• 締切済み

集中力をつけるにはどうすればいいでしょうか。

tomatooowの回答

  • tomatooow
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

相手の目をしっかりと見て聞くことにまずはあると思います。 上の空で聞いている人はうなずいていてもなんとなく分かってしまうものです。 まずは聞こうとする気持ち、そして相手の発言を自分の考えと照らし合わせながら聞くと自然と聞けると思いますよ!

関連するQ&A

  • 記憶力・が集中力が悪すぎ!

    こんにちは。 私は注意力散漫なこともますが、かなり忘れっぽく、本を読んだり人の話なども内容をその都度忘れてしまいます。 問題なのは仕事上です。言われたこと、自分のやった過程などを鮮明に覚えてないのです。 人からも「さっき言ったよね」といわれることがよくあり、その度「あ、そうだ!」だったり「だうだったような・・・」だったりです。 こんな感じなので自分も信用できず、人からもとんちんかんな奴と見られてしまいます。 興味のあることなら集中もできるのでは?といっても好奇心があるくせにちょっと難しいことには脳がシャットダウンしてしまったかのように全く頭に入ってこなくなります。 まず、いろいろな改善すべき点はある程度自分でもわかっていますが、とりあえず注意力散漫なことを改善したいと思ってます。 よいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 何をしているときもそのことに集中できない

    最近そうなのですが、特に人前で歌を歌ったり、人と話をしているとき、ついついほかのことを考えてしまいます。たとえば、話しているときだったら、思いたくないのに話している相手への不満などを頭のなかで考えてしまったりします。こんなこと考えたくないし、もっと物事に集中したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 集中力がない

    人前でミスをしてはいけない仕事をしているのですが 私は集中力がどうしても人より早く切れてしまいます。 そうした瞬間に致命的なミスをよく犯すのですが 集中力が長く続く方法や昔は短かったけど今は集中力に自信がついたという方はどうやって集中力を持続させているのでしょうか? また自分の頭の中で何か物事に集中させるときはこういうふうにプランニングを立てている、こういうことに気をつけているということなどあれば教えて下さい。 自分は短期型で一曲集中型なんだと思います。余裕がないと広い視野で物事を考えられなくなる傾向があると思います。 ぜひ皆さんアドバイスお願いします。

  • 集中力と注意力

    こんにちは。 私は今、受験勉強に燃えているわけなんですが、私には集中力と注意力がかなり欠けています。集中する時はかなり集中できるのですが、出来ない時は全然ダメなんです。まぁ、それだけだったら誰でもあるんですが、私にはもうひとつ困ったことがあって、やろうと決めたことが、全っ然続かないんです。。これはもう持続力がないという話になってしまうのですが、それが一番の悩みの種です。ダイエットとか勉強とか、その他もろもろ。。。 もう本当に困っています。何かアドバイスをしていただけると幸いです。

  • 集中力が持続するサプリメントとかはありますか?

    私は集中力を持続させるのが困難で困っています。 大事なことはメモに取ったり、人の話もきちんと聞いているのですが、意識を集中していないのか、聞き逃したり、ミスすることが多いです。自分は少しADD・ADHDの傾向が強いような気がします。 サプリメントで、チロシンやDL-フェニルアラニンを摂ると集中力が持続できると聞きました。集中力を持続させるようなサプリメントをご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • 集中力をつけるトレーニング

    年齢のせいか以前にくらべて集中力がなくなってきました 人と会話していても、そのことに集中できずに 途中で頭の中は他の事を考えたりして、その間の話の内容は覚えていません それ以外でも本を読むときは途中で飽きてしまうんですよねー 映画にしてもそうです、映画は1時間半から2時間ほどですが そのあいだの集中力もなく、途中で観るのをあきらめてしまいます 借りたDVDも最後まで観ることがないんです 集中力を鍛えるトレーニングがあれば教えて下さい。  

  • 集中力のない息子

    集中力のない息子 先日小学校の試験に落ちました。理由は「先生の話を最後まで聞かないので課題がこなせない」「自分のことを話しすぎて注意力散漫」など一つのことに集中できないということです。 以前からこの問題はあり、体操教室、水泳教室などほかの子の迷惑になりやめました。幼稚園では時々集中力がないけど問題ないのレベルといわれましたが毎日ふざけたり、おしゃべりしすぎたり、着替えさえも集中してできません。私の接し方にも問題が多々あると思い反省して集中力がつくように、そして一つのことをやり遂げるように、何より人の話をきちんと最後まで聞けるように親子ともどもがんばろうと思います。 日々のこつこつしたことからでいいのですが、どのようにしたらいいかアドヴァイスをもらえませんでしょうか。 下に2歳の妹がおり、ついつい手をかけてしまって私にも問題があったと自覚しております。主人はよく育児を手伝ってくれますが同じくどうっやったら息子が落ち着くのか頭を悩ませています。 知的発達障害はまったくなく、語学や(バイリンガル)工作なども問題ありません。 極小未熟児でうまれて脳出血があったのでダメージを受けましたが早い時期の出産だったので リカバーしたようで医師のほうからはなにも言われてませんが、5歳児検診のときに落ち着きがなく 部分的な行動障害があるかも?とあいまいに言われましたがそれだけで幼稚園の先生にいったところ 「それはない」と断言されました。どうしたらいいのか頭が痛いです。

  • 集中力を持続させる方法があれば教えて下さい。

    僕は昔から勉強などで机に向かってもすぐにあきてしまう性格です。 また、本を開いたりしていてもすぐに頭の中は違う事を考えてしまい、一向に勉強が進みません。なんとか集中力を持続させる方法ないものかと悩んでいます。良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 集中力が持続するサプリメントとかはありますか?

    他のカテゴリーでも同じ事を質問しているのですが、もう少し情報が欲しいので、ここでも質問致します。 私は集中力を持続させるのが困難で困っています。 大事なことはメモに取ったり、人の話もきちんと聞いているのですが、意識を集中していないのか、聞き逃したり、ミスすることが多いです。自分は少しADD・ADHDの傾向が強いような気がします。 サプリメントで、チロシンやDL-フェニルアラニンを摂ると集中力が持続できると聞きました。集中力を持続させるようなサプリメントをご存知の方、教えて頂けないでしょうか?体験談などもお願いします。

  • 集中したい

     やりたいことに集中したいのに、やりはじても30分ももちません。 最初のほうは集中してるのに、長続きしません。 なんというか、変な表現ですが、 頭の中にうじゃうじゃ虫がわいてくるような感じがあって、とても作業を続けていられません。 辛いです。 作業内容→就職のために、高校時代の勉強をやり直しているのですが、高校時代の嫌な記憶や迷惑をかけてしまった先生のことまで思い出してしまって、 問題と向き合えません。 大学で習ったことや、大学で初めてやったことは割と集中できるんですが・・。 頭のなかを整理して、きちんと問題に取り組むためにはどうすればいいでしょうか。 なにかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう