• ベストアンサー

ルータなしの接続

qwerty2の回答

  • qwerty2
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

ADSLモデムですと、パソコン起動時に 接続に行きます。 フレッツであれば切断はせずに 接続しぱっなしでいいです。 接続もパソコン起動時に自動接続にしておけば それ程ルーターとの違和感はないと思いますが。

51bann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。フレッツなのですが、切断しないままPCをオフにすればいいのでしょうか。そうすると次回起動時には自動で接続できるのでしょうか。せっかく定額にしているのに経過時間みたいなのが出てくるとダイヤルアップ時代の従量制が思い出されてちょっと怖いです。。

関連するQ&A

  • 有線ルーター⇒無線ルーター接続で、良い方法は

    今まで、コレガの無線ルーターを使用していましたが、たびたびダウンするので、信頼性のある?と言われているヤマハRT58を購入し設置しました。 しかし、有線接続PC2台・無線接続PC1台・ネットワークプリンター・セキュリティ会社の警報用に1ポート使用しているため、 無線接続が出来なくなりました。 また、ゆくゆくはLAN接続HDDを導入したいので、同一ネットワーク内で、 有線ルーター⇒LAN側{無線ルータB+PC等} 無線ルータB⇒LAN側{PC等}こういった接続をしたいのですが。 無線ルーターのDHCPサーバー機能を無効にして接続しましたが、上手くいきません。どのように設定したらよいでしょうか? ちなみに、ムセンルーターは、コレガ CG-WLBARAG2で、PCのOSはすべて、XPプロフェッショナルです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • ルーター接続についてです。

    ルーター接続についてです。 2台のPC(2台とも無線LAN内臓)があり、1台を有線で1台を無線で繋ぎたいと思ってます。 プロバイダーはCATVで東京ケーブルネツトワーク、ルーターはNECのATER WR1200Hです。 3階に契約してるPC(有線で繋ぎたいほう)があり、1階か2階に無線で繋ぎたいPCを置く予定です。 CATVの場合、モデムを1度リセットしてからルーターを繋いだほうがいいと聞いたので、リセットして繋いだんですが・・・『ルーターにMACアドレスをどう入力するか?』から始まってしまい、わけがわかりません;らくらく無線LANを使っても、うまく出来ませんでした。 普通にルーターを繋げた場合、無線のほうは『接続』になるんですが、ネットはみれませんでした。 どうしたら、繋がりますか? それと、何度か挑戦してるうちに、無線で繋ぎたい方のPCから3階のPCにログイン出来るようになってしまったんですが・・・原因がわかりません。 初心者なので、説明がわかりずらいと思いますが、詳しい方、宜しくお願いします。

  • WiFiルーター接続ができません

    WiFiルーター接続ができません。 フレッツADSL、モデムNTT SVIII スプリッター使用、 バッファローWZR-HP-G450H プロバイダーENJOYNETで接続します。 まず有線でつなごうとするとダイヤルアップの画面が出てきます。ID&PWを入力すると接続はします。現状この状態で今も使用しています。無線もPC本体子機とは認識しているようですが、こちらはインタネットアクセスがありません。 ルータの中に入ろうと 192.168.・・・・をブラウザで入力しても、入れません。モデムとルーター間に何か問題がありそうですが行き詰まっています。最終的に、ルータから有線1台、無線2台、スマホ1台を接続する予定です。

  • 無線ルーターと有線LANの接続

    現在ISDNルーターを使用した有線のネットワークを構築してあります。 さすがにISDNでのインターネット接続は遅いので、光に変えたいところなのですが、私の居住地はネットの過疎地で未だ光が届いていません。 そこで、DTIの3Gを利用した無線ルーター(RS-CV0C)を導入しようと考えているのですが、このルーターには有線接続ポートがありません。 この場合、現有のPC(5台)すべてに無線LAN子機を繋ぐことで無線LANルーターには繋がると思うのですが、有線LANは1000baseなのでできれば有線LANと共存させたいと思っています。 無線ルーターを使用したインターネット接続と、有線LANを使用したPC間のネット接続は共存できるでしょうか。

  • ダイアルアップするADSLでの無線LANの設定方法

    現在利用しているADSLを無線LANで使用しようと ルーターを購入しました。 モデム→ルータ→PCとつなぎまず有線で接続しましたが ダイヤルアップでの接続が出て、 接続させても"接続できません"となります。 そもそもモデムだけの時にもダイヤルアップの画面が出て 認証させているようでした。(接続できています) この場合、 1、ダイヤルアップの接続ではなく、常時接続に   変更できたら無線LANの使用は可能でしょうか。 2、ダイヤルアップせずに常時接続させる方法は   ありますか? 3、それ以外の解決方法で無線LANを使用可能に   する方法はありますか? ちなみに モデム MN2-SPLR(NTT) ルータ WHR-G54S(BUFFALO) PC   WindowsXP ルータをハブとして使用し 有線でPC2台、無線1台でインターネットを 利用しようと考えています。 PC1台は windows98で、モデムの設定は このPCでおこなっています。 ご返答にその他の情報が必要でしたら調べますので ご存知の方がいらっしゃいましたらご協力お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンド接続やルータ導入について

    先日、ダイアルアップ接続からNTT西日本フレッツ光プレミアムに変更しました。初めてのブロードバンド接続なので、よく分からない事が多いので教えて下さい。 1.接続は毎回切らなくて大丈夫なのでしょうか。  以前はダイアルアップだったため、パソコンを切る際には「切断」を選択し、ネットワークから切り離せていたのですが、光プレミアムでは切断が見あたりません。ネットワークから切り離さないと不安だったので、現在はLANケーブルを抜いています。 2.ブロードバンドルータ導入は必要(と言うよりベター)なのでしょうか。  現在、PC・プリンタとも1台を使用しており、近いうちに新たなPCの導入も予定しておりません。しかしながら、(数年前のつたないうろ覚えの記憶だと)ブロードバンドは固定のIPアドレスを使っているため、ネットワーク攻撃に遭いやすい為ルータを間に挟む事によってセキュリティーを高められる、と言う事だったと思うのですが、この認識でだいたいあっていますでしょうか。 もしそうだとすると、1との関連でルータを使用しない→毎回切断が必要、ルータを使用する→切断操作が不要、と言う事でよいのでしょうか。 ちなみに、現在ウイルスバスター2006をインストールしており、ネットへの接続も1日数時間でPCの電源も毎回切っております。 よろしくお願いします。

  • vistaがルーターを認識しない。

    現在、2台のPCを無線接続しています。 先日、ルーターに親機として接続しているPCをWINDOWS vistaに買い換えたところvistaのPCのみルーターを認識せずIEに接続できなくなりました。どなたか解決方法をご存知ないですか? corega製無線LANルーター CG-WLBARGNLを使用。 (以前の接続) WINDOWS xp ⇒ ルーター有線接続 WINDOWS xp ⇒ 無線子機接続 (現在の接続) WNIDOWS vista ⇒ ルーター有線接続 (接続できない!) WINDOWS XP ⇒ 無線子機接続 vista搭載のPCはネットワーク接続が識別されないネットワークと表示されています。XP搭載のPCは以前と変わらず順調です。ルーターの設定等は何も変えていません。 宜しくお願いします。

  • 無線ルーターの接続などについて

    無線ルーターの接続などについて 新しいパソコンと無線LANルーター(PA-WR8300N)を買いました。 もう一つ家にはパソコンがあるのですが、そのパソコンは今有線で別のルーターに繋いでいます。 有線ルーターでつないでいるパソコン、新しい無線LANルーターで2台別々に違う部屋でネットに接続したいのですが、可能でしょうか。 無線LANルーターを使いたい部屋には一応電話線があります。 別々のルーターで使用したいので可能なら教えてください。

  • 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続

    有線LANルーターから無線LANルーターへの接続について、どうかお知恵をお貸しください。 現在、光回線で有線LANルーターを使用してインターネットに接続しており、無線LANの設定を追加してゲーム機(PSP、DSi)やiPhoneをWi-fi接続したいと思っています。 有線LANルーターを外して、知人より頂いた無線LANルーターに置き換えようとしたのですが、使用している有線LANルーターがNTTからレンタルしているもので、電話線も接続していて置き換えが不可能でした。 有線LANルーターのLANポートは全部で4つあり、全て埋まっています。 そこで、無線LANルーターを有線LANルーターとPCとの間に中継して接続し、無線LANも追加しようと思いました。 モデム ↓ 有線LANルーター ↓ 無線LANルーター ・・・ PSP、DSi、iPhone ↓ PC ( ↓ は有線接続、 ・・・ は無線接続 ) 結果、PSPやDSiはWi-fi接続できたのですが、PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。 無線LANルーターの「ルーターモード」、「APモード」どちらもPCのインターネット接続は不可能でした。 また、iPhoneも接続できませんでした。 この接続方法で全ての機器をインターネットに接続できるようにするには、それぞれの機器にどのような設定をすればいいのでしょうか? 有線LANルーター : RT-2000NE 無線LANルーター : MZK-WNH ご協力よろしくお願いいたします。

  • ルータを介した接続ができなくて困っています

    今までノートを使用していて、yahooの無線LANカードで接続していたんです。 今回もう1台デスクトップを買い、それも無線LANで接続しようと思いルータ(プラネックス製)を買いました。 モデムから有線で接続すればインターネットに接続できるんですが、ルータをつなぐと接続が「限定」となり、最初の設定画面にもたどり着けません。 今回初めてルータを使用するので、どこから手をつけたら良いか全くわからない状態です。 どなたかご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL