• ベストアンサー

Illustlator10 基礎

skeletonの回答

  • skeleton
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

パスファインダ→アウトライン で交点が生成されます。色の設定が全てなくなるので、設定し直してやってください。そのあと、「ダイレクト選択」ツールで余分な線分とアンカーポイントを削除してやってください。 さらに、その交点がつながっている必要があるならば、ダイレクト選択ツールで接続したい2つのアンカーポイント(この場合2つのアンカーポイントは重なっているので一つに見えますが)を選択し、「アブジェクト」→「パス」→「連結」(コマンド+J)を選択すればOK。 慣れればFlashより早いですよ(笑) あとスマートガイド機能は便利ですので、ぜひ使ってください。「コマンド+U」でon/offできます。

mappi_mappi
質問者

お礼

#1の方も仰っていたスマートガイド機能とskeletonさんのアドバイスで無事解決できました。 線を交差させてアウトライン化、線分をひとつだけ削除した後にT字型になった他の3つの線分を連結する場合どうしたら良いのかわかりませんでしたが(アンカーが3つ重なっているので)、応用だとは思うので色々試してみようと思います。 今回の質問ですが、 http://smash.s68.xrea.com/uploader/filez/2774.jpg Flashだと上記の手順で簡単に行える色の塗り分け作業と同様の結果をIllustratorで得るにはどうしたら良いかわからなかったからです。 キャラクターなどをアニメ調に塗るとき、Flashであれば境界線を引いてから色を塗り分け、その後境界線を削除するだけと簡単なので勝手の違いに戸惑っています。 Flashが独特なだけなんでしょうけどね(笑) Illustratorであればクローズパスにしなければ塗りを与えることができませんし、レイヤの重なり方を考える必要がありますからね。前途多難です・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Illustratorで角度を指定した円弧

    Adobe Illustratorで角度を指定した円弧(半径50px角度30°など)をオープンパスで書きたいと思っています。 色々検索をし、パスファインダーをしようして画像の一番上のような扇は作成できました。 また、二つの円の複合パス+パスファインダーでクローズパスな円弧を作成できました。 ですがクローズパスな円弧は太さを持っているため線として扱えません。(あとから太さを変更したり、ほかのオープンパスな線と接続できない) 3番目のようにオープンパスな円弧を作成する方法はないでしょうか。(鉛筆ツールで書いたため歪んでます) 円弧ツールで角度の指定ができればよいのですが残念ながらありません。勾配50縦横が同じに設定すれば90°の円弧がかけるのでその後不要部分を切り落とすことができればと思いましたがその方法が見つかりません。(パスファインダーはクローズパスなオブジェクトにしかうまく動作しない?) 数学的に正しい円弧を作成する方法があればご教授お願いします 表現が難しく読みにくいかもしれません。ごめんなさい

  • イラストレーターで線幅の変更ができません。

    イラストレーターのCS5(win版)を使用している初心者です。 「長方形ツール」を使って書いた四角や曲線や直線の複合のクローズパスの線幅が0.353mmから細くする(具体的には0.1mmや0.25mm)に細くすることができません。 0.353mmより太くすることはできます。 オープンパス(ただの線や曲線)は細くすることができます。 縮小・拡大ツールの「線幅と効果も拡大・縮小のチェックを入れても外してもできませんでした。 原因がわかる方がお見えになれば、教えてください。

  • FLASH8 体験版のアンインストールの時に消すプログラムは?

    最近、FLASHに興味を持ち体験版を入手しましたが、 体験版の時間が切れて使えなくなりました。 そしてアンインストールしようと思ったのですが、 FLASH関連のプログラムが多く、どれを消せばいいか分かりません。 削除するプログラムはいったいどれなのでしょうか?

  • イラストレーター はさみツール

    直線をはさみツールで切断しようとすると 直線によっては切断できたり、切断できなかったりします。 ・これはどういうことなのでしょうか? 切断できない場合、 「パスをカットできません。はさみツールはパスのセグメント か、端点以外のアンカーポイント上で使用してください。」 と言ってきます。 ・パス ・セグメント ・アンカーポイント って何ですか? よろしくお願いします

  • 体験版をダウンロード後、インストールができない

    こんにちは。 先日、あるソフトの体験版をダウンロードしました。 その後、正規版を入手したので、インストールしたところ、 「□ライセンス認証する  □試用する(30日)」というメッセージが表示されます。 知人に相談したところ、「プログラムの追加と削除」で削除しても、だめなら、フリーウェアの「キャッシュ削除ツール」で削除してみてくださいと言われました。 「プログラムの追加と削除」で削除→再起動しても、状況は変わりませんでした。 フリーウェアのキャッシュ削除ツールは、どういったものを使えばいいかわかりません。 削除ツールを使わずに、正規版をインストールする方法、もしくは初心者でもわかりやすいキャッシュ削除ツールがありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • youtubeで

    JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手してください。 となり以下の方法を試しましたがいつまでたっても見れません。 何がおかしいのかわかりますか? 1)JavaScript を有効にする。 「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」 「設定」 [スクリプト] [アクティブ スクリプト] 「有効にする」 「OK」「はい」「OK」。 (2) 有効にしてもエラーが発生する場合は、Flash Player をアンインストールして、最新版を再インストール。 (3)「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」や「ファイルの削除」「OK」再起動。

  • 動画分割ソフトウェア

    手元に10Gbyte超のm2tsファイルがあります。 これをある有料動画編集ソフトでトリミングしようと思いましたが、巨大サイズのためか、そもそも指定箇所への画像移動がうまくできず、何もできない状態となっています。(1Gbyte未満であれば問題なく編集できます)サポートに連絡しても意味が通じないため、独自に動画を適当な位置で分割したうえでその分割ファイルそれぞれを編集し、後ほど結合しようと考えています。 そこで質問です。動画分割ソフト(勿論フリーがいいです)のおすすめをおしえてください。ただし、下記条件でお願いします。 ・動画を見ながら分割ポイントを指定していく方法では結局上記状態になる可能性が高いので、単に分割数、サイズ、時間指定などでざっくり分割する機能が必須  ※使用したことはないですが、Bandicut、Renee Video Editorがwebを見る限りいい感じかもしれません。 ・有料版の体験版などであれば、体験版での制限事項を知りたい  特に透かしが入るのであれば、それは画像全体に入るのか、隅に入るのかなど

  • ウィルスバスター2004体験版からのユーザー登録は?

    体験版からのユーザー登録は可能なのでしょうか? その場合、シリアル番号というのはどこから入手できるのでしょうか?教えてください。 宜しくお願いします。

  • IE10のFLASHで音がでない

    Windows7のInternet Explorer10にて、youtubeの音声だけが一昨日からでなくなってしまいました。 いろいろ切り分けると、Internet Explorer上のFLASHが原因のようです。(chromeでは音声でます) FLASHをアンインストールしてみると、IE10でyoutubeの音声はでるようになります。 (html5で再生してるのでしょうか?) FLASHもアンインストールツールで削除し、関連ファイルも削除して最新版(11,8,800,97 )を再インストールしてもダメ、バージョンを10.**あたりをインストールしてもダメでした。 Windowsの復元は日付ポイントができておらず、復元は試せませんでした。 他に手がなく困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 【illustrator】鉛筆ツールで書いた線を滑らかにする方法

    イラストレータCS2(Win-Xp)使用者です。 鉛筆ツールで書いた線を滑らかにする方法といえばとりあえず「スムーズツール」でしょうが、これですとアンカーポイントの位置が変わったり削除されたりします。また、アンカーポイントをスムーズポイントにしてくれるわけではないので厳密にはとがっているわけです。 そこで、選択したアンカーポイント全てを一発でスムーズポイント(つまり方向線の交差角度を180度にする)方法があればいいなと思ったのですがそんな方法はありますでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。