• 締切済み

病院の付き添い看護(差し入れ)

bacchus78の回答

  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.3

身内が入院しています。 植物は「根付く、枯れる」と言われることや衛生面の問題から、免疫力の衰えた患者のいる病棟では敬遠されたり禁止になっている病院もあります。最近では売店で花を扱わない病院もあります。 患者本人のための物は家族に任せて、付き添いする人のサポートになるような物がいいと思います。 大部屋ではスペースが狭くて荷物が多く置けないので、ミニサイズのジュースとか、小分けになったお菓子が重宝します。他の患者さんへのお裾分けにも便利ですし。 患者は匂いに敏感になっているので飲食物は匂いが強くない物が良いです。 うちの場合はフェイスタオル、バスタオル、タオルケットが大量に必要でした。オムツを使っているので古新聞やお尻ふきに使う古い下着などが必要でした。 貰う方は明らかに不要な物でも断りにくく、狭い病室が更に狭くなってしまったりするので、一度お菓子でも持って偵察に行ってニーズをリサーチしてみたほうがいいと思います。

chobi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 祖母は大部屋に入院しているので、邪魔にならない配慮も必要ですね。一度、栄養ドリンクとみかんを持って行ったんですけど、長引きそうなので、今度はお菓子を持って行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 出産入院している友人への差し入れについて

    友人が先日出産し、入院しています。 お見舞い!?と赤ちゃんに会いに行くのですが、何か差し入れをと考えていますが何を差し入れしてよいのか迷っています。 経験者の方で、こんなもの持ってきてもらって嬉しかったとか持ってきて欲しかったというものがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 国立病院の看護師について

    はじめまして、一昨年の冬から祖母が入院している国立病院の看護士の態度について、疑問がありましたので何とか改善できる方法がないかと思い相談させていただきます。 まず、看護士の態度が悪すぎるのです、患者を物みたいに扱い、食事等の時間もあるのかもしれませんが、自分たちの都合が一番で患者さんが痛がったりしていても後回し。 うちの祖母は、ボケた人扱いまでされました。他、小さい事が色々あって婦長・院長等も交えて話をしたのですが、看護婦同士の組合があって解雇することができないので注意はするといったものの、注意をしたのは最初のうちだけ、家族が付き添えない時にはやはり、きつい事を祖母にいっているようで・・・ こういう状況を相談し、改善してくれる機関のようなものはないのでしょうか?正直、祖母を人質にとられてるようなものですので、こちらも強く言えずどうにも途方にくれております。 いいお考えがございましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 病院の先生に差し入れがしたい。

    病院の先生に差し入れがしたい。 皆さんよろしくお願いします。 もう3年以上、母を診ていただいている医師に差し入れ(菓子)をしたいのですがご迷惑でしょうか? 過去に診察時や母が入院中に差し入れをしたことがあります。 「ありがとうございます」といつも受け取ってくれました。 忙しい方なので何か差し入れをしたい気持ちなのですが、今はまだ診察もないし、会う機会がないので、午後の診察が終わる頃、待って渡そうと考えています。 でも先生にとったら迷惑行為になるでしょうか? 病院関係の方、そうでない方でもいいのでご意見をよろしくお願いいたします。

  • 病院の看護士が入院中の義母に冷たい接し方をしています。どうすればいいですか?

    今年の夏から60歳代の義母(妻の母)がとある病院に入院しています。 体調は悪く、寝たきりではありませんが自分一人で生活するのは不可能です。 そして先日ショッキングなことを知りました。 病院では数人の女性看護士がローテーションで義母の面倒を見ていますが そのうちの1人がいつからか義母に冷たい態度や言動を取るようになったと 義母から打ち明けられました。 具体的には、 ・義母は毎日飲まなければいけない薬があるが、気分が優れない時があり薬を飲むのを待ってほしいというと、きつい口調でそういのは困ると言い放つ ・挨拶を無視する ・おおげさにため息をつく ・他の看護士がいるときは明るく談笑しているが、その看護士だけのときは態度が一変する などです。 今のところ、義母は耐える事が出来ていますがやはり心配です。 妻はこのことを知って大激怒して、なんとかしたいと思っています。 しかし、義弟(妻の弟)は事を荒立てるなと言っています。 義母は特殊な症状なので、今の病院を退院する事になると 移転先が見つかるのかという問題がありまして、 面倒を起こすと強制的に退院させられるのではと危惧しているようです。 私はその看護士に直接文句を言っても良い気がしていますが、 なにぶん自分一人の考えだけで行動する事もできず困っています。 病院の事情に詳しい方いらっしゃいましたら この件について、よい解決方法を教えて頂きたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 看護師さんにききたい…

    なぜ看護師になろうと思ったのですか? 今高校1年生です。 先日祖母が亡くなりました。 それまで、祖母の病室にはよく行っていたのですが、少ししか年の違わない姉や親戚の大人が、一生懸命祖母に話したり、介護をしたりしている傍で、私はどうすることもできませんでした。私はいい年して、行動力や愛情に欠けた嫌な子供なんだと実感して、その場から消えてしまったら皆も私も楽なのに、と考えていました。本当にいたたまれなかったです。私は祖母が昔から大好きでした。私も祖母ともっと接したかったけど、祖母とふたりきりになることもできず、無念のまま死んでしまいました。お葬式では少しでも親戚の人たちの役に立とうとしましたが、姉の要領のよさに圧倒されるばかりで、たぶん邪魔なだけだったと思います。祖母の顔を見て、泣きそうで我慢できないときはトイレに行っていたら、母に「こんな忙しい時にふらふらして、泣きもしないで、一体なんのつもり」と言われました。本当にその通りです。 でも、こんなことがあってから、私はなぜか看護師になりたい、と思うようになりました。自分で考えろ、と思われるかもしれませんが、こんな私でも立派な看護師を目指せるでしょうか?汚いことも、体の負担も全部のりこえて頑張りたいです。私は変われるでしょうか? 家族やクラスメイト(スピーチなどで)にこれを言ったら、引かれそうですごく怖いですが…;; 親友は応援してくれました。 質問がグダグダでごめんなさい。

  • 大学病院の先生へのお礼

    息子が3ヶ月の頃から診て頂いていて、先日2度目の手術をしました。これからは定期的に外来に通うことになります。今度先生に靴下とハンカチのセットとかをプレゼントしたいと思っているのですが受け取ってもらえるでしょうか? 看護士さんや事務の方にはお菓子の差し入れをしようと思っています。 入院案内や看護士さんの説明で「患者様からのお心付けは一切お断りしておりますと」言われたのでやはり厳しいでしょうか? 経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 差し入れについて

    常に忙しい接客業の方へ差し入れをする場合、どのような物だと喜んで頂けるのでしょうか。

  • お年寄りへの差し入れは何が良いでしょう?

    お世話になります。40代のおじさんですが。 お年寄りの方に差し入れを持って行きたいのですが、お勧めなどありましたら教えて下さい。 実は、先日、あるお婆ちゃんを車ではねてしまい、ケガをさせてしまいました。ご主人と二人暮らしの ため、ご主人の方が心配だと言って、入院の勧めを断り、家に戻っています。しかし、後遺症の 可能性もまだ残っており、心配です。休みの日など、定期的に様子を見に行きたいのですが。 この時、持って行く、差し入れや、お土産など何がいいでしょうか? 当方、ガサツな一人暮らしのため、特に思いつかず、お教えいただければ幸いです。

  • 彼への差し入れについて

    閲覧ありがとうございます。 仕事が多忙な彼に差し入れを持って行こうと思っています。彼の職業がお笑いライブの構成作家なので、なにか手軽に食べれる物(市販のクッキー等)や飲み物、栄養ドリンクを考えています。 そこで二点質問があります。 ・上記に述べた物以外で、差し入れに喜ばれる物はなんですか? ・よしもと無限大ホールの受付の方、スタッフさんの方に渡したら彼に届きますか? 以上、お願いします。

  • コンサートの差し入れについて

    25歳、女です。 職場の先輩(40代前半)から、奥様が参加されているオーケストラのコンサートのチケットをいただき、観に行くことになりました。 実は昨年もいただいており、今年は、一緒に行く人がいるなら人数分あげるよ!と言われ、祖母の分までいただきました。 1枚1500円のチケットで、昨年は、アマチュアだし~と軽い気持ちで行ったのですが大きなホールが満席でびっくりしました。 私としては、普段なかなか生の音楽を聴いたり、電車で遠出することのない祖母(75歳)に素敵な機会を与えていただいて、何かお礼をしたい気持ちです。(祖母もすごく楽しみにしています。) そこで差し入れをしよう!と思ったのですが、奥様と面識がありません。 時期的にはチョコレートにしようかと思っていますが・・・ このようなとき、みなさまならどうされますか? 差し入れをするにも、メッセージカードに自分の名前を書いても、おそらく奥様は、私の名前までは記憶していないと思います。会社名を書くべきなのか・・・ 有名人ならともかく、一般の方なので知らない人からの差し入れは、不思議な感じがするだろうなと思っています。 ちなみに職場でコンサートに行くのは私だけです。 私が学生のときに音楽をしていた縁で、チケットをいただきました。 アドバイス、経験談等いただけると幸いです。

専門家に質問してみよう