• ベストアンサー

首都高大好き!

ma-kunsr20detの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ~最近いってませんがたまに友達に誘われていってましたよ。 あんま飛ばしませんが・・・(飛ばせません?)。 私はついこの間までFC3SのRX-7に乗ってて、この前S13シルビアに乗り換えました。 S13はめちゃくちゃ乗りやすくてすばらしいです。 乗り換えて正解?^^;

yukinotiri
質問者

お礼

そうなんですか? RX-7の方が早そうなイメージを持っていました。

関連するQ&A

  • 新宿に近い首都高のPAを教えてください。

    葛飾方面から東名高速(静岡方面)へ行く途中で 新宿駅付近にいるAさんを拾いたいのですが、 首都高を下りずにで待ち合わせられる パーキングエリア(徒歩で入れるならICでも良いです)は ありますか? Aさんには新宿駅から地下鉄などで来てもらうつもりなので 待ち合わせ地点までのルートが簡単ならベターです。 よろしくお願いします。 車のルート 堀切JCT(首都6号向島線)→ 江戸橋JCT(首都都心環状線)→ 谷町JCT(首都3号渋谷線)→ 厚木IC(東名高速道路)→ 静岡方面

  • 加速度について

    ジェットコースターに乗って落ちるときに、おなかがくすぐったくなるような感じになりますけど、それは加速度が9.8だからなのでしょうか? だとするなら、落ちる場面でなく、平行移動の場面でも 、同じでしょうか? 車で加速度9.8を出せば、おなかがくすぐったくなるのでしょうか?

  • 首都高のベスト撮影スポットについて

    夜間の首都高で車に乗りながらPVに使用するイメージ動画を撮影したいと思います。 希望条件は、 1, 交通量が多い 2, ジャンクションなど道が複雑で近未来的な場所を通過したい 3, 周りはネオン看板が多い 首都高の都心部なら場所問いません。 以上の条件満たした場所を、もしご存知でしたら教えて頂ければと思います。 例: 3号渋谷線の三軒茶屋~渋谷まで

  • 皆さんの車に対する印象を教えてください!!

    ちょっと興味があるので、以下の車に対する皆さんの印象を教えていただけないでしょうか。 細かいグレードとかにはこだわらず、全体的なイメージを教えていただければありがたいです。 もちろん一部の車だけに対する回答でも大歓迎です。 お暇な方、協力してみようかな、という方はご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 1、スカイライン 2、シルビア 3、ランサーセディア 4、レガシィ 5、アルテッツァ 6、レビン 7、トレノ 8、アコード

  • 首都高で三軒茶屋や池袋に!(田舎者)

    近いうち長野から車で中央道を使って、三軒茶屋→池袋の順に行きたいと思っています。 首都高のサイトで調べたのですが、なにぶん遠出なもので本当にこれで合っているか心配です。 中央道接続→4号新宿線 上り→三宅坂JCT→都心環状線 内回→谷町JCT→3号渋谷線 下り→三軒茶屋 三軒茶屋→3号渋谷線 上り→谷町JCT→都心環状線 外回→竹橋JCT→5号池袋線 下り→北池袋or東池袋 以上が検索結果なのですが、これで正しいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 280馬力の加速

    こんばんは、ご無沙汰です。 今日レガシーのBGを見ましたGT-Bでした。 自分はそのレガシーの後ろを走っていました、そうして信号待ちでとまっていて青になった瞬間レガシーは物凄い加速で走っていってしまいました、あれが皆さんが言う点になると言うものだと思いました。 それで思ったのはあの加速を越すスポーツ系の車は有るのだろうか?? と思い投稿しました、くだらないと思われますが自分はこの手で車を操ったことが無いのです、乗ったことがあるのは、ns-1とスーパーカブ、ジョグZRです乗っているのはZRですが加速では軽に少し勝りますが、直ぐに抜かされてしまいます、ZRの加速でビビッている私はアルトワークスになんて乗ったら気絶してしまうでしょうか?? その上の200馬力のシルビアやスカイライン32や180sxなんて乗ったら天に召されてしまいますね。 またまたその上の280なんて乗ったら死にますね。 加速と言うのはどのような物なのかを教えていただくと嬉しいです、 基準が低くて申し訳ありませんが、ZRやns-1でお願いします。 ns-1はシフトミスが多くて走っているといるというよりも走るのに精一杯ですね。

  • 首都高の所要時間

    川越から羽田空港までの所要時間についてお尋ねします。家族の大きなイベントがあり遠くの親戚が5月18日上京、5月20日(火)の朝羽田空港から郷里へ戻るのですが年齢が90歳を超えており車で羽田まで送る積りでおります。 ナビタイムで検索すると川越~羽田空港まで所要時間は1時間半。 経路は08:00発川越(国道16号)さいたま市西区(県道2号線)(新大宮バイパス)与野(首都埼玉大宮線)美女木(首都5号池袋線)竹橋JCT(首都都心環状線)浜崎橋(レインボーブリッジ)有明JCT(首都湾岸線)羽田空港09:30着 と表示されました。こういう時間帯に首都高を走った事が無く、渋滞の具合が判りません。 次の2点についてお教え頂きたく、よろしくお願いいたします。 1)飛行機は11:15発で、今09:30空港着という余裕を見ているが適切か? 2)上記の経路の中で渋滞を少しでも避けるための変更すべき経路はあるか?

  • 安くて楽しい車を探しています。

    現在、私は海外におります。日本を出国する際にレガシィ(TS-R MT BG系)を売却してしまったので、帰国したら新たに中古車を購入したいと考えています。 レガシィは非常に出来が良く、燃費、走行性能、積載性など満足していたのですが、室内空間の広さが運転の楽しみをスポイルしている感じがしていました。 以前、シルビア(S13 Q's)に乗っていたから、そういう感覚があったのかもしれませんが。 考えている候補としては、MR2(V型 G-Limited)、シルビア(S15 オーテックバージョン)、S2000、ロードスターです。 予算は込み込みで200万円以下です。S2000の場合は250万円以下。 これらを所有している方、所有しておられた方又は何か知っている方、これらの車の良い点、悪い点など何でもよろしいのでコメントをお願いたします。 第一の条件は運転していて楽しい車です。 これらの車以外でも楽しい車を知っているという方でも結構ですのでコメントをお願いいたします。 条件は、MT、FR又はMR、5ナンバーサイズ(少しはみ出しても可)、予算200万円くらいです。 また、MR2はミッドシップですが、ミッドシップは乗りこなすのが難しいのでしょうか? 派手なドリフトをしたいと言うわけではないのですが(ミッドシップは派手なドリフトはしないのかもしれませんが)、首都高環状線をそれなりのスピード(そんなにバカッ速くない)で走りたい程度です。運転技術は中くらいです。 どれにしたらいいか決めかねています。よろしくお願いします。

  • スポーティーなセダンが欲しい!!

    スポーティーなセダンが欲しいのですがいろいろと迷っています…。 パワー、加速性、乗り心地の良さ、そして外観を重視していて、理想としては レガシィB4やアルテッツァ、アコード、スカイラインなどが欲しいのですが、維持費、燃費なども考えるとやや厳しくて、現実的にはランサーセディアの購入を検討中です。 教習所の車がセディアだったので当時から車を購入する時は候補にしようと心の隅に置いていたのですが、パワー、加速性、乗り心地などはどうなのでしょうか?教習所当時の記憶はちょっと軽そうな車だな…と感じました。 もしご存知の方がいましたらアドバイスください。 カタログなどでは滑らかな加速をアピールしているのですが、友人はパワーはなさそうだし、とにかく加速は悪そうだし、パーツも少なそう、と言っており迷っています。 セディアの場合は1.5Lの購入を考えているのでパワーなどに関してはそれ程期待はしていないのですがあまり物足りないのもどうかと思いまして…。 レガシィ、アルテッツァ、アコードは2.0Lを考えています。購入は全て中古車です。 無難にセディアなどを買うべきでしょうか? それともちょっと頑張って理想の車を買うべきか、その辺ももしよかったらアドバイスください。

  • ターボとNA

    私は車の買い替えを考えています。 現行のインプレッサS-GTとレガシーの2.0iとで迷っています。 走りはかなりすきですが、峠でドリフトしたりはしません。どちらかというと、峠でいきがっているスポーツカーを抜かして楽しんでいます。今は軽に乗っているのですが、峠を攻めているR-32とレビンをくだりでちぎました。 こういう遊びをするときどちらの車がいいですか? ターボの加速力も魅力なのですが、NAの大人の走りもすきです。