• ベストアンサー

動画配信におすすめなツールを教えてください。

WindowsMediaEncoder9とNSVToolsを使いましたが WMEは重すぎてフレームレートが半分しか出ないし NSVToolsは何故か原因不明の処理落ちが多発しました。 この2つの他に動画配信に使えるツールはないでしょうか? PCスペックはPen4 3GHzにメモリ1GB、OSはWinXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saxtukan
  • ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.1

このスペックのPCならま問題なくWindowsMediaEncoder9が使えると思います。 私は其れより性能の劣るPCでストリーミング放送やWEBサーバーを公開しています。(セレロン2.7GhzのノートPCです) 回線の関係で273Kbpsでクライアントは2名くらいですがまったく問題がありません。(ADSL接続ですのでUPが約800Kbpsしか出ない為) ストリーミング放送には高画質を選択しないほうが良いと思います。 クライアント側のNET環境も厳しく制限されるようになりますし、クライアント数も制限されます。 一度WMEやPCの設定を見直したり、重くなる原因を追究してみてください。

espoir1982
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 FTTHですので回線は問題ではないと思います。 しかし何故か見る側からは282kbpsで試しましたが フレームレートが9~12fpsしか出ていないのです。 どうやらWMEが悪かったわけではないようですね・・ ソースはWEBカメラでも動画のファイルでも同じです。 うーん、一体何故なのでしょう・・・?

espoir1982
質問者

補足

原因はWMEではないことがわかりました。 また質問してみますね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲーム配信について教えてください

    ニコニコ生放送にて偽トロを使用し3DS画面を配信しようとしたところ、配信画面が見るに耐えない程カクカクしていると指摘されました。 PCスペックが足りて無いのでしょうか…スペック以外に考えられる原因がある場合教えていただけると幸いです。 OS:win10 home 64bit CPU:core i7-6500u 2.50GHz 2.60GHz メモリ:8GB グラボ:NVIDIA GeForce GTX 950M 配信ツール:NiconicoLiveEncoder

  • 動画配信にともなうPC改良

    いま使っているデスクトップPCの動作を軽くしたいのですが・・・ <スペック> e-yama STRAIGHT PC 型番 KDC26GDM CPU インテルCeleronv 2.6GHz メモリ 1GB(DR-400増設済み)空1スロット HDD 80GB WindowsXP わたしは、動画のライブ配信をしたいと考えている者ですが、 WMEを起動しデスクトップをエンコしていると、 他の動作(インターネット閲覧、動画視聴)が重くなってしまい、 配信どころではなくなってしまいます。 そこで このPCの改善できる点をすべて改善したいと思います。 どの点が改善できるでしょうか。 また 改善したとしたらどの程度の効果が得られるのでしょうか。 技術者のかた 知識のある方のお力をお借りしたいです。 なにとぞ よろしくお願いします。 スペック詳細​http://www.kojima.net/netshop/original/pcorder/details5.htm​

  • Windows Media Encoderでゲームのリアルタイム配信をしたいです。

    こんばんは。 WMEでゲームのリアルタイム配信をしたいです。 配信したいゲームは、DirectXを使ったゲームが殆どで、デスクトップ配信もしたいです。 配信ソフトは、WME限定でお願いします。配信のタイムラグは承知の上です。 PCスペック PC:自作 OS:Windows XP Home Edition 32bit CPU:AMD PhenomII x4 955 3.2GHz メモリ:3.25GB(実は4GB VGA:ATI Radeon HD 3200(オンボード ポート開放:既にやっています。 ネット回線:上り6Mbpsくらい。 液晶:19インチワイド液晶×2(デュアルディスプレイです。 以上です。なんか書かなくていいものもあるきがするけど気にしないでください。 SCFHは既に試しましたが、動作がすごく重くなってしまい、ゲームどころじゃなくなってしまいます。 DxToryは、配信中なぜか取り込みが止まってしまうという不具合に見舞われてしまいました。 動作が軽く、活滑らか(理想は30fps以上)配信ができる画面取り込みソフトを探しています。 回答、宜しくお願いします。

  • ニコニコ生放送の高画質配信について

    お世話になります。 最近になってニコ生にて動画配信を試みております。 ある程度調べてNLE、XSplit、FML等の配信ツールを利用して放送は出来る様になりました。 が、どう見ても他の配信者の方に比べて画質が悪い状態となっております。 配信内容はWEBカメラ(ロジクールC920)でのパチンコやゲームの実機配信です。 プリセットや高画質配信の設定はあらかた試してみたのですがノイズが発生したりして見辛い画質となってしまいます。 他の方の部屋を覗くと細かい部分までくっきり文字が見えているのに対して 自分はノイズがあり激しく動くと文字が潰れます。 高画質配信するにあたって設定についてアドバイスを頂けませんでしょうか? 例えば ○○のPCスペックの環境でどこのカメラを使って△△のツールを使って放送している等・・・ 自身のPCですが OS:7 64bit インテル CPU:i7-3770k 3.5GHz メモリ8.00GBとある程度の水準は満たしていると思うのですが・・・。 なお、現在はXSplitを用いて品質10、ビットレート384内に収まるように放送しています。 何卒アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 動画の編集とか変換をすると

    動画の編集とか変換をすると、PCが必ずといっていいくらい重たくなります。 その後再起動すると普通の状態に戻りますが。 これは普通のことなんでしょうか。 スペックは以下です。 OS   WinXP CPU   Pen4 1.8GHz メモリ  1GB HDD   空スペース50GB以上 スペックをアップすれば、重たくなりにくくなるのでしょうか。

  • ライブ配信のコマ落ち、飛びに関して質問です。

    現在、watershedを使ってのライブストリーミングを行っております。配信機材はライブ会場に置いてあり、ログミーインまたはteamviewerにてリモートで配信をします。 利用している配信機材は、acerTravelMate 5760 TM5760-XSS54、CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)、メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Professional 32bitです。 カメラはロジクールのHD Pro Webcam C910を3台 エンコーダはwirecast4を使っています。 ネット回線は光を使っており、上り速度でおよそ5MB~10MB。どこでも契約できるプランです。 映像のビットレート400、フレームレートは25。ここの設定はいろいろ試しています。 音のビットレートは90くらい。 リモートツールはログミーイン、teamviwer両方とも同じでした。 この設定で配信を行っているのですが、 配信時間が2時間を過ぎたあたりから、コマ落ち、飛びが始まります。 ビットレートを下げても症状はなおりません。 時間帯でいうと18時に配信開始して20時~21時くらいには必ず同じ症状が起きます。 次の日行うと、配信開始時は通常通り配信できるのですが、 やはり2時間たつとコマ落ちがはじまります。 視聴環境では、同等以上のマシンで視聴していて、回線はやはり光です。 何か原因は考えられますでしょうか。

  • このPCのスペックで動画をリアルタイム配信って無謀ですか?

    CPU:Pentium(R)M 740(2MB L2キャッシュ 1.73GHz 533MHz FSB)  OS:Windows XP HomeEdition ServicePack2  HDD:100GB(Cドライブ:60GB、Dドライブ:40GB)  メモリ:1GB(512MB×2)  という私のPCのスペックなんですが、仮にこのスペックでテレビゲームの動画をリアルタイムでプレイしながら配信するとしたら無謀でしょうか? あと、アップスキャンコンバータというものを使っても配信できるんでしょうか? 配信するにはキャプチャーカードじゃなきゃダメなんでしょうか? また、お勧めのキャプチャーカードも教えてください。 7000円ぐらいのバファローのキャプチャーカードでも大丈夫ですか? あと、キャプチャーカードって正式名称はビデオキャプチャーカードですよね? で、私のテレビはモノラルテレビで、入力端子しか見当たらないんですがこれだと配信無理ですか?出力端子のあるテレビじゃないと無理ですかね?

  • ノートパソコンの動画編集ニコ生配信

    自分の持っているノートでは配信がかくかくしたり動画編集がとまってブルースクリーンになったり、あまりそういう用途に向いていないので、新調したいのですが:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア HDD容量:1000GB メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bitこのスペックのノートだと配信や動画編集(動画をエンコードして投稿)などはできるのでしょうか。使っているキャプチャーボードはHDPVRというものです。

  • オンラインゲームンのリアルタイム配信をしたいのですが、エンコード開始時PCが糞重くなってしまいます。

    こんばんは。 ゲームのリアルタイム配信をしたいです。 ラグは承知の上、スペック不足はありえないと思われる環境です。 スペックは以下のとおりです。 CPU:AMD PhenomII x4 955 3.2Ghz。 グラボ:マザボ(M4A78)のオンボード。 メモリ:4GBですが3.25と認識。 OS:Windows XP Home。 グラフィクがオンボなのが原因なのでしょうか。 とりあえず、WMEでエンコードを開始した時点でPCが糞重くなり、 取り込みfpsも5fpsとすごい低いです。 この糞重いなか当然ゲームも起動できません。 しかし、タスマネによるとCPU使用率は30パー前です。 対処法はあるのでしょうか。 Dxtoryでの配信以外で、回答、よろしくお願いします。

  • PhotoShopの多角形ツールを使うと画像が消えてしまいます。

    PhotoShopの多角形ツールを使うと画像が消えてしまいます。 PhotoShop CS2を使っているのですが、 多角形ツールorマグネットツールを使ってトリミングや領域コピーをしたいのですが 何ヶ所かでマーキングを付けた時点で画像が消えてしまい作業ができません・・・(汗) これはメモリの問題なのでしょうか? 一応 3GBのメモリは乗せているのですが足りないのでしょうか? 上手くいかないときは2ヶ所目のマーキングの時点で画像が消えたり、10ヶ所ぐらいで消えたり・・・ ちゃんとこのツールを使うにはどうすれば(何をすれば)宜しいでしょうか? 考えられるエラーの原因はどういった事があるのでしょうか…? 初心者な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。m(_ _)m 【PCスペック】 OS;WinXP SP3 CPU;Core2Duo 2.13GHz メモリ;3GB マザー;GIGABYTE - GA-P35-DS4

エレコムのルーター接続悪い
このQ&Aのポイント
  • エレコムのルーター接続に問題あり?Wi-Fiが不安定で困っています
  • エレコムのルーター接続でLINEやSafariが正常に動かず、困っています
  • 購入したエレコムのルーターでWi-Fiの接続がうまくいかず、再起動などの対策も試していますが改善されません
回答を見る

専門家に質問してみよう