• ベストアンサー

リッチ・テキスト・コンバータについて

 以前まで、シャープの書院(ワ-プロ)を使っていた者です。  初めて、ノートPC(FMV-BIBLO NB55J )を購入しました、まったくの初心者です。  ワープロで使っていたFDをノートPCで読み込む場合、リッチ・テキスト・コンバータを使うと良いと聞きました。  このソフトの使い方について詳しく教えていただきたいのですが、(イラストなどがついているとありがたいです。)どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.2

私自身は「コンバートスター」を使ってます。 http://www.systemport.co.jp/product/cs15/c15-top.html リッチテキストでも同じですが、どこのメーカーのワープロにも対応するフルバージョンとインストール時に1社だけに決める簡易版があり、今回はシャープと決めてありますから簡易版でよいと思います。 ただ、ワープロが壊れていなければFDをDOSにフォーマットして、書院でコピーすればPCでも読めます。 それをひょっとすればWordあたりでも開けるかも知れませんし、「自在眼」でいける気もします。 http://www.antenna.co.jp/Jan/jantoku.htm#jwp もし書院が壊れてないのなら、取り合えずDOSにしてコピーし、パソコンに移して何とかならないか試してからソフトの購入を考えたらいかがでしょうか。

reimodoki
質問者

補足

ありがとうございます。助かります!! ワープロは壊れていませんので・・・ ノートPCでFDをDOSにフォーマットし、 そのFDを書院でコピーして、 ノートPCで読み込む・・・ということでよろしいですか?(そのときはwordで読み込まれるのですか?)  よろしくお願いします。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

http://www.antenna.co.jp/RTC/RTC2004/2004top.htm ↑上記の製品でよろしいでしょうか? 古いバージョンしか持っていないのですが、基本は一緒だと思うので。 ワープロのフロッピーをいれ、「判別」のボタンを押せば、ワープロの機種とフォーマットを自動で判別してくれます。 そのあと、「変換」ボタンを押すとパソコン用に変換します。Word用一太郎用の変換を選べたと記憶しています。 割と感覚的に作業できるソフトですよ。(そんなに難しくないです)

参考URL:
http://www.antenna.co.jp/RTC/RTC2004/p2004top.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCとワープロについて

    FMV-BIBLO NB55J を購入した者です。 前までワープロで仕事していましたが、ワープロで使っていたFDを、購入したノートPCで読み取り、開くことは不可能なんですか? 別にソフトを購入しないとできないとか・・・(悩) どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • リッチテキストコンバーターでは?

    恐れ入ります。 フロッピィディスク(MF-256HD)をワープロ(キャノワードαシリーズ)用にフォーマットして文書を保存した場合、 リッチテキストコンバーターでワードまたはテキストに変換可能でしょうか? または他に、そのFDに保存されている文書を閲覧する方法はないでしょうか?

  • リッチ・テキスト・コンバータ2002で変換不能

    前任者が未だにワープロ専用機   NEC JX-730 を使用。6年分全てFDに保存しているのですが、「リッチ・テキスト・コンバータ2002」で、PCに取り込もうとしましたが、FDに保存のファイルを読み込むことができません。ちなみに、他メーカーの機種は読み込みできます。 変換対象機種を見るとNECは見当たらず、自動的に機種を探す「判別」機能を使っても読み込み不能になります。 リッチではNECのワープロは、無理なのでしょうか。もし、無理なのであれば、どのような変換ソフトが適当でしょうか。引き継ぎ資料が相当量あり、弱っております。 解決法ご存じの方がいれば、ご教示の程よろしくお願いします。

  • Lavie(LL370/F)の外付けFDDでリッチテキスト・コンバータは使えますか?

    昔使っていたワープロ(パナソニックU1-PRO・FW-U1P97F)で保存したFD(2DD)を、今使っているPCで見れる方法をいろいろ調べています(ワープロが壊れてしまったので・・) リッチテキスト・コンバータパーソナル(RTC)http://www.antenna.co.jp/RTC/pindex.html というソフトを見つけたのですが、これが今持ってるPCで使えるかどうか知りたいのです。 現在使用してるPCは「NEC」の「Lavie LL370/F」です。 このPCはフロッピーディスクドライバがついていないので、 外付けでつけないと使えないのですが・・・。 外付けFDDをつけたとして、RTCは使えるのでしょうか・・・? PCに詳しくないので調べてもよくわからず・・・。 また外付けFDDはメーカ(NEC)が用意してるもの以外にも あるのでしょうか? どのFDDだったらRTCが使える、等詳しい方、是非教えてください。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 書院のデータをPCに取り込みたい

    シャープの「書院」WD-A770のデータFDをなんとかPCに取り込みたいんですが、どのようにしたらいいのでしょうか。ご教示願います。ちなみに、ワープロ本体はありません。

  • コンバートについて

    ワープロ書院のデーターをリッチテキストコンバーターでpc用に変換する方法ご存知ありませんか?それとも他に良案ありましたら、ご教授ください。

  • ノートPC用液晶モニタを換装をしたい

    ノートPC(FMV-Biblo NB50J)用液晶モニタを換装したいのですが、 手元にあるNB9,NB10A,NB14Bではダメでしょうか。 もしダメなら、NB50J以外のどの機種(古い機種)からOKでしょうか。

  • 文書変換のソフト・・・

    パワー書院で作った文書をWORDに変換するソフトを知りませんか? ワープロの書院で作成したものであればリッチテキストコンバータで 変換出来るらしいのですが、パワー書院には対応していないそうなん です。(メーカー談) 文書をテキストファイルにしてWORDで呼び出すくらいしか方法は ないのでしょうか? OSはWin98seです。

  • WinMEで、MS-DOSのJPEG画像は使えない?

    以前シャープのワープロ”書院”で、FDに保存したJPEG画像があるのですが、WinMEで読み込もうとしても、うまくいかず困っています。 MS-DOSフォーマットのファイルって、WinMEでは使えないのでしょうか? 可能な手段をご存知の方、教えてください。

  • 文豪JX5500ACとリッチテキストコンバータについて

    文豪JX5500ACでフォーマットできるフロッピー形式はどの形式でしょうか?  A. 1.44MB(2HD)  B. 1.25MB(2HD)  C. 720KB(2DD) 知人に頼まれてリッチテキストコンバータ2005R2で3MODE対応のFDDで読み込もうとしているのですが、FD自体の読み込みが出来ない状況です。 FDDはメーカー推奨のUSB外付ドライブを利用し、XPでドライバを組み込まなくても3MODEで読み込めるとのことです。 マニュアルに「2DDのみ使用可能なワープロで2HDのFDをフォーマットして利用できる機種がありますが、変換は出来ません」と記載されています。発売時期的に2HD(1.25MB)は対応していると思いますが、もし2DDのみ対応だとしたらこれが原因かと思って確認のため質問を登録した次第です。