• ベストアンサー

ソニーのプラズマテレビについて

sato-tutomoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

>20年ぐらいなら修理の時の部品は >あるのでしょうか? ない 以前旧通産省指導のもと製造停止後 部品を保管しておくべき 年数が決まっていた (ちなみに今通産省はなく 経産省) が参考URLのように 現在 指導はなく メーカーの自主対応と なっている  現在のところ おそらく過去を踏襲して いるところが多く テレビについては 8年が限界で それ以上保管している メーカーはごく稀である  なおプラズマの寿命は20年か知らないが 他のところは数年でつぶれるはずなので 端から20年という事を考えるのは 少々ナンセンスかと。  今さら通産省というのはひどいな。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/barrier-free-town/chiqyu-kiki.htm

関連するQ&A

  • プラズマテレビの寿命とメンテナンスを液晶と比べてどうなのでしょうか。

    地デジ対応のテレビ(40インチ付近)を購入予定です。 最初はプラズマが奇麗だと思ったのですがプラズマの寿命が短いというイメージや実際ネットで調べると7年くらいと言う意見が多く、また消費電力も多いので液晶に絞って探し始めました。 ところが量販店の店員がいうにはプラズマの寿命も液晶の寿命も変わらなくなっているし消費電力もわずかの数百円の差まで来ています、っと言われもし本当ならプラズマも購入対象にしたいと思います。 ちなみにプラズマならパナソニックのVシリーズ、液晶ならソニーの4倍速に絞りました。 そこでいくつか質問です。 (1)本当にプラズマの寿命や消費電力は液晶と変わらないのか。 (2)メンテナンス代、故障した時に修理費(部品代など)はプラズマと液晶はどちらがかかると思っていたほうが良いでしょうか(同じような症状の故障があった場合) (3)プラズマの場合背面のファン付近にホコリがたまりやすいので掃除してくださいといわれました。結構たまるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • ソニーのプラズマテレビについて

    購入して約2年のソニープラズマテレビKE-32TS2、我が家にとっては結構大きい買い物だったのですが、急に画面に黒い部分が現れる様になりました。 サイトを調べていたら、家が購入する手前までの製造番号のものが、画面が消えるとかでリコールとなっていました。症状も違うので、たまたま運の悪い商品とめぐり会ったといえばそれまでなのですが・・・ メーカー修理も依頼しましたが、ソニーの対応にも少々納得いかないものがありました。 ソニーのプラズマテレビを購入し後悔した方がいらっしゃれば、参考までにご意見をお聞かせいただけないでしょうか?

  • ソニーがプラズマを撤退した理由は何故?

    今から4年くらい前でしょうか、松下の工場(茨木工場)ではビクターや東芝やシャープや富士通のプラズマテレビをOEM生産していたらしいのですが、 ソニーが早々とプラズマテレビから撤退した理由は何故なのでしょうか、 それとビクターや東芝やシャープが撤退した理由は何故なのでしょうか、 お詳しい方、ご教示よろしくお願い致します。

  • 今のプラズマテレビや液晶テレビの寿命

    8年前にプラズマテレビを買うときに、プラズマTV6年、液晶TV25年と寿命を宣伝して、当時価格差のあった液晶TVをPRしていました。とてもその価格差が吸収できないと思い、当時パイオニアのプラズマTVを買いました。たしか70万円くらいと85万円くらいの差だったと記憶しています。 本当にパイオニアのプラズマテレビは今年寿命を迎えました。ただプラズマディスプレイの寿命というより、プラズマを発光させるための電源回路が調子悪くなったようで、数時間使用すると画面の上の方に緑色の部分が出てくるようになりました。後ろに扇風機で冷却してやると、その緑色の部分が減ります。 つまりTVの寿命となると、ディスプレイ単体の寿命より、そういう電気回路の寿命の方が大きいのかなと思いました。 液晶テレビの場合、蛍光灯式は減りLEDになったので、本当に25年くらい持つような気がします。 そこでお聞きしたいのは、今のテレビの寿命というのは本当は何に依存して実際、何年程度なのかということです。私見や経験談でも良いので、お教えください。 簡単に書くと、46インチTVでプラズマを買うか液晶を買うか悩んでいて、機能はあまり変わらないので、価格差は、寿命の安心代と思って買おうかなと思っています。

  • プラズマテレビについて

    高齢の父親が5年前80万のプラズマテレビ買いました。購入日に写らず回収、その後3回故障(地元では修理できないので神奈川まで送っていたそうです)そのたび電気屋はブラウン管のテレビを持ってきていました。今回故障したら電気屋が追加4万で液晶テレビに変えますと言ってきたので液晶に変えました。高齢の父親でも「プラズマはだめやな」と言います。たまたまボロのプラズマテレビだったのでしょうか、皆さんはプラズマテレビどう思います。ちなみに私は14年使用のブラウン管テレビですが故障などしていません。

  • プラズマテレビについて質問です。6年使っているSONYの37型かな?プ

    プラズマテレビについて質問です。6年使っているSONYの37型かな?プラズマテレビですが、突然、電源が入らなかったり、音声だけで、映像が映らない事が、頻繁に起こっています。修理するとどの程度の金額が発生するか、どなたか分からないでしょうか?おおよそで結構です。あまりかかるようなら、新品を購入を考えています。

  • 液晶テレビ と プラズマテレビ は どう違うのですか

    パソコンへの質問でないのですが、テレビについて教えてください。 シャープの液晶テレビ と 日立やSONYのプラズマテレビと 何が違うのですか。

  • プラズマ・液晶テレビの寿命

    液晶とプラズマどちらを買うか迷っています。 寿命が10年くらいもつのならプラズマを 買おうと思うのですが、よく寿命が短いと いわれているので迷っています。 実際どの程度なのでしょうか?

  • パイオニアのプラズマテレビについて質問です。

    パイオニアのプラズマテレビについて質問です。 先ほど録画した番組を見ていたら突然パチッというような音がして、 画面の下七割ほどがオーロラのようになってしまい見えなくなってしまいました。 とりあえず、テレビ本体の電源を切ってみたり、画面のコードを抜いてみたりしましたが直りません。 パイオニアは既にプラズマテレビから撤退しているというような記事を見たことがあったので、今でも修理できるのか不安です。 故障の原因、修理が可能かどうか、またこの場合の一般的な修理代金などを教えてください。

  • SONYのブラビア、液晶とプラズマのちがい

    少しカテゴリーが違うかもしれませんがお許しください。 近いうちに薄型テレビに買い換える予定なのですが個人的にSONYが好きで機能性もよいと聞くのでブラビアの40Vの購入を検討中なのですが最近になって液晶のほうがいいか、プラズマのほうがいいか迷い、ブラビアの40Vは液晶だと思うのですがプラズマにしようかとも考えています。しかし中の構造上とは別に消費者としてのちがいがよくわかりません。それにSONYでプラズマはあるのかなどの初歩的な事もイマイチわかりません。プラズマのほうが高いと聞くのでやはり液晶かなとも思うのですがやはりまだ決断できないでいます。似たような質問がありますがよろしければご回答ください。宜しくお願いします。