlon X2 4200+はどれほど違うのでしょうか (ちなみにSocketは旧式の939ですが変える予定はありません)