• ベストアンサー

授乳時間について&授乳中に泣かれて困ってます

yukiti2の回答

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.9

母乳が足りていないと言うことは無い。と思っていても案外たりていない場合があります。 1時間も飲みたがる(欲しがる)という文面を拝見して、もしかして?と思いました。 1人目のときは本当に始めての事だらけだったので病院で言われたとおり左右5分~10分母乳を飲ませてその後ミルクを足して・・・と育てました。 今回2人目のため、自由気ままに左右飲ませて(飲ませている時に逆から母乳が滴り落ちるほど出ていますが・・・)それでも5分位して一旦眠ってしまい、その後また欲しがって・・・気づくと1時間近く母乳をやっている始末。でもその後少しミルクを足してあげたらスーッと眠ったのです。 ウチの子も私が母乳が滴るほど出ているから十分たりていると思っていただけで、結局足りていなかったようです。 一度ミルクを母乳のあと飲ませてみてください。 その後、眠ってくれるようでしたら、現在の母乳量ではたりていないと言うことになります。 初めての育児でわからない事だらけで精神的にも大変ですから、人工乳にたよって見るのも手ですよ

kiwiapple
質問者

お礼

ありがとうございます。哺乳瓶何回か試したのですが、激しく嫌がられ、今に至ります。 最近また授乳中の大泣きが復活し、1回の授乳がなかなか終了しません。 ふぅ・・・・ ミルクを足すと、古い母乳が溜まってしまってますます飲んでくれなくなる、ってことはないのかしら・・・

関連するQ&A

  • 授乳間隔が短い

    3ヶ月の男児を母乳で育てていますが、授乳時間が長く(左右10分ずつ)授乳間隔が開きません(2時間~2時間半)。左の出が悪いようで、最近は飲みながら足をバタバタさせるようになりました。母乳分泌を増やすというハーブティーを飲んでいますが、あまり効果は感じません。おっぱいマッサージを受けたら少しは母乳量が増えるのでしょうか?それとも体質と思ってこのままでいるしかないのでしょうか?

  • 授乳回数と時間

    2ヶ月になる娘を母乳で育てている新米ママです。 1日の授乳回数と1回の授乳にかかる時間について質問です。 産婦人科では「母乳は飲みたいだけ飲ませて良い」と言われていたので、つい最近まで1日多くて20回、少ないときは12回ほどあげていました。 ですが、先天性の病気が発覚した際、小児科医に「毎日の哺乳回数は?」と聞かれ答えたところ、「それは多すぎる。おかしい」と言われ、3時間おき120mlを1日8回という授乳指導を受けました。 それから、量や時間を守り搾乳したり、夜中はミルクを作っていましたが、娘は満足せず抱っこしていても乳首を探したり、グズグズしっぱなしで大変でした。 直接飲ませられなくなったからか、娘の入院手術がストレスになったのか、ある日を境に母乳の出もかなり悪くなり、今までは授乳前にはパンパンに張っていたおっぱいも、授乳中はピリピリ母乳を分泌する痛みはあるものの、溜り乳からさし乳になったのか、フニャフニャのままです。 現在も、基本的には1日3時間おき8回を目安にしていますが、娘は飲みたがります。飲みたがれば、あげてもいいのでしょうか? また、1回の授乳に40分から1時間ほどかかります。夜中は吸わせていればずっと吸っています。小児科医から直接の授乳が許可された際には「30分も吸ってると、ちょっとおかしい」と言われました。母乳が足りていないのでしょうか? まとまりのない文章ですいませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 授乳のタイミング

    2ヵ月半の男の子の育児真っ最中です。初めての子で毎日あれこれ悩みながらも育児を楽しんでます。 私の場合、最初の時期から母乳が足りないと思い込んでお乳を吸わせた後ミルクを足していました。でも2ヶ月になった時に乳房マッサージに行ったら、体重がかなり大きくなってるしお乳もよく出るし、母乳だけにしてみたら?って言われて今は完全母乳になりました。その時に母乳の場合、泣いて欲しがったときにあげればいいと言われたのですが、今までミルクを足していて体重もかなり増えていたので、泣いても3時間間隔で授乳していました。うちの子の場合、眠いときにも大泣きして抱っこしないと寝ません。前の授乳から2時間くらいのときにいつも眠いしお腹も空き始めているみたいに泣きます。そこで抱っこしてしばらく歩いていると、指しゃぶりをしてぐすりながらも寝てしまいます。でも眠りが浅いため下に置くと起きてしまうし、自分が座ると起きてしまったりもします。その時また立って歩くと寝てしまいます。下に置くと間違いなく泣くのですが、抱っこしていると大泣きすることはありません。こういうときはお乳をやるべきなのでしょうか?口の横をつんつんとすると確かに口を開けて吸うそぶりを見せるのですが、3時間くらいで泣いた時の吸い付きより弱いのです。母乳育児の感覚がつかめず、本当に欲しがっているときの見極めに悩んでいます。

  • 授乳についてアドバイスをお願いします。

    授乳についてアドバイスをお願いします。 生後15日の女の子を持つ新米ママです。 初めて授乳したときに左乳首のねもとが裂け、今もかなりの痛みを我慢して授乳しています。 3時間おきに授乳していますが、張りがすごく、3時間以上寝ていて起こさずにいると、勝手に母乳がでてきてしまいます。ただ、20分くらい授乳していると、娘は眠ってしまったり、飲まなくなってしまいます。その後ぐずって泣いたりするので、搾乳した母乳を与えたり、なんとか寝かしつけたりしています。 昨日桶谷式マッサージに行って、教えてもらったのですが、母乳が足りないということはないので授乳後泣いたらまたおっぱいを加えさせたほうがいいこと、搾乳した母乳は捨て、できたての母乳を与えた方がいいとのこと。 今日その方法をしてみたところ昼間1時間ほどしか寝てくれませんでした。眠りが浅くすぐおきてしまうのです。乳首の痛みも耐えられず先ほどミルクを60あたえてみたところ、今ぐっすり寝ています! そこでアドバイスおねがいしたいのですが、 (1)左乳首の痛みを耐えて授乳を続けるべきか、左は搾乳して与えるべきか。 (2)授乳後にぐずったらまた授乳するべきか、前回の授乳後に搾乳した母乳を与えるべきか。 搾乳した母乳やミルクを足してあげたほうが寝てくれるんですが、どのくらい母乳を飲んでくれてるのかわからず、また昨日の桶谷式マッサージの方のアドバイスもあり、混乱しています。 長文で申し訳ありませんが、初めての投稿のためご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • 泣いてばかりで疲れぎみです(授乳について)

    初めての出産で現在一ヶ月の男の子の新米ママです。 夜はだいたい3~4時間おきに母乳で授乳してぐっすり 寝てくれます。時間はだいたい夜中の1時から寝始め、お昼の2時まで授乳とオムツ換えを繰り返しながら、ずっと寝てる事が多く、2時半頃から夜中の1時まで、ほとんど起きています。その間、いい時には2~3時間寝てくれる時もありますが、ひどい時にはトータルで1時間ぐらいしか寝ない時もあります。起きた直後や散歩に行く時は機嫌がいいのですが、ほとんど泣いてばかりで、だっこしたら少し機嫌が良くなるのですが、またすぐ泣くので、授乳すると泣き止むので、くわえさせるのですが、その繰り返しなので 母乳もほとんどたまってないのか、ちょびちょびしか飲んでくれず、寝ても30分ぐらいで起きてしまい、また泣きます。いっきに飲ませようと思い、哺乳瓶でミルクを上げても、嫌がってさらに大泣きして、全然飲んでくれません。母乳のあげすぎなんでしょうか?泣いていても、2時間ぐらいはだっこしてあげて、授乳の間の時間をきちんとあけるべきなのでしょうか?体重増加は、一ヶ月検診 で+1400gで、ミルクなしで完母でいけますと言われました。ちなみによく吐きます。かなり疲れぎみです。 いつ頃になったらあんまり泣かなくなりますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 授乳中ぐずぐず

    1ヶ月男の子の新米母さんです。 うちの息子は夜は3~5時間ぐっすり眠り、 授乳後すぐまた寝てくれるのですが、 ここ2週間ほど昼間はほとんど眠らず、 授乳⇒ぐずぐず⇒大泣き⇒あやす(ほとんど効果なし)⇒授乳 の繰り返しです。 これだけでも「かわいいなぁ」と思えるような時間も余裕も無く 辛いのですが、更に機嫌が悪いときはおっぱいをあげても 数分後にはいやぁ~な顔をして飲むのをやめ、 暴れまくってまた飲もうとし、 でも暴れる自分の手が邪魔で口にうまく入らず大泣き、 何度もそれを繰り返してようやく口に入っても、 またいや~な顔をして。。。の繰り返し。 飲みすぎてお腹がいっぱいでもう入らないけどまだほしい。 そんな感じでしょうか? もうこの子はこういうもんだと我慢するしかないのでしょうか? こんな状況がこの先何ヶ月も続くかもしれないと思うと、 子育てを楽しむどころか、正直げんなりしてしまいます。

  • 授乳が終わらず、頻回授乳できない…

    こんにちは。生後6週の娘がいる初ママです。 母乳の出が悪く、生後5日から毎回母乳の後ミルクを足しています。(60-100ml) なんとか母乳の量を増やしたくて、頻回授乳にして分泌を促したいのですが、毎回挫折してしまいます。 なぜかというと、 おっぱいを左右何度往復していくら吸わせても、グビグビ聞こえるのは数分で、あとはすぐにウトウト、もしくはクチュクチュ乳首吸っているのみで、乳首を離すと口をパクパクさせて乳首を探して泣きます。満足するまでくわえさせようと1時間経っても同じでした…。 なので、毎回疲れ切ってミルク足してしまい、その量もだんだんふえてきて、100ml飲まないと満足できずに泣き出すことしばしば…。 ただ、その後ちょっと機嫌良く遊んで寝入ると、4-5時間くらい寝てしまうのです(連続ではないですが)。 なので頻回授乳にしたいのにかなり間隔があいてしまいます…^ ^T_T このままでは完ミの道まっしぐらだなあと毎回授乳の度に泣けてきます。 完母にこだわってはいませんが、せめて母乳よりの混合にしたいと思っているのです。 頻回授乳で色々調べて見ても、30分おき授乳とかはあっても、 授乳が終わらない(一旦満足するという区切りがない)というのはなかなか見つからなくて…。 同じような経験がある方にアドバイスを頂きたいです。 当方海外在住のためおっぱいマッサージや母乳量を測ることができません。 とても悩んでいるので、どうかご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 授乳について

    現在二ヵ月半の赤ちゃんを持つ、新米母です。いまだに赤ちゃんがうまく飲んでくれず、おっぱいは残り気味で、授乳時間も長く、親子共精神的にも大変疲れてます。。。最初の一ヶ月は分からずミルクを足していたのですが、太りすぎになっていたのでそれからは、母乳のみでしています。今までに、おっぱいが残りおっぱいマッサージ二回してもらい、授乳方法などいろいろ試してみましたが、どうもうまくいかず困っています。ミルクを足していきたいけれど、おっぱいが残り気味なので足せず、どうしたらよいか困っています。うまくおっぱいを減らしていきながらミルクに切り替えていく方法や断乳についてなど良いアドバイスをしていただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 授乳について

    授乳について 産後約2週間、女の子のプレママです。 できれば母乳を主にやっていきたいのですが現在、授乳時間で困っています。 片方のおっぱいを5分ごと、交互に2回づつ、合計20分~30分くらいが理想?だとは思うのですが、今は赤ちゃんが自分から離れるまでにコチラが離すと大泣きし、吸い止めるのを待っていたら1時間半くらいかかりました(><)毎回これでは大変です…↓ある程度の時間で止めて大泣きする場合にはどうしたらいいんでしょうか!? 30分くらいで止めてミルクを補っても良いでしょうか。それとも他に良い方法等あれば教えてください! ちなみに母乳の出は悪くはないようで数時間経つと少し乳首をつまむと溢れたり、肌着に染みていたりします。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 授乳について

    半分愚痴です。7日に女の子が産まれて現在入院中です。母乳が少しずつ出始めましたが上手く吸わせられません。大泣き、大暴れです。看護師さんと無理矢理口に乳首をねじ込んで吸わせている状態です。 吸うのは上手いようで一度軌道に乗れば問題無いのですが…反対の乳首に移動する時また大暴れ…吸わせる前にマッサージし柔らかくして頑張って左右10分ずつ吸わせて4グラムしか体重が変わってませんでした。胸は張ってきて痛いくらいなのに… それを3時間おきに、寝てようが無理矢理起こして授乳しミルク追加…寝付きが悪く1時間以上グズる事も多々あり睡眠時間はほぼありません。4人部屋なので長時間大泣きする度に同室の方の溜め息、起こしてしまっている状態です。さっきから声を押し殺して泣きながらミルクをあげています。あやしています。おっぱいは少し吸わせてやめました。1時間かけてやっと寝てくれました。涙が止まりません。目がめっちゃ腫れてます。顔ぐちゃぐちゃです。 無理矢理されて泣き叫ぶ子供が可哀想でなりません。上手くやってあげられずとても悔しいです。この子をお腹いっぱいにしてやれるのは私だけなのに。 諦めるのはまだ早いですがさっき心が折れました。知り合いも友達もいない土地、旦那は仕事で面会時間に間に合いません。訳ありで出産した事を親族は知りません。 これから退院しても週5日ほぼ1人です。可愛い子供の為頑張って行くしかないですよね。子供は愛おしい。とってもとっても可愛いです。今いっぱい泣いておきます。ただ誰かに聞いて欲しかっただけなのかもしれません。長文&乱文お許し下さい。

専門家に質問してみよう