• ベストアンサー

ニーベルングの指輪

mamaruruの回答

  • ベストアンサー
  • mamaruru
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

今回の公演で、「ワルキューレ」と 「神々の黄昏」を鑑賞しました。 なるほど、衣装、舞台とも とてもモダンな感じで ドライ過ぎる気を受けました。 hananahさんの言うとおり、 これは神話といえますが、 ひとつ思い違いをされているのは、 オペラには「演出」という要素があることです。 だから、これは「ニーンベルク」に限りません。 音楽を司るのが指揮者なら、 舞台上の空間を支配するのが 演出家です。 もとになる、オペラのテキストを 百人が読めば、百通りの人物像、 背景、 色あいがあるでしょう。 音楽も、解釈しだいで、変幻しますが、 舞台の上でも、演出家の意図した 表出方法はまるで違います。 今回の公演は、ハリー・クプファー という演出家が、95年でバイロイトで 立ち上げたプロジェクトです。 ですから、他の演出家が立ち上げれば まるで違う世界をみせてくれるでしょう。 その演出の意図を、立ち入って自分ごときが 解説できませんが、 例えば、中世的色合いのものを、 強いて現代的装飾をするのは、 不完全な神々が没落する姿を、 より直接的に、人類の没落と 重ね合わせようとする 狙いがあるのではないでしょうか。 とにかく、オペラでは、 その衣装、そのカラー、その動作が ほとんど哲学的ともいえる 意味合いをもって 表出(演出)されているんです。 御判りになりましたか? 不明でしたら、また案内させていただきます。

関連するQ&A

  • 指輪物語

    お世話になります。今、大学でファンタジについて勉強しています。その中で指輪物語(the lord of the rings by Tolkien)を近代文学としてみればいいのか、それともポストモダニズム文学としてみればいいのか、どの文献も非常にあいまいでこまっています。僕自身、指輪物語を読んだことはありません(映画the lord of the ring 三部作は一応見ましたが)。Tolkienは指輪物語の中で北欧神話を取り入れ、ミッドガルド(middle-earth)とよばれる世界を創りあげています。何人かの批評家達はこれをモダニズム文学の特徴だとし、またある批評家達(Manloveだったと思います)は指輪物語の文学としての評価をせず、この作品は近代文学としてのform(形)(※Leavisが取り上げる文学者などとは違う)を持っていないとしています。この近代文学のformに関しても非常に曖昧でよくわかりません。指輪物語は近代ファンタジ文学なのでしょうか? それともポストモダニズム文学なのでしょうか?

  • 舞台鑑賞の時に配られるチラシ

    鑑賞しに行きたい舞台があっても、予算の都合や日程があわず見に行けない時があります。 大概舞台公演で近日上映のチラシをもらうんですが、それ以外の方法で知る手段がありますでしょうか? 興味があっても見に行けない作品があると結構後悔したりします。 宜しくお願いします。

  • 独特の雰囲気を醸し出している美人秀才がいる作品

    古典・近代・現代または東洋・西洋どのような作品でもかまいません タイトルのような主人公orヒロインがでている作品を紹介してください。 タイトルのような男性or女性が出ている作品で読んだことがあるのは ・夜は短し歩けよ乙女 ・四畳半神話体系 ・人間失格 ・化物語

  • よく近代日本(時代的には昭和、平成、未来など)を舞台にした創作物て、タ

    よく近代日本(時代的には昭和、平成、未来など)を舞台にした創作物て、タイトルに「東京~」とか、あるいはタイトル自体東京がなくても、東京を舞台にした作品て多くありますよね。 地方を舞台にした作品とかいくらあっても、どうして東京を舞台にすることが多いのでしょうか?

  • 戦前・戦中・戦後の衣装の参考資料が欲しい!

    劇団に所属しているのですが・・・ 今度の舞台公演の設定が1933年ころなんです。 衣装などの参考にするため、そのころの家族の写真などを探しています。 なにか、参考になるようなホームページなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 中世ヨーロッパが舞台のマンガ

    中世ヨーロッパが舞台のおもしろいマンガはありませんか?特にバロック、ロココの衣装などが凝った絵の。これまで「ベルサイユのばら」、小説では「ローゼンクロイツ」などを愛読しています。昔の作品か現代の作品かは問いません。皆さんのお薦めを教えて下さい。

  • おすすめの漫画を教えてください

    ・20巻以内 ・アニメ化されていない ・日常萌え系ではない この条件には絶対に当てはまるようにお願いしますm(_ _)m あと、一応参考までに記しておきますが、ダークファンタジーを特に好む傾向にあると思います。もちろん、他のジャンルも好きですので、別にダークファンタジーに拘る必要はないです。 これも絶対ではありませんが、現代日本が舞台ではなくて、昔(中世など)や未来、異世界などが舞台の作品をより好みます。でも現代日本が舞台の作品でも面白い作品があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現代のフランスを舞台にした小説

    はじめまして。 現代のフランスを舞台にした小説を探しています。 フランスを舞台にした小説というと大体歴史もの多いと思うのですが、歴史ものではなく現代のフランスを舞台にした作品を探しています。ダビンチコードが有名なところですがそれ以外でご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると有難いです。ジャンルはなんでもかまいません。 作家は日本人でも外人でもいいのですが、できれば日本人、しかも主人公も日本人であるととても助かります。 歴史物はすぐに見つかるのですが現代のものってなかなか見つからないので困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 希望にあった作品を急いで探しています!

    私は学校の演劇部に入っています。そして今、秋の公演のための作品を探しています。 私の演劇部は学生ですがシェイクスピアなど大作にいつも挑戦しています。ネットの作品よりもちゃんと本になっている作品を演じたいと思っています。 戯曲として最初から出ているもの、文学作品の中で舞台化できそうなもの、されたことがあるものを求めています! やりたいとおもっているのは ●海外作品、英・米が舞台のもの。 ●あまり貴族階級中心すぎないもの ●人数は10人前後 ●内容がわかりやすく、明るめのもの いろいろと希望をいわせていただきましたが、すべてにあてはまっていなくてもかまわないので、なるべくこれらの雰囲気にあてはまった作品を1つでもいいので教えてください!装置など学生には難しいものでもなんでも良いのでとにかくよろしくお願いします!

  • 宝塚: 日本物は?地方公演は?

    こんにちは。 先日彼女に連れられて初めて宝塚を東京劇場へ見に行き、一発ではまりました。 初めて見た作品が知り合いの娘さんが出ていたエリザベートと いうこともあり、雪組の公演を見て行こうと考えています。 次の公演を見ると『星影の人』という幕末を舞台にした作品のようです。 また、公演地は全国各地の公民館など。 ファンから見ると「どんなものでも見るのが真のファン!」と 言われそうですが「和物」というと地味そうな印象を受けます。 また地方の公民館などだと設備も期待できないのでは・・・? としり込みしています。 実際はどうなのでしょうか? 日本ものであっても歌や踊りはもちろんある、激しく?明るい舞台なのでしょうか? 地方の劇場の設備も教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。