• ベストアンサー

ABSが付いている車と付いてない車について

OGAZYの回答

  • OGAZY
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

#4の方が言われる通り、「ついてなくても困らないが、あって良かったと思うことが多くてもないほうが良かったと思うことはめったにない」と思います。貴兄の運転暦はわかりませんが、私の経験で言いますと免許を取って1年くらいで雨の夜に2車線の道が1車線になった道で合流時にフルブレーキをした経験がありますがABSが付いていなかったら、かなりヤバイ状況でした。それと任意保険で(保険会社によって違いが有ると思うのですが)ABS、エアバックなどが付いていると保険料が割引になります。

関連するQ&A

  • 軽自動車にABSは必要か?

    軽自動車の購入を考えてます。 運転者は62才の母なのですが、ディーラーをまわって、とあるディーラーで、オプションになっているABSは不必要と言われたのですが、、、 理由は、時速20Km程で走行している時にABSがかかると、停止までの距離がのびてしまうので、前の車と車間距離が短い場合にはぶつかってしまう。 と言われました。 私にはそれが理解出来ず、オプションを付けずに在庫にある車を売りたいのかなと思いました。 私自身、おっとあぶないという所や雪道で今までに数回ABSが効いてるのがわかりました。ABSを信頼しており、運動神経のにぶっている母には付けてあげたいなと思うのですが、実際必要なのでしょうか?不必要なのでしょうか? ちなみに高速にはのらず、ご近所用の車になる予定です。雪道は走りません。今まで特に大きな事故も無く、安全運転派と思います。 長くなりましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • エアバッグ必要性、安くて古い車VS.最近の車

    いつもおせわになっています。 中古車センターに行った時、 H.11、12、13のキューブや、ヴィッツなど見て ABSもエアバッグもいまの車はみんなついています、といわれました。 免許を取ったばかりで自信が無いので、車を買う最大のポイントは 安全!!です。 しかしながら、考えていると、 「でも免許取ったばかりなら、こんな車で練習するのもお薦め。」 と同じ中古車センターから見せられたのが、 走行距離一万行かない平成5年のサニーEXサルーン25万円。 エアバッグなし、ABSなし。 なかなかきれいな車でした。 Vitzやキューブより1クラス上の車で良いなあと思いました。 値段も魅力的です。 ただこの安全、という点ではどうなんでしょうか。 このセールスさん曰く、どっちみち都会での事故でエアバッグなんか開きませんよ。高速なんかのでかい事故だけよ、そんなに必要は無いですよ、とのこと。 もちろん使わないに越した事ないのですが、あればあったで精神的に楽かも。 正直、決めかねています。 走行距離の少ない最近の車を買うのと、この走行距離の少ない平成5年サニーを 買うのと。 どう思われますか? お時間のある方は今まで私がした、愚問も御参照下さいますと幸いでございます。

  • 古い車に。

    1993年くらいのトヨタ車の中古を買おうかと思うのですが、安全面で最低、ABSとエアバックが無いと不安です。そこで思ったのですが、古い車にお金をかければABSやエアバックをつけることって可能なのでしょうか?詳しい方ご意見お願いします。

  • バイクのABS

    今普通二輪の免許を取りに車校に通っている者です。 免許取りに行ってたらめちゃくちゃバイクほしくなってきて、 買おうと意気込んでいるのですが、、 ABSがついてるのと、ついてないのでは3~5万値段が違いますよね。 やっぱり超素人(ちなみに私は女です。)には、ABSってついてた方がいいですか? 雨の日には濡れたくないので基本的にあんまり乗らないとは思うんですが、、安全さが違うなら 高くてもそちらにしようと思ってます。 なんか抽象的な質問で申し訳ありませんが、教えてくださいm(__)m

  • 中古車、車について教えてください。

    中古車、車について教えてください。 免許を取って始めて乗る車を何にするか迷っています。 形はSUVを希望しています。 初心者でも乗りやすい車のオススメを教えていただけませんか? また、中古車で探しているのですが、 例えば同じ車種でも、 値段が 200万円~400万円と、 同じものなのに開きがあります。この値段が安い車は事故車などの訳ありということでしょうか? 走行距離がなんとか…と聞きますが、走行距離が多いと何がダメなんですか? また、免許を取り立ててすぐの車で、 中古で200万というのは、一般的な感覚では"ありえない"のでしょうか? (お金持ちとかお嬢様とかそういうのは抜きにして、あくまでも庶民の感覚で) 車の値段の単位がわかりません。 果たして中古で200万というのは安いのか高いのか。

  • ABS搭載で良かったこと、悪かったこと

    中古車購入に向けて車について勉強中です。 ABSの搭載された車を乗っていて良かったと思ったことはありますか? 実際にABSが作動してこうだったとか そのような感想がいただけたらと思います。 他にABSの搭載された車を乗っていたけど未だに作動させた事が無い、 あまり役にはたってないといった感想でも結構です。 後、ABSは急ブレーキ時と路面が凍結していたり雪が積もっている時に それなりの効力を発揮すると言われているみたいなのですが、 実際のところどうなのかよくわかりませんので、 その辺りの感想でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 買った車がメーター改ざん車でした。補償はどうすればいいの?

    買った車がメーター改ざん車でした。 今年、とある中古車店で記録簿付きで車を購入しました。納車後何気に記録簿を見ていると、ディラー点検時記録の走行距離と、メーターの距離が違う事が分かりました。 購入した中古車店に話をし、ディラーへ点検時の走行距離の控えを確認してもらい、走行距離の違いを確認できました。購入した店ではオートオークションで走行距離保障で購入したため、オークション会社に確認してもらった結果、先日オートオークション会社より連絡がり、メーター改ざんの疑いがあるため補償するとのことでした。 私としては、探しに探した車なので、とても気に入っており、改ざんされたと思われる走行距離も1万キロ程度なので走行上は問題ないと思っています。 購入した中古車店やオークション会社に対してどういった補償を求めるのが正しいのでしょうか? (1)車をキャンセルして購入金額を全額返金してもらう。 (2)走行距離不明の場合と、そうでない場合の現段階での下取り額の差額を補償してもらう。 (3)走行距離不明車と、そうでない場合の販売額の差額を補償してもらう。 私としては(1)番が妥当だと思いますが・・ 何か他に良い案や、損をしない方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • トヨタ車のABS

    以前乗っていたキャミは下りのツルツル路面では4輪フルロックしエンジンが停止し滑走するなどABSをキャンセルしなければ危なくて乗れない車でした。 今乗っているノアも滑っていないのにABSが作動したり、作動にムラがあり雪道の長距離では非常に疲れます。 作動すると、路面によっては無ブレーキのような状態にもなり欠陥ABSではないかと思うこともあります。 ノアの前のセレナでは、スケートリンクのような路面でなければ作動することはなく、安心して乗れましたが、トヨタ車のABSは、このような傾向があるのでしょうか。 TRC、横滑り防止装置のようにオフスィッチを付けて欲しいと思うのは私だけでしょうか ? TRC、横滑り防止装置もディラーでは、雪の時期はオフで走行した方が良いという人もおり、私も滑りやすい路面や深い雪ではオフにしますが、このような装置は本当に安全で必要なものか疑問に思います。

  • ABSなしの車のブレーキングについて

    インプレッサSTI(GC8)に乗っています。 最近スタッドレスに履き替え、雪道を走っているときにふと思ったのですが、ABSがついていない車の雪上のブレーキのかけ方は次のどれが一番安全かつ停止距離が短いのでしょうか? (1)タイヤロックしてもとにかく踏みつづける。 (2)ロックするかしないかの踏力で踏む。 (3)踏んでロックしたら緩めるを繰り返す(人間ABSみたいな感じ)。 一応上記の全てできますが、今のところは(2)を採用しています。 またクラッチを切ったままブレーキを踏むのと、つないだ状態で踏むのでは安定感が違うような気がするのですが気のせいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車の寿命ってズバリどのくらい?

    車の寿命ってズバリどのくらい? 中古で車を購入しようと検討しているのですが、乗り方(運転の仕方)・車種・などにより車の寿命は変わってくると思いますが・・・・そもそもだいたい車って何年くらいもつのでしょうか? 何年くらいするとガタきますでしょう? また中古で5万キロ走ってる車は走行距離的に走り過ぎでしょうか? 国産車と外車の耐久性など比較すると大夫違うのでしょうか? ちなみに私は第一希望は日産CIMA、第二希望BMWで良いものを探してます。 あと中古車販売では走行距離等をいじりごまかしている店もあると聞きますが本当でしょうか? 詳しい方教えてください。