• 締切済み

大腸菌検出

-ryoichi-の回答

回答No.2

調べたい対象のものによって薦めるものが違うのでなんともいえませんが、環境検査に用いるものであれば「ペタンチェック」とか「サニ太くん」が簡単でいいと思います。どちらも特別な知識や設備がなくても扱えますので(培養用のインキュベータは必要ですが)。 食品中にとなるとまた違うものになりますね。 URLはサニ太くんのものですが参考までに。

参考URL:
http://www.chisso.co.jp/sanita/index2.html

関連するQ&A

  • 大腸菌・大腸菌群の食品への影響について

    レポートをまとめています。自分で目的を決めて、 自分が決めた目的に即した考察を考える、というものです。 大腸菌群・大腸菌 →糞便とは関係の無い菌種も存在している。 →食品の品質を評価する、衛生指標菌として認識されるようになった。             ↓ 自然界・食品には大腸菌群・大腸菌が存在している。 食品にそれらが付着していた場合、食品汚染の可能性がある。       ↓ (1)食品を衛生的に扱う注意点について考える。 (2)大腸菌群や大腸菌が付着していた食品はどのような状態で何がいけないのか (3)大腸菌群・大腸菌が食品から検出された場合の問題点 この3点から考察しようと考えています。 他に、こういうことも考察したらいいとか、 (目的は自分できめるため、多少アレンジできます。) アドバイスがあればお願いします。(あくまで参考です。) 上記の3つについて、自分では考えがまとまっているのですが、 このホームページは詳しくてためになる! みたいなものや、詳しい方、専門の方で、大腸菌群・大腸菌 といったら○○は大切なこと!この項目は重要! みたいなアドバイスなども欲しいです。 考察は自分で考えます。あくまで、アドバイスなどは参考にするだけです。(その参考内容が欲しい・・・。) よろしくお願いします。

  • 大腸菌について。

    とても初歩的なことをお尋ねさせていただきます。 ・大腸菌は、もともと人間の大腸内で増殖・生存している菌なのに、それを食べてどうして病気になるのでしょうか? ・大腸菌の中で、ガスを発生するのが病原菌と聞いたことがあるのですが、ガスとは何なのでしょうか? ・一般的な菌検査では、大腸菌群(大腸菌とは関係ない??)、ガスを発生する菌か否かで検査するのでしょうか?具体的な菌名で検査しないのは、コストがかかるからでしょうか? ・食品で病原性大腸菌が発生する要因としてどんなことがあるのでしょうか? 以上ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 度重なる病原性大腸菌検出

    4~5年前から下痢で悩んでいましたが、最近症状がひどいので病院で便検査したところ、この一年で3種類の病原性大腸菌が検出されました。その都度抗生物質を飲んで殺していますが、すぐに他の病原性大腸菌が発症してしまいます。ちなみに2013年9月にO161、今年の7月にO8、今年の9月にO44です。 去年の9月に大腸カメラした際に憩室があることは分かっています。 どうしてこんな頻繁に病原性大腸菌にかかってしまうのでしょうか? どうしたらかからないようにできるのでしょうか? ペットを飼っていますが関係ありますか? 手はものすごく洗うようにしています。

  • 大腸菌について><。お願いします!

    大腸菌の検出検査をするとき、デソキシコレート培地を使いますが、なぜ、この培地を使うと検査が出来るのでしょうか><?デソキシコール酸が関わっているようですがよく分かりません。わかる方、よかったら教えてください><。。どうか、お願いします。

  • 大腸菌検査結果について

    米を粉に加工した米粉から大腸菌が検出されました。 このことによって、何か問題はあるのでしょうか。 米粉を使って、パンなどを作る予定です。大腸菌はどこから入ってくるのでしょうか。

  • 大腸菌検出の原因

    別荘地の水源の水質検査をした所大腸菌が検出されたようです 山の上の方の水源から、パイプで繋いで濾過槽に水をためて そこから格家に供給されているようなのですが 水源は人が来るような場所ではないそうです。 ろ過タンクも人目があるところなので変なことはなさそうなのですが・・・ どういった原因が考えられるでしょうか?

  • 大腸菌について教えて下さい。

    大腸菌について教えて下さい。 大腸菌は冷凍すると死にますか? 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • 大腸菌について

    便の中に財布をおとし便を素手で触ってしまい、そしてたまたま指先に傷口があったのですが、それによって大腸菌に感染したりしないか不安です。大腸菌自体は皆持っているのですが、それが血液中にはいったらいけないってききました。それは無害な大腸菌の場合でも血液に入ったらだめなんですか?それとも無害な大腸菌ならば血液中に侵入しても大丈夫で病的な大腸菌が血液などに侵入したらいけないってことですか?

  • 大腸菌

    大腸菌は大腸にいれば安全な菌なんですよね。 でも口から入ると病気になっちゃうんですよね。 だから入浴施設やプールは塩素で殺菌しますよね。 じゃ、ホルモン(牛の大腸)はどうやって殺菌できているんですか? 焼くから良いってこと?

  • 井戸水の水質検査で大腸菌が検出されました

    大腸菌の数はどれくらいなのかはわかりませんが、保険所の検査で検出され飲料水に適さないと検査結果表に書かれています。以前までは検出されず安心して飲んでいたのですが、これからどうしたものかと戸惑っています。今まで下痢とか、腹痛とかもなく体に何も変化はないのですが、やはり専用の器具を買って塩素を入れるなどの処置をして水を飲用したほうがいいのでしょうか。水が特においしい井戸でできたら塩素を入れたくないと思っています。大腸菌は体にやはり悪い影響を与えるものでしょうか?その辺を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。ちなみに井戸は110メートルの地下水をくみ上げています。