• ベストアンサー

デスクトップ素材のWEB素材としての使用禁止

temtecomai2の回答

回答No.2

うん、簡単に言えば、Web素材として普通に HTML で書けば、それだけで取り放題になるからね。 いわば再配布みたいなもの。 デスクトップは「自分専用」、Web は「一般公開」ってこと。

saekirika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 再配布ですか...。そうだったんですね。 よく理解する事が出来ました。感謝します。

関連するQ&A

  • 素材データの使用許諾範囲

    Webサイトを作っています。 素材集を購入し、背景画像を使用したいのですが、「素材データの使用許諾範囲・著作権」のページに禁止行為例が載っており、 「素材データの一部または全部をダウンロードできる状態にすること」 とあります。 ふと疑問に思ったのですが、素材をそのまま配布してるつもりはなくても、Webサイトを公開した時点で使っている画像はブラウザからダウンロードできると思うのですが、これも禁止行為にあたるのでしょうか。 あたらないとすれば上記はどういう意味なんでしょうか(配布するつもりで・・ということでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • WEB素材を探してます

    羊皮紙風・古文書風なWEB素材を探してます。 羊皮紙は背景に使う横長のもの、古文書のような古い本系はアイコンで使えるものを探してます。 できれば、現在閉鎖されてしまった“トリスの市場”というWEB素材屋さんで配布していたようなものがほしいのですが…。 回答よろしくお願いします。

  • 透明化してあるWeb素材

    たくさんのフリーのWEB素材のサイトなどがありますが、 背景が透明で重ねてつかえる素材屋さん(アイコン等がおいてある)を探しています。 しかし、どういったキーワードで検索したらうまくでてくるのかわからないのです・・・。 どう探せばよいのでしょうか??教えてください。。

  • 海外のウェブ素材

    海外のサイトで配布されているウェブ素材がほしいのですが 検索してみても、有料のサイトや怪しいサイトしか出てこなくて 個人の素材サイトにヒットすることが出来ません。 何か良いキーワードなどはないでしょうか? もしくは、どこかおすすめの素材サイトなどがありましたら教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • フリー素材の二次配布禁止について教えてください!

    サイト上のイラストの再配布禁止について ①個人使用に限り、コンテンツとして素材のまま二次配布は禁止となっているフリー素材を印刷して、厚紙に貼ったりラミネート加工したものを保育園で行事のプレゼントとして園児に持ち帰ってもらうのは、二次配布、再配布にあたりますか? ②Yahooの画像検索などで出てくるアンパンマンなどのキャラクターものを上記のように配布するのはよくないですか? ③公式で個人使用でお楽しみください等の記載で、無料でダウンロードできるディズニーなどのぬりえを上記のように配布するのは良くないですか? ④自分でキャラクターを描いて上記のように配布するのは良くないですか? いろいろ調べましたがわからず。 不特定多数ではなく、小規模保育園で10人ほどです。 全部ダメだとなると、行事でプレゼントとして持ち帰ってもらえるものとすると、自分で描いた果物とか乗り物などしかないと言うことでしょうか? 詳しい方教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アイコン(デスクトップ用)の素材のHPを作りたいです

    デスクトップ用のアイコンの素材ページをつくってみたいのですが、GIFの様に許可っていうかそういうものが必要なのですか? ウィンドウズのペイントで作ったものは配布できないのでしょうか?

  • イラストレーター10で作ったWeb用素材

    自分のHPで使う為に イラストレーター10で小さなアイコン程度の べた塗りのイラストを描いたのですが Web上だと端がにじんだようになってしまいます。 素材屋さんで配布されてるぐらいの絵にするには どうすればいいのでしょうか。 「Web用に保存」でアンチエイリアスなしにしてます。 よろしくおねがいします。

  • RPGツクール素材の二次配布について

    初めて質問します。 RPGツクールvxでゲームを制作しようと思うのですが、 素材を配布されているサイトで、「二次配布禁止!」と 書いてあったのですが、その素材をRPGツクールで 使用して、制作したゲームを配布、または動画サイトにアップするのは禁止なのでしょうか?

  • web上での著作権

    HPを作成しようと思っているのですが、Web上で公開・配布されているバナー・画像・素材等の使用について質問があります。 よくフリー素材として画像等が公開されていますが「著作権を放棄(フリー)した訳ではない」と書かれている事があります。その際に「無断で使用しても構いません」とも書かれていますが、このような場合は、どのような事に注意してHP上で使用しなければならないでしょうか? 商用目的(DLLした素材の販売?)でなければ特に問題ないのでしょうか? また、素材の著作権は自分には無い場合には、HPの一番下とかによくある(c)やCopyrightの表記はどうなるのでしょうか? 素材を公開してる側としては、自由に使用して構わないけど、著作権は自分にありますとか、加工後の配布は禁止しますなど、著作権の所在で何か問題があるのでしょうか? 著作権については全くと言っていいほど分からないもので、どなたか詳しく説明して頂ける方、宜しくお願いします。

  • WEBで使うクールなテーブル素材を探しております。

    WEBで使うクールなテーブル素材を探しております。 いろいろと(かなり)検索してみましたが、素材を紹介するような、くだらないサーチが多く、なかなか素材に辿り着けません。いくつかの素材は見つけたのですが、どうしても平面的な単純な物しか見つかりません。 メタル調、カーボン調といったようなクールなテーブル素材を配布している所をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? 海外のサイトでも構いません。 素材が入手できず、HP作成が進まなく困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。