• ベストアンサー

短時間のアルバイト

p4sの回答

  • p4s
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.2

私も先生のほうがいいと思います。 パートやバイトで営業事務やテレオペをしたことがあるのですが、マニュアルがあり権限はなく、対応する内容は限られると思うので、応用力はつかなそうな感じでした。(忍耐力は試せるかも・・・。)

noname145
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事の特徴について教えていただき 参考になりました。 納得できました。

関連するQ&A

  • 人と関わる機会の多いバイト

    いとこが、バイトを探しています。 なるべく人と関わる機会が多いものです。 レジ打ちのようにある程度 いうべき決まり文句で マニュアル化したものでなくて、 コミュニケーションをとって 柔軟にいろいろな人と関わるものです。 カード勧誘 プロバイダ勧誘 塾講師 個人塾の先生 公文 などがあります。 何かほかに人と関わる機会の多いバイトが あったら教えてください。

  • 長文です。アルバイトについて

    長文です。アルバイトについて お世話になっております。 もうすぐ卒業の高校生です。 私は最後の試験(12月)が終わるまで、7年間ほど 同じ塾にお世話になっていました。 そして12月に進路が決まったとき、 当時の塾長に塾の受付をやってくれない?と 頼まれました。 私は是非お願いします!と返事し、 塾長からは2月にもう一度電話をする旨を 伝えられました。それまで待っていてほしいと。 しかし、2月が終わってもなにもなく、 おかしいと思い3月に入ってから 塾に伺いました。 (2月に行けば良かったのですが、入試もあり忙しい時期に伺うのは悪いと思っていました) すると、塾長は異動し、また、他の講師の方々や受付の方々も何も聞いていないと言われました。 受付の方々にその後前塾長に恐らく確認をとって頂いたようで、その日の夜 (私が通っていた教室の)講師から電話があり、その場で返事できなく申し訳なかった。明日会議があり、そこで今回の件も話し合う。なのでいつ採用確定となるか、いつ働けるかなど、はっきりわからなくても明日のいつからいつまでに電話する。ぜひ働いてほしいと伝えられました。 しかし、今まで電話がきません。 正直、塾のバイトのために今までバイト探しもせずにいたのにこんなことになりショックを受けています。一度伺わなかった私も悪いのですが… 向こうにも事情はありますが、なんだか高校生だから馬鹿にされている?軽く見られている?と思ってしまいます… また、同学年の女の子の採用は2月中にもう確定しているらしく、よくわからずにいます。いつの間にか私の件はなしになっているのか…?うやむやにされている?とモヤモヤしています。 しかし塾には顔見知りの先生も多く、長年お世話になったので強くでられないし、また顔見知りの先生が多く自宅から近いからこそすごく魅力的です。働くとしたらできるだけ支障がないようにしたいです。 私はどのような対応をすればいいのでしょうか。 バイト経験がほぼないので困っています。 電話するにしても異動がありバタバタしているのに急かすようなこともしたくなく…。 未熟でまだまだ世間知らずなので、皆さんから見れば馬鹿らしいと思われると思いますが、どうかお力を貸して頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 塾のアルバイトで

    いま、塾講師のアルバイトをしてる大学1年です 塾講師のアルバイトをしてる人に質問なんですが自分の働いている塾以外でバイトしちゃいけないと言われていても家庭教師 や他の塾でバイトした人っていますかね。。。? ぜひ聞きたいです 今の塾は週に一回入るか入らないかな状況なので。。。

  • 【週1からのアルバイト】

    私は今、大学1年なのですが、家庭教師や塾講師以外で週1からできるバイトがあれば教えてください。

  • 塾の講師がほかのアルバイトを…

    現在塾講師をしています。まだはじめたばっかりです。私はほかに喫茶店のバイトもしています。その塾は、掛け持ちOKです。 今日バイトをしていたら、生徒を含めた家族が来店されました。 生徒は、私に気づいたらしく、後で、挨拶して来ました。親は気づいていませんでした。 ここで、ふと考えたのですが、 主に、自分の息子を塾や入れている、もしくは息子に家庭教師をつけている親の方に(もちろんそれ以外の方でもいいんですけれども)お聞きしたいのですが、 もし自分の息子の通っている塾の講師や家庭教師が、飲食店やコンビニなどのアルバイトをしていた場合どう思いますか? 1 別になんとも思わない 2 塾の仕事がおろそかになっていないかちょっと心配と思う。 3 塾に苦情を言うほど腹が立つ。 以上宜しくお願いします。

  • 公文でのアルバイトの分類

    今、学習塾のエントリーシートを記入していて、学習塾でのアルバイト経験をかく欄があるのですが、公文でのアルバイトはどの分類に入るのでしょうか。 1一斉指導授業 2個別指導講師 3チューター 4事務 公文は、問題の分からない子が、先生に尋ねるという方式を取っています。これはチューターですか?チューターというものも、いまいち分かっていません。 勉強不足で志望するのはどうかと・・・・と思われるかもしれませんが、 どなたか回答してくだされば嬉しく思います。

  • 履歴書にかけるアルバイト

    18歳男子大学生、工学部1年生です。 新聞を読んでいたら、就職で履歴書を書くとき、かけるようなアルバイトをしたほうがいい、とかいていました。 家庭教師のバイトを探しているのですが、家庭教師だったら履歴書に書けますか? それとも塾の講師とか。個人指導の学習塾で質問を受けるバイトをしませんか、という誘いが家の近くの塾からあるのですが、やってもいいと思いますか? 親は好きにしたら、といますが、家から通える国立に入れた、ととても喜んでくれていて、お金が欲しいんだったらアルバイトしなくてもお小遣い増やしてあげるよ、とは言ってくれます。

  • アルバイトについて教えて下さい

    前に似たような質問もしましたが、他にも意見をお聞きしたいのでこの場を借りて質問させて下さい。 塾講師と家庭教師のアルバイトについてなんですが、やはり休みはとりにくいものなのでしょうか?私は大学生なのですが、夏休み(8月~9月の半ば)や春休み(1月後半~4月前半の間)にふと語学研修でいなくなってしまったら、やはり迷惑になりますよね? 塾講師や家庭教師って、夏休みや春休みも自動的にやるものなのでしょうか?それとも夏期、春期講習中は別の先生がやるものなのでしょうか? もし長期休暇が取れるようであれば講師のアルバイトを続けたいと思うのですが、経験者の方、ぜひ教えて下さい☆

  • 理系の家庭教師と塾講師のバイトについて

    理系の家庭教師と塾講師のバイトについて 都内私立大学に通う1年生の女です。 バイト経験はないのですが学生なら家庭教師、塾講師が自給が高くて良いのではと思い検討中です。 家庭教師、塾講師のそれぞれの良い所、悪い所を教えて下さい。 またここの会社が良いだの悪いだのもあったらお願いします!!

  • 大阪での講師アルバイト

    大阪エリアで英語科目のみの塾講師のバイトを 探しております。 FROMA、anも拝見しましたが、どこかいいアルバイトのホームページご存知の方教えてください。 できれば家庭教師登録とかはしたくないです。 以上 宜しくお願いいたします