• 締切済み

ユーザーアカウントの画面について

コントロールパネルのユーザーアカウントの画面には2種類あるようなのですが、これの切り替え方、あるいは使い分ける方法を知りたいのです。 ご存じの方、いらっしゃいましたら、お願いします。

みんなの回答

  • minazo
  • ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.2

 ユーザーアカウントの画面が2種類じゃなくて、コントロールパネルの方じゃないですか?つまり、クラシック表示かカテゴリ表示か、のことじゃないかと思いますが。  もしそうであれば、コントロールパネル → フォルダオプション と辿り、「全般」タブの作業ところで「フォルダに共通の作業を表示する」にチェックを入れると、クラシック表示かカテゴリ表示の選択ができるようになります。  このことでなければ、無視してください。

EEshiba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 #1の方への補足に書きましたが、ユーザーアカウントのユーザーインターフェースについて教えて頂きたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  そのアカウントが、管理者であるかないかの設定をおっしゃっているのでしょうか?  そうでしたら、アカウントの画面ので、変更したいユーザーアカウントを選び、そのアカウントの画面にして、「アカウントの種類を変更する」を選び「コンピューターの管理者」か「制限」を選びます。  例えば「管理者」ですとプログラムの追加が出来ますが、「制限」でしたら出来ないなどの制限が設定できます(お子さんなどが一緒に使われる場合は「制限」のアカウントにされた方がいいです。間違ってプログラムとかインストールされると困りますので)。  違いは、「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」で左上の「ユーザーアカウントの種類」で確認されればいいと思います。

EEshiba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 せっかくご回答頂きましたが、僕が教えて欲しいのは、管理者など、アカウントそのものとは関係無く、ユーザーアカウントのユーザーインターフェースです。 補足を追記させて頂きました。

EEshiba
質問者

補足

質問の内容がわかって頂き難かったようですので、内容の補足です。 今、使用中のマシンでコントロールパネルのユーザーアカウントのアイコンをダブルクリックして開くと、上部に「ユーザー」「詳細設定」という2つのタブのある、コントロールパネルの「システム」と似たような感じの画面が表示されます。 一方、別のマシンで同じようにユーザーアカウントを開くと、「作業を選びます」とあって、いくつかの項目、「変更するアカウントを選びます」とあっていくつかのアカウント名のリスト(アイコン付き)といった感じの画面が出ます。 操作としては、同じようにコントロールパネルのユーザーアカウントを開いているだけなのですが、全く別の画面が出ています。 これらの2つの画面の出る条件や、変更する操作などを教えて頂きたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザーアカウント

    コントロールパネル>ユーザーアカウント>アカウントの種類の変更画面 で【標準】にしたいと思います 宜しくお願い致します。

  • ユーザーアカウントの2種類の画面について

    別カテゴリで質問したのですが、回答を頂けなかったので、こちらに再度質問させて頂きます。 今、使用中のマシンでコントロールパネルのユーザーアカウントのアイコンをダブルクリックして開くと、上部に「ユーザー」「詳細設定」という2つのタブのある、コントロールパネルの「システム」と似たような感じの画面が表示されます。 一方、別のマシンで同じようにユーザーアカウントを開くと、「作業を選びます」とあって、いくつかの項目、「変更するアカウントを選びます」とあっていくつかのアカウント名のリスト(アイコン付き)といった感じの画面が出ます。 操作としては、同じようにコントロールパネルのユーザーアカウントを開いているだけなのですが、全く別の画面が出ています。 これらの2つの画面の出る条件や、変更する操作などをご存じの方、いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • ユーザーアカウントが作成できない・・・

    Win XP Pro で、新しいユーザーアカウントの作成ができません。[コントロールパネル]→[ユーザーアカウント]→[新しいアカウントを作成する]→新しいアカウントに名前を付けた後、次の画面でアカウントの種類が選択できないのも気になります(「制限」の方が選べない状態です)。ユーザーアカウントの追加方法を教えてください。

  • ユーザーアカウント制御について

    先日、windows7にDreamweaverとphotoshopをインストールしました。 ところが、Dreamweaverにだけユーザーアカウント制御が掛かってしまい、ソフトを開くたびに確認画面が出てきてしまいます。 コントロールパネルからの操作で、確認画面がでなくするようには出来たのですが、ユーザーアカウント画面のアイコンがDreamweaverに残ってしまいます。 Dreamweaverだけユーザーアカウントの制御を解除したいのですが、可能でしょうか? (コントロールパネルからの操作だと全てに設定されるみたいですので・・・) どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ユーザアカウント画面をクラシック風にしたいです

    いつもお世話になっております。 現在、WindwosXPを使用しています。 コントロールパネルからユーザアカウントを実行すると、 絵つきの画面が表示されます。 Windows2000風のように、ユーザアカウント画面を表示させたいのですが、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Vistaで新規ユーザーアカウントが作れません。

    素人質問ですみません Vistaで新規ユーザーアカウントが作れません。 コントロールパネル→ユーザーアカウント→アカウントの種類変更→追加で追加しようとしたんですがユーザー名・ドメインを入力しても「●●●●●●は存在しないため●●●●●●に対してユーザーアクセスは許可されませんでした。」とアラートが出てしまいます。 ネット等で調べたのですが新規ユーザーアカウントを追加する画面もちょっと違うのですが何が間違っているのかわかりません。お助けいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • ユーザーアカウントの設定画面

    いつも大変皆様にお世話になっております。 どうか、お力拝借したく、よろしくお願い申し上げます。 Windows XPと2000、両方使っているのですが、 XPのスタートメニューやコントロールパネルも、やはり2000に慣れていたので 「クラシック」に変換しました。ところが、 どうしても馴染まないのがコントロールパネル内の「ユーザーアカウント」の設定画面です。 ショートカットをダブルクリックすると「作業を選びます・・・」と言う 画面になるのですがが、今一使いづらく、出来たら、Windows2000の 「ユーザーとパスワード」と同じ画面にしたいと考えていました。 今日、職場で先輩がXPマシンで「ユーザーとパスワード」画面を出してらっしゃるのを 一瞬ちらっと拝見し、出来るんだ!!と思って帰って調べているのですが、 どうも判りません。ただ、この方法だけ見つかりました。 http://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-setup.html このHPの「ユーザーアカウント」の所を見て 「rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll」とファイル名を指定して実行すれば ユーザーとパスワードと同じ画面になると乗っていたのでやってみたら 実際、HPの画面にもあるように出来ました。 ただ、これを毎回ファイル名を指定して実行するのではなく、 Windows 2000のように、ユーザーアカウントのショートカットをダブルクリックするだけで この画面が出るようにしたいと考えております。 何か方法はありませんでしょうか? お忙しい所まことに恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。

  • コンパネで「ユーザー アカウント」をクリック後の画面遷移について

    Windows XP で、コントロールパネル(カテゴリ表示)から「ユーザー アカウント」をクリックすると、「変更するアカウントを選びます」の画面が表示されるものと、「コントロールパネルを選んで実行します」画面が表示されるものとがあります。 これは、何か設定の違いによるものなのでしょうか? 管理者権限と制限付きユーザーの違いというわけではないようなのです。

  • ユーザーアカウントが消えました

    新しく管理者ユーザーアカウントを作成したところ、もとの以前から使用していた管理者ユーザーアカウントが、ログイン画面から消えてしまいました。 コントロールパネルのシステムにあるユーザープロファイルを確認すると、データ自体は残っているようです。元の管理者ユーザーアカウントで、どのようにしてログインできるのでしょうか?

  • ユーザーアカウントの画面が変わってしまった。

    WindowsXP プロフェッショナルで、コントロールパネルのユーザーアカウントをダブルクリックするとユーザーアカウントパネルになりますが、当初のカテゴリ表示形式から(ユーザー名/ドメイン/グループ)の表形式の表示に変わってしまい、元のカテゴリ表示形式に変更すことが出来ません。一度ユーザーを削除するとき、元に戻せませんとかの記載もあった様な気がします。しかし、無味乾燥な表示より、カテゴリ表示がよいと思い、戻したいのですがどうすればよいでしょう。 同様初期画面もWindows NT形式から元のXP表示形式に戻したいのですがどうすればよいのでしょう。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンとデスクトップのブルーライト低減モードの設定方法を解説します。
  • ブルーライト低減モードは、目の疲れや睡眠の質を改善するために有効です。
  • ブルーライト低減モードの設定方法は、パソコンのディスプレイ設定から簡単に変更できます。
回答を見る