• ベストアンサー

彼女が妊娠。時間がない。親への報告はどうする?

tytrdyの回答

  • tytrdy
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

書いてある文章を読むとあなたの責任の無さだけが伝わってきます。きつい言い方ですが。 産みたいのであれば、どんなにきついことをご両親に言われようとも事実を報告するべきです。彼女のご両親にも自分の両親よりきついことを言われると思いますが、誠心誠意話せば、結婚もあるとわかっているご両親ですから、許していただけると思いますよ。生活のことは、彼女のご両親とも、よく話し合って、落ち着くまではどちらかの家で同居してもいいのでは? ちなみに、私も出来ちゃった結婚で、その当時主人はアルバイトをしていました。きちんと私の両親にも、怒られるのを覚悟で、報告していただきました。 許しを得てからの主人は、就職活動をして、今では立派に?2人の子どもの良きパパをやってます。 勇気がいることとは思いますが、頑張って報告してください。中絶は彼女の体の負担を考えるとよくないです。彼女と生まれてくる子どものことを守れるのは、あなただけです、覚悟を決めて頑張ってください。

zazizuzezone
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠したのをどうやって親に報告するか…

    現在21歳の女で、昨日生理が遅れていたので妊娠検査薬で調べてみたら陽性の反応が出ました。 来週に産婦人科へ行ってちゃんと調べてもらってから 両親に打ち明けようと思っているんですが… まだ結婚もしてなくていわゆるできちゃった結婚をすることになります。 彼氏とは付き合って2年5ヶ月になり、両親とも面識があり仲はイイ方です。 彼氏のことを認めてくれないことはないとは思いますが、どうしても言い出しにくい気がして今からとても悩んでいます。 まずは、自分で両親に打ち明けてから後から彼氏が両親に挨拶にくるのがいいのか、どのように話を切り出せばいいのか… みなさんはどのように両親に報告しましたか?? ぜひ参考にさせて頂きたいので経験者の方よろしくお願いします!!

  • 大学生の妊娠

    大学生の妊娠 私は現在一人暮らしで大学3年生、20歳です。 先日、妊娠していることがわかりました。 赤ちゃんを授かったことはとても嬉しいのですが、 順序をきちんとするべきであったと本当に反省しています。 彼は、10歳年上で社会人です。 彼に報告をすると、産んで結婚してほしいと言ってくれました。 私も、せっかく2人の間に宿ったかけがえのない命、絶対になかったことにしたくないし 家族も親戚もいない天涯孤独な彼に家族を作ってあげられることに喜びを感じ、 赤ちゃんのためにも彼のためにも産んで育てたいと思いました。 しかし、出産するなら大学を休学、または退学しなくてはいけません。 最近大学でゼミも初まり、資格取得や就職に向けて大学生活を頑張っていたこと、 彼だけの収入では後々厳しいので、私も働きたいのですが、大学を退学したら安定した職場で働くことは困難であろうこと、 彼との歳の差もあり、両親や友人に彼との交際を2年間隠していること、 両親に事実を告げたら恐らく勘当されること、 私の両親に攻めたおされ、彼の立場が悪くなり、彼が追い込まれないか心配であること など、不安な要素も山積みで、すぐには出産という決断にふみきれないでいる状態です。 やはり出産して結婚となると、大学は退学せざるえをえないでしょうか。 もちろん私もですが、両親に特に激しい攻撃を受けるであろう彼を、この先どのようにして守っていけるでしょうか。(両親は、彼の職を奪いかねません) 叱責や批判の言葉、背中を押していただく言葉、なんでも構いません。 できるだけたくさんの方のアドバイスをいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠してしまいました。

    大学4年生の女です。 私には大学入学当初から付き合っていた彼氏がいます。 生理がこなくてまさかと思いこの間病院にいって調べてもらった ところ、妊娠していたことがわかりました。ちゃんとコンドームで 避妊していたのに、です。 妊娠したと相談したところ、産んで欲しいといわれました。 しかし、彼氏も私も就職ではなく大学院に行く予定で、育てられません。 私自身も、自分達で稼ぐ気もないのに、産んでも・・・という気持ちです。 それに、院は院で忙しいし、産んで両親に世話してもらうのも、甘えすぎというか 責任感ないような気がして・・・(共働きでというのならもちろん別ですが)。 私は今研究していることがあって、それを院で続けたいと思っているので 自分勝手だとわかってはいますがどうしてもあきらめられません。。 彼氏はマジメな人なので、私が両親に預けるのが嫌で中絶するというのなら、 大学院に行くのをやめて、自分が働きながら育てるからといっています。 私も中絶はしたくないですが、でも人一人育てるということは生半可な気持ち で出来ることではないと思うし・・・。彼はやりたいことがあって院にいきた いと思ってることも知っているので、私のせいであきらめてほしくありません。 彼氏とはお互い大学院を卒業したら結婚しようねと話していました。 子供も欲しいと思っていました。なのにこのタイミングでの妊娠は・・・。 親にも相談しましたが、中絶させたくないけど、でも私にこれから子供を 育てろといったところで育てられるのか・・・・といった感じではっきりと答えは 返ってきていません。私の親は子供を預かる余裕はあります。しかし、 そこまで娘に甘えさせていいのか考えているようです。 正直、自分でも産みたいのか産みたくないのかわかりません・・・。数年後のこと だと思っていたこともあり、今産んで私はちゃんと子供を幸せにしてあげられるのか・・・ 自信がありません。だけど私のわがままで一つの命を殺すなんて。。 私はどうしたらいいのでしょうか? もうどうしたらいいのかわかりません。よければアドバイスお願いします。

  • 妊娠した彼女と問題なく別れたい

    彼女が妊娠してしまいました。 私も彼女も大学3年生で、結婚はしているわけではありません。 普段から彼女はピルを飲み、私はコンドームしているのですが、 前にコンドーム無しでしてみたいと言われ、 薬を飲んでいることもあり、私も大丈夫だろうと一度試したことがあります。 もちろん中には出していないのですが、実際は射精時の精子じゃなくても 妊娠してしまうことは知っているので、まさかとは思いましたが妊娠してしまったそうです。 私は彼女が好きでしたが特別結婚までしたいという感情はありませんでした。 彼女にもまだ早いから中絶するよう話をしましたが、彼女は生みたいというのです。 私はまだ学生ですし、卒業もしたい。 彼女は退学しても良いといっています。 結婚の話もしたことなく、将来のそれに近い話もしていません。 なぜ彼女が生みたいのかの理由も「せっかく出来たんだから・・」なんていう程度で 明確さに欠けています。 せっかくもなにも、コンドームつけなかったのが一回だけで いつも作ろうとしてたわけでもないのに何を言ってるんだと。 「でも・・赤ちゃんできたんだよ?」と話が進まないのです。 中絶すると母体に悪影響が・・という話を医者に電話して聞きましたが、 子供が出来なくなるというのはよっぽど遅い中絶で無い限りは 今の医学では問題ないそうです。 ただ、彼女の身体について調べてみる必要はありますが(虚弱だと問題ないとはいえないため) 費用も私が全額持ちますので問題ありません。 仮に入院になっても入院費すべて私持ちです。 (300万までなら貯金がありますし、すべて使い切ってしまうことも覚悟しています 中絶でそんなにかかることはないそうですが、念のため) 男はお金を出すだけ、女は体を傷つけるなんていう心境もわかるので 私も頭ごなしに中絶しろと言っているわけではありません。 自分のことしか考えていないと思われるかもしれませんが 学生の今はまだ早いし、就職活動だって始まったばかりです。 就職できなくてアルバイト生活で養育費の支払いにでもなったら生活どころじゃありません。 じゃあ就職内定が出ればいいのか?というと だんだん話をしているうちに好意もなくなってしまいました。 彼女の口からも結婚したいという言葉は出ているわけでもないし 病院での中絶可否の検査も行ってくれないし そうこうしているうちに日数も経つのもイヤですし、 もう平行線の話しが続き会いたくなくなってきています。 ただ、もう私は彼女に対して、子供ができたから結婚なんて気持ちはありませんし、 生む方向での解決策であれば、彼女とは何が何でも別れたいです。 まだ伝えていませんが、今の段階で、問題なく(法的に)別れられるものでしょうか? 私が父親ということになるのでしょうが、何か将来的に問題が発生するのでしょうか? 例えば、結婚していないのに、何らかのことで(あいまいですいません) 父親の同意書が必要、なんてことになったら 彼女から(そのときはもう彼女ではないとして)、サインが必要だからという理由で 連絡が来るとか・・。 考えれば考えるほどぐるぐる回ってしまいます。

  • 人工妊娠中絶

    今大学4年生です。妊娠してしまいおろすことを決断しました。しかし、大学側にバレてしまうと退学になってしまいます。そのため、違う地区の病院に行っておろすことにしました。こういう場合、もし大学側が病院に、私の名前で中絶をしたかどうか聞いた場合、病院側は匿名で、中絶の有無を大学側に伝えることができるのでしょうか。

  • 妊娠の報告時期

    こんにちは。 昨年、子宮筋腫の手術をして数日前に妊娠が発覚しました。 まだ妊娠検査薬のみで病院での検査はしていません。 旦那には今日、報告するつもりなのですが6月に親戚の結婚式があり その出欠席を5/10頃までに返事しなければなりません。 (関東から九州へ飛行機に乗って出席する予定です) もちろん妊娠が判明するまでは喜んで出席する予定だったのですが、 よくよく考えると結婚式の頃はちょうど3ヶ月位。 ヘタするとつわりに苦しむのかなぁ…と心配です。 以前、妊娠途中で流産している経験があり、義両親を悲しませた こともあって、できれば安定期に入ってから義両親に報告したかった のですが、親戚の結婚式もありどうしようか悩んでいます。 みなさんはどうされますか? 意見を聞かせてください。

  • 私が妊娠中の彼の浮気と別れ話について。

    私と彼は3年間交際してきました。 彼は現在大学2年生です。妊娠が分かったのは去年の9月、彼が大学1年生、私が高校3年生のときです。 私は彼に産みたいと話しました。 卒業には間に合うし、彼は大学生ですがアルバイトで毎月20万円近い収入があり、私は200万円ほどの貯金がありました。 少なくても2~3年は貯金さえ崩せば生活できると思ったのです。 また、彼も大学さえ卒業できるのならば産んでいい。また彼のご家族も、私の両親も産んでいいと言ってくれたのです。 両家族6人での話し合いの結果、 「彼が就職するまでは、籍を入れずに実家で子育てをする。卒業後、就職をしたら籍を入れる。」という話で決まりました。つまり婚約したのです。 しかし妊娠9ヶ月にはいったとき、彼に別れようといわれました。理由は、私が妊娠4ヶ月のときから彼女がいたそうです。 私は反対しました。しかし彼は一方的に「もう別れたから。」といい、私の意見を聞きません。 彼は私の両親に「俺が大学を卒業するまで、俺の子どもをよろしくお願いします」と頭をさげていました。 だからせめて、別れる(婚約破棄する)のなら「私の両親に挨拶に来て。それまでは別れないから。」と私は彼に言いました。 しかし彼は私の両親に挨拶にも来ないまま、いまも彼女と平然と交際を続けています。 彼の友達には私と別れたと普通に話しているそうです。 私はこの事実を母には話せたのですが、父にいえぬまま現在妊娠10ヶ月に入りました。 母は、妊娠9ヶ月という堕胎不可能になってからの一方的な婚約破棄と、婚約中の浮気について訴訟を起こしたほうがいいと私に言います。 このことについてみなさんのご意見お願いします。

  • 妊娠しています。

    妊娠が発覚しました。私はまだ結婚もしていませんし、親に彼氏を紹介敵名感じであわせたことも会ったこともありません。 お互い24歳で、同棲して一年弱ですが、楽しく仲良くやってきました。なので、今のままがすごく楽しくて、妊娠や出産を今すぐにとは考えていませんでした。 ただ、直感でしたが、この人とは結婚するんじゃないかなぁと、付き合ってみて思っていました。なので、妊娠が急で順序が違うとは思いつつも、産むつもりで気持ちはありましたし、中絶は全く考えていませんでした。妊娠してしまっている以上、彼との子供をおろして一緒にいる必要はあるのかと考え、一緒にこれからもいるのであれば、今産んでも、24歳の年齢を考えても、難しくないと思ったからです。彼も、突然のことなので、一瞬戸惑うことがあっても、これからのことについて、生む方向の話をしてくれると思っていました。 しかし、彼は今産むことには反対だそうです。 理由としてあげられたのは順序が違うし、出来婚が多くなっているとは言っても、両親にも申し訳ないし、約一年後に子供が産まれても今の二人では育てていくのは難しいんじゃないかという受けんでした。 しかし、すでに子供がいる状態での考えとは思えないと私はおもっています。 順序の問題ではなく、子供はもうお腹にいます。私の両親にしてみれば作っておいてなにをいまさらいっているんだということです。 私たち以上に条件が悪い中子供を産んで、育てている人たちもいると思います。私にも出来ないはずがないと考えています。中絶をして子供が産めなくなる可能性もありますし、何より、子供に罪もありません。 生々しい話ですが、実際、出来る可能性がある行為自体、覚えがあります。私はその時、少し危ないんじゃないかと思っていました。彼自身も知識がないわけではないはずですから、出来る可能性もわかっていたはずです。なのにもかかわらず、出来てしまったら産むことには大反対という意見には本当にショックでしょうがないです。 彼は中絶しても一緒にいるつもりでいるし、別れるつもりはないし、一緒に住んだ時点で結婚も視野に入れて考えていたとのことです。では、何故?というのが私の疑問です。経済的な問題を考えてのことであっても、出来る行為をして、出来てしまい、中絶する理由にはなりませんよね?そのことはあとに考え、親に頼るのはよくないですが、もし、本当に必要であれば、力になってくれる、まわりがいます。子供のためにこれから~・・・と私は考えるつもりでした。 まだ結論は出ていませんが、彼が結婚→出産に反対なのであれば、出来てしまったを理由に結婚されても全くうれしくないので、シングルになる気持ちでいます。その場合は彼と、彼の両親には、私の実家に来ていただいて、どういう理由で結婚が出来ず、出産に反対なのか両親たちの前ではっきりはなしてもらうつもりでいます。 それから、私が出産前・出産後に働けなくなることもふまえ、生活費と養育費と慰謝料は請求させていただこうと思います。もちろん認知もしてもらいます。 彼は、中絶しても、出来る限り責任をとるといっていましたが、私には無理です。産めなくなった場合、どんなことされても、責任をとることにはなりませんし、中絶する精神的なものや、仕事を休まなければならないし、もしくはやめなければならないんです。仕事の面倒までみれるのかって話です。 私は、せっかくできて、嬉しく思って、彼のことも好きで、大変だけどがんばれるなって思っていたので、今回のことはすごく悲しいですが、 彼が認めないとなれば、なんだか、彼を気持ち悪く感じるんです。 私に触れてきている際も、責任持てないなら触らないでと、すごく思います。 生む方向で考えていますが、正しい選択と思える意見はないでしょうか。出来れば、真剣に色々な方から意見をいただきたいです。キツイ話でもかまわないので、賛成反対・実体験・感想など、聞かせていただきたいです。

  • 私は現在大学3年生ですが、妊娠検査の結果、5週目と診断して頂きました。

    私は現在大学3年生ですが、妊娠検査の結果、5週目と診断して頂きました。 相手は9歳年上の社会人で、2年くらい付き合ってます。 2年の間色々トラブルはありましたが、私は彼と結婚したい、彼以外考えられないと思うほど、彼を愛しています。付き合った当初から気持ちは薄れません。 しかし妊娠がわかり、彼は私が大学3年生であることを重く受け止め(卒業させたい)、中絶が望ましいのでは、と考えているようです。それは現実を見つめ真剣に悩んだ結果のようです。 でも、正直、私は彼の妻になりたい。中絶をすることで彼が罪悪感を抱き、別れを切り出すことが容易に想像できます。それが私には怖いのです。 初めは私も中絶を考えました。両親とは遠く離れていますし、私に経済力はありません。彼は夜中まで働いています。 でも彼の子供であるのならば、我が身を削る覚悟はあります。 私は考えが甘いのでしょうか。

  • 妊娠してしまったのですが…

    本当にどうしていいかわからなくなったので質問をさせていただきます。 私は今大学1年生で付き合って1年5ヶ月の彼氏がいます。21日に生理が遅いなと思ったので妊娠検査をしたら 妊娠していました。中には出していなかったのですが ゴムをしていなかったので… 実をいうと 妊娠してしまったのは今回が2回目で… それは9ヶ月前のことで そのときはお互いの両親と私と彼で話をしておろすことになりました。 今回はもう親に話すことはしたくありません。 ですが親に話さないと産むことも中絶もできません。 自分を守るために話さないことを選ぶのはおかしいと思われてしまうかもしれませんが ここで親に話してしまったら私と彼の関係を終わらされてしまいそうで 私には話すことを選べません。 彼とは本当に結婚したいと思っています。 ですがお互い大学生の身分 経済的に産むことも許されません。 本当にどうするべきでしょうか。 いろいろな感情が爆発してしまっていて 大変読みづらい文章でしたが どうかいっしょに悩んでもらえませんか。 おねがいします。

専門家に質問してみよう