• ベストアンサー

ポート開放について・・・

intel_4004の回答

回答No.2

ヤフーモデムの有線部はルータ機能はありませんので (ブリッジタイプ)、そのままで使えませんか?

e73e28
質問者

お礼

どうもそのようです違う方向から見直してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有線でのポート開放

    あるゲームをやりたいのですがポート開放が必要となってました そこでUPnPCJを使用したのですがポート開放失敗とでてしまいました 以下がテスト内容です ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- (1) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 28800 (TCP)を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (5)外部接続を試みます →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました 可能性1はパソコンのwindowsでのFWは無効にしてあります またウイルス駆除関係もavastでFWは備わっていません 可能性2ではルータはWZR-HP-G302Hを使用しており、FWの項目[ログ出力]を無効にして [NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する]を無効にしています [IDENTの要求を拒否する],[Internet側からのPINGに応答しない]は有効となっていますがこれが関係しているのでしょうか? IPv6環境というのがいまいちわかりませんが、「フレッツIPv6サービス対応機能」というのは使用しないになっています。 また無線での使用はポート開放ができました。 有線にしただけでできなくなり、特に設定等はいじっていません XP SP3 WZR-HP-G302Hです。よろしくお願いします

  • ポート開放 D-Link502T

    ポートの開放に関する質問です。WindowsXPSP2、ADSL接続、ルーターはD-Link502Tです。ローカルIPの固定、OSファイアウォールの設定を完了し、ルーターの方の設定もえました。しかしポート開放確認ソフトで確認すると、上手くいってないようです。セキュリティー関係のソフトは全て終了し、OSのFWも無効にした状態でも上手くいっていないようです。そうすればルーターの設定に何か不手際があるということなのでしょうか?ポートを開放するためのアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ポート開放について

    ネットワークゲーム(P2P)をしていて、最近ルータを購入し、家庭内LAN(2台)にしたのですが、 それ以来こちらがサーバを立てた場合相手が見えないという現象がでています。 当然のごとく、ルータがなかったときはちゃんと見えていました。 ・プライベートIPの固定化(WINDOWSの設定にて) ・ルータ設定でゲームで使うポートを開放 ・使用時にはセキュリティをOFFに ・ウィンドウズXPのセキュリティは無効に 以上はしているのですが、なぜかポートが開放されないようなのです。 http://www.cman.jp/network/ こちらのページでそのポートが開放されているかチェックしてみても開放されていないとでてきてしまい・・ ルータはBUFFALOのBBR-4MGを使用しており サイトのHPなどでそのとおりアドレス変換をしているのですが。 現在の環境は OS:WINDOWSXP ルータ:BUFFALOのBBR-4MG ADSL:YAHOOBB 8MB です。 ルータの設定など変えて、OSとルータを再起動しても 特に何も変わらず、これ以上何を設定すればわからず 立ち往生しています。 どなたかここはやったのかというご指摘があれば お願いします。

  • ポート開放について

    ポート開放が出来なくて困っています。 ■OS Windows XP SP2 セキュリティソフトなし ファイアーウォール無効にしています。 ■ADSL契約 ■モデム Aterm DR203C(P) ■ルータ BUFFALO WBR2-G54 ※初期化状態 UPnPは有効になっています。 Iphoneアプリ Airvideoを使用するのにポート開放が必要な為色々試したのですが上手く開きません。 手動でルータをいじりながらやったのですがダメだった為、ポート開放で便利そうなフリーソフト"UPnPCJ"を使ってみたのですがポート開放のテストをしてもやはり開きません。 このソフトを使ってのエラーは次のような項目でした。 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可)  ファイアーウォールは切ってます。 可能性2・3については自分が詳しくない為どうすればよいのか分かりません。。。 どなたか詳しい方アドバイス頂けないでしょうか? プロバイダやBUFFALOにも何度かポート開放について聞いたのですが双方がポート開放の手順に問題はないはずです、と答えられ解決できません。 よろしくお願い致します(涙)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • <ポート開放>

    <ポート開放> 光電話使用のためルーターを2台使用しているのですが、1台をブリッジ接続しているので、ゲートウェイのポート開放設定とセキュリティソフト(AVG)のファイアウォールのポート設定を行っているはずなのですが、ブリッジ接続しているルーターのIPアドレスに同じものが2つあり、PCのアドレスを確認(ipconfig)しても192.168.0.3or192.168.0.4になるときがあります。これを一つづつに変更したいのですが、ルーターメーカーに問い合わせるべきでしょうか? ルーターはバッファローのwzr-hp g300nhという機種です。このためか、たまにネットワーク上に競合するIPがあります。という表示が出ます。

  • ポート開放できなくて困ってます

    ポート開放ができずにかれこれ2週間調べましたが、解決しません。 現在のネット環境 モデムNEC VF200F7-無線LANルーターNEC WG1200HS-有線接続-PC 試した内容 ・ファイアウォール設定 ・ルーター設定 ・ファイアーウォールを無効にしての接続テスト ・開放くんを用いたポート開放 ・upnpcjを用いたポート開放 ・ルーターを経由せず、モデムとPCを直接優先接続しての接続テスト ・モデム側設定(そもそも設定画面に飛べなかった) ・ルーター再起動、モデム再起動、PC再起動 IPアドレスの確認は各作業終了後、接続テストをする際に実施しました。 モデム側の設定についてですが、[ http://192.168.1.1/ ][ http://web.setup/ ]この二つのアドレスで設定画面に接続しようとしたものの、どちらもタイムアウトしてしまいました。 その際の接続状況はモデムとPCを直で繋いだ状態でした。ルーターを経由してルーターのWANとLANを有線接続する方法も試しましたが、同じくタイムアウトしました。 そもそもモデムには信号を変換する機能しかないので、ポート開放とは無関係ではないか。という意見もあり、行き詰ってしまいました。ほかにやり忘れてることや、アドバイス等ありましたらご意見ください。お願いします。

  • ポート開放

    ポートの開放が出来ません。 自分で色々調べましたが、どうしてもうまくいかないので 助言していただけると幸いですm(_ _)m モデム:trio3-g ルータ:バッファローのBBR-4MG プロパイダ:yahoo!BB 有線LANで2台のPCを繋いでいます。 2重ルータになっているようなのでモデムのルータ機能を停止させて ルータでポート開放設定をしています。 またセキュリティソフトは norton internet security 2004 を 使用していて、開放の時は無効にしています。 http://www.cman.jp/network/support/port.html 上記のサイトで開放のチェックをしても 『アクセスできませんでした。』となってしまいます。 初心者ですので、説明が足りない部分がございましたらすみません。 よろしければお願い致します。

  • vistaでポート開放

    ポート開放ができなくなってしまいました。 OSはvista モデムは光フレッツ(Bフレッツ)で ルータはAterm WR8100Nを使って無線LANです。 以前は光フレッツからレンタルしていた無線カードを使用して ポート開放が可能でしたが、ルータを購入して接続してからできなくなりました。 UPnPCJを使用して必要なポート(7144など)を入力すると開放できましたとなるのですが、チェッカーにかけると不成功になります。 ルータ情報からポート開放テストを行うと (5)外部接続を試みます →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました となります。 クリアしているのでしょうか?していないのでしょうか? そして今無線カードで接続しているのか、ルータによって接続されているのかわかりません。 ネットワークを見るとRV-230SEとあります。 今カードも刺さった状態なのですが… http://www.akakagemaru.info/port/aterm.html こちらのhttp://192.168.0.1ここから入っても設定できません。 http://www.akakagemaru.info/port/ntt-ipmasquerade.html こちらの静的IPマスカレードを設定しようと思ったのですが もらっているIDとパスワードじゃ何故かログインできませんでした。 情報を探して人にも聞きましたがわかりません。 それとNTTに聞いたところNECの方に問い合わせてくれと言われてしまい 受付時間が終了してしまったので、取り急ぎこちらで質問させていただきます。 どなたか教えてください。

  • ルーターのポート開放

    ルーターで無線の方ではポート開放ができるんですが、なぜか有線では同じ手順なのに関わらずポートが開きません…。 使用しているルーターはIODATAの WN-G54/Rです PCは NEC LL550/5DとLL900で LL550の方のIPはポートを開放できています。 どうしても有線に変えて有線のIPを合わせても開放できません…

  • ポートの開放について

    ネットワークゲームをしていて、ポートの開放をしていたのですが、最近急に使えなくなりました。 ADSLからBフレッツマンションタイプに変えて、しばらくしてからです。 ルーターとFWの設定変更をいろいろしてみましたが、ダメで、 FWを無効にして、VDSLと直につないでもダメでした。 VDSLと直につないでるのにポートエラーは出るものなのでしょうか? ご教授お願いいたします。