• 締切済み

急に起動しなくなりました。

RECAROの回答

  • RECARO
  • ベストアンサー率47% (49/103)
回答No.2

STOPエラーが出る場合は大抵 1. HDDに物理的な障害が起きた 2. Kernel系のファイルが論理的に破損した 3. 相性の悪い新しいハードウェアを追加した この3つくらいが原因です。 今回の場合は3.ではないでしょうから,1.か2.の可能性が高いです。2.の場合はウィルスやワームが原因の場合もあります。 まず,第1に確認するポイントとしては,セーフモードでは起動しないか?という事です。 コンソール画面でWindowsを起動しています・・・と表示中,下で伸びている白い網掛けのバーが右まで届く前に[F8]を押すとセーフモードで起動できるメニューが出ます。 そこで「前回正常に起動したときの構成で・・・」という起動オプションで起動を試みてみます。 2.が原因ならこれで修復できるかもしれません(可能性はほとんど無いですが)。 上記でだめならもう一度同じようにして今度はセーフモードで起動します。 セーフモードでバックアップを試みる事になりますが,おそらくUSBメモリも使えないと思うのでバックアップは難しいでしょう。 WindowsのCD-ROMが無いとのことですので,別ディレクトリにWindowsをインストール事もできませんから・・・ 残されて方法で簡単なのは,新しいハードディスクを買ってきて交換し,それに新規にWindowsをインストールすることです。 トラブルを起こしたハードディスクは 1. HDDのを2台つなげるケーブルを購入し,トラブったHDDを一時的に2台目につないで読み込む。バックアップを取ったら元のケーブルにもどす。 2. 外付けのUSB対応HDDケースを買ってきてトラブったHDDを組み込み,リカバリしたシステムにつないで読み込む この2つでバックアップが取れるでしょう。 この内1.は少しだけ知識が必要です(決してそんなに難しくは有りません)ので,また質問してください。2.は簡単ですが,HDDケースは少し高いです(5千円~1万円くらい)。HDDと合わせると結構な値段になってしまいますね。 他の方の回答でもっといいものが出て来ると思いますが,もし出てこなければダメ元で試してみるのも良いと思います。

関連するQ&A

  • ASUSのWindows7が起動しません

    PCの電源が落ちなかったので、強制終了しました。 そして、電源を入れ直して、再起動しようとしたところ、 「スタートアップ修復の起動(推奨)」の画面が出て、それを選択すると、ブルースクリーンになって、ウインドウズが起動しません。 表示は、STOP:0x0000004Eなどです。 F8を押して、セーフモードで起動しようとすると、選択画面は表示されるものの起動できず、やはりブルースクリーンになってしまいます。 データをバックアップしていなかったので、リカバリーしたくないのですが、良い方法があるでしょうか? 機種名:ASUS X54C メモリ:4GB HDD:500GB どうぞよろしくお願いいたします。

  • Microsoft Updateをした後、Windows2000をセーフモードで起動しようとしても起動できません。

    Microsoft Updateをした後、Windows2000を起動しようとしても起動できません。 Windows2000ロゴの表示後、ブルースクリーンで *** STOP: 0x0000001E (0xC00000005, 0x8048F864, 0x00000000, 0x00000008) KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED *** Address 8048F864 base at 80400000, Date Stamp 45ec3c8f - ntoskrnl.exe と表示され、すぐにまた再起動してしまいます。 http://www.nanashinonozomi.com/tdiary/20070915.html ↑このサイトに紹介されている問題と原因は同じだと思うので、セーフモードで起動しようとしました。 セーフモードのやり方を調べ、起動しようと思いましたが F8キーをいろいろなタイミングで押してもセーフモードで起動できません。 セーフモードで起動できればOutpost Firewall Pro をアンインストールして解決できると思うのですが、 セーフモードで起動できないので困っています。 なるべく再セットアップはしたくありません。 他にも解決の方法はあるでしょうか? 御教授の程よろしくお願いします。 今は別のPCで書き込んでいます。

  • 動画再生 再起動

    動画を再生すると再起動してしまいます。 マイコンピューターのプロパティよりブルースクリーンを表示できるようにして見た所、下記の内容が表示されました。 ***STOP;0x000000IE(0xc0000005,0xbd8f0602,0x00000000,0x00000000) KMODE_EXCTPTION_NOT_HANDLED ***ADDRESS BD8F0602base ati2dvaa.dll Beginning dump of physical memory physical memory dump complete.contact your system administratoror technical sport group と出ました、どこが悪いのでしょうか? 御教授お願いします。

  • 急に起動できなくなりました。

    ソーテックのS2120Cで、WindowsXPホームエディションを使っていましたが、急に起動できなくなりました。 無効な BOOT.INI ファイルです 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: Windows\System32\Hal.dll というメッセージが出ます。F8を押してセーフモードや前回正常に起動したときの設定での立ち上げも試しましたがまったく上がりません。 XPのCD-ROMがないため回復コンソールを試すこともできません。 リカバリCDを使わないと直らないでしょうか? データのバックアップをしていないため、出来ればリカバリはしたくないと思っています。 別のPCでFDへの起動ディスクのダウンロードも試しましたが、うまく出来ていません。 以前ブレーカが落ちたときにPCの電源が入っていた、かも、知れませんが、それが問題でしょうか? ブレーカが落ちた後、一度は普通に立ち上がって使えていたと思いますが、その後はあがらなくなりました。 どうすればよいのでしょうか?

  • Windows2000のCD-ROMからインストールもできないのですが。

    こんにちは。 今日PCを付けたらブルースクリーンが出てシステムが起動しませんでした。 それでOSのCD-ROMからリカバリをしようとやってみたのですが、以下のメッセージが出てブルースクリーンになってしまいます。 STOP:0x0000007B (0x84CFA0F0,0xC0000032,0x00000000,0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE ちなみに回復コンソールから修復を試みたのですがやはりブルースクリーンになり出来ませんでした。 こうなるとハードディスクの物理的故障となってしまうのでしょうか? 直し方の分かる方、教えてください。

  • ブルースクリーンの意味と解決方法を教えて下さい!

    think pad x21でOSがwindows2000 professionalを使っているものです。ネットにつなごうとLANケーブルをつなぐとブルースクリーンになり、再起動をします。そのままケーブルをつなぎっぱなしのままだと、なんどでも再起動を繰り返します。ブルースクリーンには *** STOP: 0x0000001E (0xC0000005,0x00000000,0x00000000,0x00000000) KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED Beginning dump of physical memory Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group. と表示されます。(一瞬で再起動してしまうので、デジカメで撮影しました) 今のところ、ネットにつなぐ以外のことは支障は出ておりませんが、 なにしろ、ネットができませんので、すぐにでも回復させたいと思っております。 このブルースクリーンの意味と問題解決方法をお教え下さい。 よろしくおねがいします。

  • PCが起動しなくなりました!!お助け下さい!!

    現在XPのPCを引っぱり出して質問しています。 問題が起こったのはWindows7 32bitです。 PCを起動し、IE11を起動したところ「ブルースクリーン」になりました。 英数字でパニックってしまい・・・少しだけメモして、電源の長押しで終了させてしまいました!! (STOP 0x000000D1(0x00000077 0x0000002 0x0000000 0x93185C64)) その後電源ボタンを押したら、「電源ランプ」と「長い筒のようなランプ」が点灯し、ファンの音も聞こえます。 ですが、それ以外は真っ黒な画面のままで・・・進みません!!(ロゴもカーソルも出ません) アダプター抜き差し、バッテリー放電はして見ませいたが・・・ F8(セーフモード)やF2(BOIS?)も反応しませんでした。 マザーボードの故障で、もうどうにも出来ないのでしょうか? CMOSバックアップ用ボタン電池の交換で直るのでしょうか? ブルースクリーンでも直る可能性はあると見たのですが・・・私が強制終了をさせてしまったがために、もうどうしょうもありませんか?? 最後の望みをかけての質問です!! 質問せずには眠れなかったのでしていますが、こんな時間ですのでご回答者様がいて下さるか心配なので、ひょっとしたらまた新たな質問を立て直すかもしれませんが、初めにご容赦(?)下さるようお願いします。

  • セットアップを起動しようとするとブルースクリーンが・・・

    パソコンの電源を入れると「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\WINDOWS\SYSTEM32\COFING\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動してこのファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください」と、表示されたので、セットアップ起動ディスクを使って修復しようとしたところ、セットアップの起動中に、Stop 0x0000007B のブルースクリーンが表示されて起動できません。どうすればいいのでしょうか?バックアップを取っていないので、どうにかリカバリーをしないで修復したいです。アドバイスお願いします。

  • 勝手に電源が切れる・勝手に再起動する

    PCの電源が勝手に切れたり再起動したりします。 ブルースクリーンのエラーコードは 0X0000004E(0x0000008F,0X0FFFFFFD,0X0001D7CC,0X0000000) と表示されます。 同じ現象の起こる方、または解決方法とうアドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンの調子が悪くなりました。

    STOP: 0x0000001E(0xC0000005,0xFAEFDDFD,0x00000000,0x003F003F) KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED Address FAEFDDFD base at FAEF6000, DateStamp 4lac4cad-K7Sentry.sys 上記のエラーが表示され、回復コンソール等、色々しているうちに、起動は出来るようになりました。 しかし、インターネットに接続できたり、出来なくなったりします。 そして、メールソフトではインターネットに接続できていない状況で受信が出来ません。 MSNメッセンジャーもインターネットに接続していません。と表示されてしまいます。 ネットワークアダプタが正常に動いているか、確認しようと、デバイスマネージャをクリックすると、『デバイスマネージャ プログラムファイル devmgr.dll を読み込めません。』とエラーが表示されます。 そして、文字の入力も変になってしまい、アルファベットは普通に入力できるのですが、記号はいつもと違うところにあります。 例えば@を入力したい場合はシフト+2を押す。 :の場合はシフト+;を押す。という感じになります。 回復コンソールでCHKDSK /Rをすると『1つ以上のエラーがありましたが、修復しました。』と毎回出ます。 やはり、内部で何かおかしくなっているのですよね。 リカバリをせずに回復させたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。