• ベストアンサー

こういう仕事、事務の経験として認めてもらえる?

今しているパートの仕事の他にかけもちでパートの 仕事をしたいと思っています。 私は半年ほどしか事務の経験がないためもっと事務の経験を積みたいのですが、「インフォメーションスタッフとして市場リサーチや案内業務をする。」、 「コールスタッフとして市場のリサーチやクロージング業務をする。」、「最先端のブロードバンドサービスの取次、通信回線の変更需要の高い中小企業に向けてのNTTサービスの利用案内。」のどれも事務の経験として一般企業に認めてもらえるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icco6
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

mkopfgrさんは今までコールセンター的なお仕事をされてきたのでしょうか? 事務とコールセンターのお仕事は異なります。ただ、対顧客間の電話取次ぎというキャリアは、事務の職種にもよりますがとても重要視される場合もあります。 事務職でも電話の取次ぎがメインだったりするお仕事もありますので、そういったお仕事であれば問題ないと思います。 企業によっては未経験でも、本人の人柄、やる気を重視される企業もあるので、自信を持って就職活動をなさってください。 ただ、PCのスキルは事務職にとっては必須ですので、ある程度おありになっていたほうがいいかと思います。

noname#92924
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。コールセンター的な仕事は経験がないのですが将来そのような仕事も考えています。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#19427
noname#19427
回答No.1

これらは事務の仕事としては認められない気がします。 マーケティングや営業などに当たるのではないでしょうか。

noname#92924
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コールセンターでの仕事について

     最近地元にコールセンターができ、その企業に応募しようか迷っています。  コールスタッフとしての募集なのですが、仕事内容が「市場のリサーチやクロージング業務で、飛び込み営業はなし、内勤にて様々な案内をして頂く」と書いてあります。通信業・電話回線関係のコールセンターのようなのですが。  待遇としては、各種歩合給、インセンティブ制度ありとなっていますが、いまいち意味がわかりません。また、月給もけっこういいのですが、これはどうしてなのでしょう。  また、コールセンターでの仕事はどのようなものなのでしょうか。将来性ややりがい、良い点・悪い点についても教えていただけたらありがたいです。

  • ボランティアの事務・・・転職時に経験とみなされる?

    今、パートで仕事をしているのですが、それとは 別にパートで事務、あるいはボランティアで事務で働きたいと思っています。 ところで質問なのですが、ボランティアで事務を していたというのは、次に転職する際に事務経験 ありとみなされるのでしょうか? 今少し調べてみたところ事務のボランティアで、 イベントがあった時のクローク、案内業務というのが あったのですが、こういうのは事務経験とみなされるのでしょうか?

  • 損保事務のお仕事に就きたいのですが、未経験は難しいでしょうか?

    現在、24歳ですが、これまで事務のアルバイトをしてきておりました。ただ、この先のキャリアを考えて、何かスキルを身につけたいと思い、経理(簿記の資格と税理士の一部資格を持っています)か損保事務、あるいは金融のお仕事をしたいと思い始めました。 現在、損保Jさんさんで、事務のパートを募集していたのですが、 内容は電話の取次ぎやコピーなどが多いようです。 他社さん系列の派遣会社を見てみましたが、損保経験必須とかかれています。やっぱり損保など金融業界は未経験ではむずかしいのでしょうか?

  • 集金業務・・・事務経験とみなされる?

    将来正社員で事務の仕事につきたいと考えています、20代、女です。 今、事情があってやめられないのですが、一つパートの仕事をしています(事務ではないです)。 その傍らで事務経験を積みたいと考えていて、集金業務のパートの仕事の求人があるのですが、集金業務というのは事務経験とみなされるのでしょうか?集金業務のほかにも仕事があるのかどうかは 明日ハローワークに行って聞いてみようと思うのですが・・・。

  • 短時間の事務のパート。経験と認められる?

    ↓でもお世話になっています。ありがとうございます。私は今パートでホテルの配膳の仕事をしています。私はもともと接客と事務両方できる仕事がしたいと、今のホテルのパートのフロント事務の求人を見て応募し、採用されました。しかし、実質は配膳の仕事だけをさせられています。そこで、事務の経験を積みたいと、今の仕事と並行して一日2時間程度の事務のパートをしようと考えています。その事務のパートというのは請求書作成、支払い、集金業務という業務内容なのですが、こういうのも事務経験として、例えばどこかに正社員として転職するとき認められるでしょうか?そして質問とは関係ありませんが、パートから別のパートの仕事へ変わる時は「転職」ということになるのでしょうか?

  • 不動産事務の仕事について。実務経験は必須?

    不動産事務の仕事に興味があり、宅地建物取引主任者の資格の取得も考えています。 この業界の経験は全くなく、現在35歳です。(接客、一般事務の経験はあり) やはり経験者でないと採用されないでしょうか? ちなみに、就業するとしたら正社員ではなくパートタイマーです。 あと、事務であってもお客さんの物件案内なども行ったりするのでしょうか? (営業さんが忙しいときなど) 運転は日常的にしますが、運転技術がいまいちなので、よそ様を乗せる自信はありません。。。 資格をとったとしても、こんなではやはり採用は難しいでしょうか? また不動産事務で必要となるスキルにはどういったものがありますか?

  • 事務の仕事について

    私は、就職活動中の23才の女です。 私は、事務職が希望なんですが、事務職と言っても様々な職種があると思います。 (一般事務・総務事務・人事・営業事務・経理etc) それぞれの経験がある方、また現在就業中の方に質問です。 そのお仕事の良いところ(やりがいや選んだ理由など)と嫌なところ。 そして、企業によって業務内容は違うと思いますが、差し支えの無い程度に大体の仕事を教えて頂けないでしょうか? 就職活動の参考にさせていただきたいので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 経験の無い事務

     今まで、接客の仕事ばかりしてきましたが、パソコンのスキルを活かしたく事務のパートを希望しています。  面接も2社ほど、受けましたが、どちらも不採用です。事務の経験の有無もそうなのでしょうが、事務系の面接のコツなど、ありましたら教えて下さい。  ちなみに、私は離婚経験のある1児の母です。25歳です。

  • 34歳、未経験の事務系の仕事に就きたい。

    こんにちは、初めまして。 34歳で現在無職の女性です。 今まで営業やカスタマーセンターを経験しており、先月カスタマーセンターを退社致しました。 理由はクレーム対応に病んでしまったからです。 一日10時間ほど電話を受けるだけで、クレームもあり疲労困憊してしまいました。(5年続けましたが限界でした) 休日は疲れた体を休めるのに精一杯で、心療内科にかかったりして過ごしました。 社内独自の経験の為、特に資格や特殊なスキルもなくこれからの道に途方に暮れています。 これからはとにかくカスタマー系や接客などはするつもりがなく、事務系のお仕事を希望しております。 しかし、34歳で事務未経験のため不可能に近いと思っております。 (業務ではExcel、Wordの使用はありましたがほぼ会社専用ソフトがメインで、Excel/Wordは基本は使えますが実務経験はほぼ未経験に近いです) 求人を見てみると、30代は経験者のみであったり即戦力を求めているものがほとんど・・。 未経験でも可能な会社はちょっと胡散臭い感じもして躊躇してしまいます。 派遣社員で未経験でも出来ると歌っている業務(A)で資格を取得出来るまで続けるか、正社員で今のスキルだけでいける会社(B)かで迷っております。 A(派遣社員)・・短時間勤務で年齢制限もないようなもの。時間が確保出来るのでその間心と体を休めながら貿易事務の資格を取得しようと検討中です。英語力はTOIEC700程度はあります。 B(正社員)・・転職サイトで見かけた英語を使う仕事。ただし事務ではなくとある窓口対応。クレームもあるようです。よく見かける「未経験でも可」と歌っているちょっと怪しげな感じです。 最終的には英語を使った事務系を希望しております。(特に貿易事務を希望ではなく、英語の事務と言えば貿易事務と思いました) その為、勉強期間を設けてから・・が良いか、すぐにでも正社員を探した方が良いなど客観的にアドバイスを。またはこういった経験をお持ちの方のアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いしますm(。≧Д≦。)m

  • 事務職の経験・・とは具体的に?

    転職活動のため、求人をみますが、事務職の経験とは具体的にはどういったことをさすのでしょうか? 一定の決まりきった内容、電話応対、コピーとり、請求書発行など業務の中で日々繰り返さねばならない仕事のことでしょうか? 英会話教室の運営の仕事をしているのですが、月謝管理、電話応対、コピー取り、企業向け受講料請求書発行の場合は事務経験なのでしょうか? 事務経験を求める企業側の意図を知りたく質問いたします。

DCP-J978Nの電源基盤探してます
このQ&Aのポイント
  • 海外在住でDCP-J978Nの電源基盤が破損しました。購入方法と価格について教えてください。
  • DCP-J978Nの電源基盤が故障しました。日本での購入方法と価格を教えてください。
  • DCP-J978Nの電源基盤が破損したので、修理または交換する方法を教えてください。
回答を見る