• ベストアンサー

オススメ冷蔵庫教えて下さい

冷蔵庫が壊れたので買い換えます。オススメメーカーなどあれば教えてください^^V

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

●私の家の冷蔵庫は子供が小さい頃400L型を購入し、27年間使いました。壊れていないが省エネの目的で買い換えをし、冷蔵庫の電気代は1/7程度となり、毎月3000円も電気代が減りました。 400L型が割安で省エネが進んだ機種が出そろっています。尚 家族は4人でした。 年間の電気使用量が200kwh以下の機種を選び、若干高くとも電気代で元が取れます。 ●冷蔵庫は15年は持ちます、若干購入時は高くとも、省エネタイプで ●省エネは400L前後のタイプが最も進んでいます ●ドアスイッチを押すと開くタイプが便利 ●置き場所で大きさも確認、後ろは壁と5cm程あける 結論 400L型前後で、年間電気使用量 200kwh以下の機種を選定する。  (上記を満足するメーカーで)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • funam
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

家は、シャープの左右両開きのを使っています。両側から開けられてとても便利です。 または、観音開きのものも扉を開ける前スペースが少なくて便利だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.4

人数・買い物頻度や料理頻度・配置スペースによって変わります。 参考までに 独り暮らしであまり買い物や料理をしないのであれば、サンヨーのIt'sシリーズ 買いだめしてそこそこ料理するなら、日立の野菜小町 少人数ならシャープか三菱 大家族なら家電老舗の東芝か住まいのトータルプロデュース展開してるナショナル 引っ越しの予定がないのなら右開きor左開きは好みですが 引っ越しがありそうならシャープの両開きオススメ 台所が狭いなら冷蔵室は観音開き(仏壇みたいに開くのね)で冷凍&野菜室は引出タイプかな お粗末な回答で申し訳ないです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.3

家を出る時に冷蔵庫の設置スペースをメジャーで測ってください。そこから前後左右10cmは空けた数字をメモしてください。 冷蔵庫の大きな扉を開けた一番目立つところに、性能表が貼ってあります。そこを見てください。 消費電力量・外寸・容量に注目してください。 後、性能表には書いてませんが、断熱材の性能が大きくものを言います。ここはメジャーで内寸を測って外寸からの差が断熱材の厚さです。もちろん同じ消費電力量なら断熱材が薄い方が性能がいいです。 野菜室などにコンプレッサーの出っ張りなど余分なものがないかも確認してください。 ここは最近の冷蔵庫はまず大丈夫ですが、廉価版なら注意点です。 店員が賢いかどうかの質問する時は「冷凍室の記号(黒星一個に白星3個)はなに?」と聞いてみてください。パニクるようだったら言うことは信じない方が良いです。答えはカタログの一番後ろの諸元表の一番下の細かい文字に書いてあります。そこすら読んだことがないと言うことですから・・・・ 電気代は書いてある数字(消費電力量)に25円をかければ大体の目安がわかります。 → 0を2個つけて4で割るんです。 参考になれば・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.2

前に近所のコジマの店員が日立が良いと言っていました。 その店員の言うにはシャープとかの冷却の仕組みは1世代以上古いらしいです。(シングル冷却は昔のものです。今はツインとかトリプルらしいです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atu2004
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

お勧めメーカーは分からないですが、 最近引っ越して思ったのが、両側開く冷蔵庫にしとくんだった~と言う事です。 買う時は別に両側じゃなくてもいいよねーと思っていましたが 引っ越したら置く場所にちょっと困りました。 今後引っ越す予定があったら両側開きが良いとおもいます。 引っ越すことが無いようでしたらお役に立てなくてごめんなさい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンは三菱重工、洗濯機は日立。冷蔵庫のオススメ

    エアコンは三菱重工、洗濯機は日立。冷蔵庫のオススメメーカーはどこですか?

  • オススメの冷蔵庫は?

     9年程使用した冷蔵庫の調子が悪いので新しい製品に買い換えたいのですが、下記のような性能で皆さんのオススメの冷蔵庫はありますか?予算は10~13万円ぐらいです。 400リットル前後・中の仕切りの位置の自由度が高い・ドアを開いた時に冷気が逃げにくい・省エネ・静か これ以外に皆さんが付いていた方がイイと思う機能はありますか?  氷が自動的に作れる冷蔵庫があるようですが、カビが生えてダメと言う話も聞くのですがどうでしょうか? それと、冷蔵庫の扉は両開き(左右の両方からでも開くのではなくて、真中から2つに分れて両手で開く)ものと、片開きのどちらが良いでしょうか? オススメの冷蔵庫のホームページアドレスを貼ってくださると助かります。

  • 170リットルの冷蔵庫でオススメは?

    今使っている冷蔵庫はSHARPの150リットルの冷蔵庫です。 2004年製のSJ-KG14N そろそろ冷えが悪くなってきたので新しい冷蔵庫に買い替えたいと思います。 サイズは170リットル位 冷凍室が大きいものがいい。 用途は2リットルのペットボトルが殆ど どのメーカーが良いかおすすめあれば教えて下さい。

  • オススメ冷蔵庫。

    引っ越しを期にファミリー向け冷蔵庫購入を検討しています。 野菜を買い溜めするので手軽に長期保存に向いていて、 冷凍室も充実容量で価格も10万前後 オススメあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫を設置したいのですが、コンセントについて

    キッチンの15A・125Vのコンセント差込口に7A・125Vの冷蔵庫が繋いであります。 この冷蔵庫とは別に、15A以上100Vと記載の小型冷蔵庫を設置したいのですが、キッチンの冷蔵庫が繋いであるコンセントに一緒に差し込んで使っても良いのでしょうか。 もしくは部屋に設置したいのですが、部屋のコンセントに冷蔵庫を繋いでも大丈夫なものなのでしょうか。 部屋のコンセントに繋ぐ場合、冷蔵庫を繋いだコンセントには冷蔵庫以外は繋がない方がよいですか。(繋ぐとしたらテレビです。) アンペアやボルトに詳しくないもので、どう設置して良いのかよく分かりません。 もしご存じの方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 一人暮らし。オススメ冷蔵庫はありますか?

    一人暮らししています。 冷蔵庫購入を検討しています。 オススメありますか? <現状> 今の家には2年半前に引越しをしてき、引越し時に冷蔵庫が壊れていたので破棄したままズルズルと冷蔵庫なしの生活をしています。 急を要して引越しした為、1Rと狭く、ミニキッチンのみ。 冷蔵庫置き場はないので、使わない電熱コンロと流し台の前に置く予定です。 <希望> 現在:自宅で自炊をする予定は今後も一切なし。   (電熱コンロで、蓋がないと鍋のお湯も沸かないので無理)    冷凍食品や飲み物ぐらいは冷やしたい。 1年後:引越ししたいと考えていて、今度引越しする際は     絶対IHか、ガスコンロ対応にしようと思っています。     ちなみに料理は大好きで、前の家の時は毎日     朝・昼(弁当)・夜と自炊してました。     このとき小さいツードア。白菜やら大根が冷蔵庫に     入らなくて苦労しました。     この苦労はしたくないです。 こんな私にオススメな冷蔵庫のサイズはいったいどれぐらいでしょうか? 2年半も冷蔵庫なしで生活できたので、あと1年ぐらい我慢したほうがいいでしょうか?

  • 冷蔵庫

    5~6年前のスリードアーの旧冷蔵庫ですが、最近、冷凍室は正常と思われますが、冷蔵室の冷えが弱い(13℃位)ので、霜取り機能を疑い、電源を切り、すべてのドアーを開放して2日間扇風機を庫内にあてて、その間、冷蔵庫下の受け皿の水を5~6回なくなるまで捨てて、再度、電源を入れると冷蔵室の冷えが正常(7℃位)になりました。ドアースイッチは両方異常はないようです。冷蔵庫側面も暖かいです。そこで、考えられる事は何の部品の機能が不良なのか? もし自分で交換できるならば仕方を教えてほしいです。製品は「日立 R-37V1」です。宜しく。

  • 冷蔵庫故障かな??

    3ドア 日立冷凍冷蔵庫 R237v型 98’1-6月期製 冷蔵庫・野菜室が冷えません。冷凍庫も冷えが弱くなり氷も作るのに すごく時間がかかります。故障でしょうか?冷蔵庫事態、大分古いので 買い替えた方がいいのでしょうか?できれば、修理して直したいたいのですが・・・今まで故障した事はなく最近急に冷えなくなりました。冷蔵庫の外 、中と掃除をしましたがイマイチです。

  • 12V 冷蔵冷凍庫

    12V用冷蔵冷凍庫は、16,800 円より安く販売していませんか。

  • 業務用冷蔵庫

    600リットルクラスだと、普通の家電の冷蔵庫と大差ない価格と大きさですし、三相200V仕様なので、電気代もかなり安くなるかなと思っています 空調で既に動力契約していますし、冷蔵庫をプラスした契約でも今のKVはそのままで行けそうです 業務用冷蔵庫を一般家庭のキッチンに設置して、普段の生活で使用しても問題ありますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンが見つかりませんと表示され、スキャンができない問題が発生しています。パソコンからは印刷はできる状態です。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る