• 締切済み

バイト先で辞めさせたい人がいます。

turibiyoriの回答

回答No.3

貴方にその人を辞めさせる権限はありません 辞めさせる事が出来ると思っているなら、それは貴方のエゴです

関連するQ&A

  • バイト先の苦手な人から離れるには?

    私は接客のアルバイトをしているのですがそのバイト先に苦手なおばさんがいます。 店長が何を思ったのか、この人を私の教育係りにしました。 仕事はできる人なので、そこは尊敬していますがそれ以外は苦手です。 一緒になることが多いせいか店長からは弟子だとか言われていますがかなり不愉快です。 しかも、もっと女を磨いたほうが良いとか仕事とは関係ないことまで言ってきたり、現金チェックなどを教えってもらっていたときに「覚えれそう?」と言われたので「はい!」と答えたら、他のおばさんに「大丈夫かな~?あいつ、数学苦手やからな(笑)」と言っていました。 店長に言おうにも仲が良いと勘違いしているので言いづらいし、何より、おばさんに言いそうで怖いです。 どうすればこの人とあまり関わらないようにできますか?

  • バイト先の店長より優位に立って主導権を奪うにはどう

    バイト先の店長より優位に立って主導権を奪うにはどうしたらいいですか? うちのバイト先は個人経営の飲食店です。 個人でやってるので店長の地位が1番高く辞めさせたりは出来ません なので店長より優位に立って気楽にバイトをしていきたいと思っています ですが店長は当然ながら仕事もバリバリ出来るので仕事面で優位に立つのは難しいと思っています。 店長は性格が細かくルールは絶対遵守!みたいなひとなのでとてもやりにくいです。 誰かいいアドバイスお願いします

  • バイト先の広告の写真

    私のバイト先では近所の掲示板に広告を出したり、新聞にのせることもあります。 それに使う写真についての相談です。 私のバイト先の店長は自分より年下で構ってくれるバイトにはボディタッチが多く(肩、太もも触る、髪なでる等)、下ネタも言いますし、バイト先で結婚相手を探しているかなり気持ち悪い人です(冷たくしたらびびって平気になりましたが)。仕事と他のバイト仲間の人がいいから辞めずにいるのですが、広告の写真を撮るのが店長なのが問題なのです…。 店長は今まで働いていた女の人全ての写真を保存してあります…。しかも50枚以上はあり、同じ動作のところなのに何十枚も撮って気持ち悪いと思ってしまいました…。しかも辞めた人なのに破棄していないのも嫌です…。現に私に勝手に見せてきたので、本人はなんとも思ってないんだと思います。 バイトは絶対広告に写真を載せないとならないと言われ、写真苦手でと言ったら、そんなのだめだよ~と言われました…。 親は気持ち悪いし、まだ若いからちゃんと断りなと言ったのですが、これは断れるでしょうか…? 40代の人は写真が苦手と言ったら断れていたので、なんで私だけと思っています。 ちなみに面接で写真のことは聞いていません。

  • バイト先に好きな人

    バイト先に気になる人がいます。 わたしは大学2年の女で、相手は、4歳上のフリーターです。 その彼の行動に、脈があるかどうかアドバイスが欲しいのです。 長くなりますが、よろしくお願いします。 脈があるかなと思うところ ・バイトに入ると、業務連絡以外に話しかけてくれる ・連絡先を聞かれた(バイト先のグループLINEの中から連絡を取れるのに、わざわざ聞かれました) ・バイトの飲み会で、その場にいる男の中で誰がいいかをわたしが聞かれた時に、聞きたくないーと繰り返してた。多分酔ってましたが。 ・私がいないところで、わたしのことを話してしいるらしい。どれくらいしてるのかは、わかりません… ・LINEがくるのは、仕事に関することの時だけ。 ・わたしがFacebookを更新すると、その内容を次の日に行ってくる。(例えば、昨日○○したから、今日は元気だよね?のように) ・その人はわたしをからかってきますが、他の人(店長とかでも)がからかうと、いじめないでーと、言ってくれる ・一度、LINEで夜に予定なかったらと、食事に誘われた(残念ながら、予定があり流れてしまった) ・私との会話やLINEの内容を、Twitterにのせる(わたしと話したーとかではなく、内容に関することを話した言葉をそのまま呟いてました) ・休憩室で、その人が他の人とはなしていて、わたしが他の人に話しかけると、その話をやめて話に入ってくる 以上が、わたしが脈あるかも?と、思うところです。 しかし、勘違いかなーと感じてしまうこともありまして、それが そのひとは、可愛い女の子が好きでそれをキャラのような感じにしていたり FacebookやTwitterでもバイト先の女の子にコメントなどをしています。 また、LINEが仕事内容ばかりなのも、気になります。 そして、二人で話していても恋愛話にはなりません。 と、長くなりすぎてしまいましたが、脈が少しでもあるか教えてください

  • バイト先の好きな人に裏切られたかも...

    バイト先に好きな人がいます。家によく泊まりにくるし 私もよくお泊まりします。 数ヶ月前に告白をしたのですが 「ぜったいありえない」 とバッサリ振られました。 でもいまもおなじようにお互いの家を行き来する関係のままです。 でも最近その関係に疑問を覚えてきて、そして私が告白した月からバイト先で問題事が多発するようになりました。 私と彼がいる時にだけレジ金が万単位で紛失しているのです。 でも私がホール、彼がキッチンの時に限ってなので責任をとって私が毎回その過不足分を負担しています。 本当は店長に報告しないといけないことなのですが、信用を失うのが怖くてこっそり補充してました。 でも今まで1年バイトしてましたが一度もやったことなかった事なのに それからというもの毎回のように無くなっています。 経済的にもほんとにつらいです しかも毎回彼と同じ日のとき、だけです その矢先に私の家の鍵が無くなるということがあって... それでその日は彼の家に泊まって、次の日大家さんから 鍵を借りて合鍵を作りました。 しばらくして家が物色されたあとがあって、 空き巣かなと思ったんですが... 無くなった鍵をなぜか彼がもっているのを発見しました。 見つけたら普通あったよとか言いますよね... バイト先でのこともあって、お金ももしかしたら.. と考えすぎてなんだか裏切られた気分になってしまい 数日前には自殺未遂までしてしまいました いっそ全て店長にうちあけようかと思ったのですが 彼はバイト先で店長の次の位置にいるので 単なるバイトの私の言う事は信用されないと思います もし彼がしていたとしたら私の気持ちを知った上での行為なので 本当に悲しいです でも引っ越してきてこちらでの人との繋がりはバイト先の人々 しかいないのでバイトは辞めたくありません。 大学には通っているのですが 友人関係のトラブルでひとりの学生生活を送っています 唯一信用出来る人が彼だけだったんです。 性格もよくなく、みんなにやめなよと何度も言われましたが 多分その事件が彼のせいだったとしても嫌いになれないと思います。 心の底から好きなんです。なんで好きなのかは自分でも理解できません。 もうどうしたらいいのかわかりません。 彼との付き合い方は今後どうしたらいいんでしょうか..?

  • 兄のバイト先の話なんですが・・・

    兄はコンビニでバイトしています。 バイト先で、仕事が遅いバイトがクビになったようです。 このバイトは遅刻・欠勤はほとんどなく、勤務態度には全く問題がなかったようです。 仕事が遅いってだけでクビってよくある話なんでしょうか? ついでに言うと、店長はこのクビになった人の最終出勤日に「解雇記念」として花束を渡したようです。 あと「解雇記念」としての花束は嫌がらせでしょうか?

  • 辞めたバイト先に戻るのって?

    私は3ヶ月ほど前に約1年続けたファミレスのバイトを辞めた大学生です。 元々平日に2日、休日に1日入っていたのですが、4月になって時間割を組んでみたら、月曜から金曜まで授業が終わるのが5限や6限になってしまい、バイトに通えなくなってしまうため辞めたというのが理由です。 ところが、7月の終わりから長期休みに入り時間が出来るのと、後期から時間割が変わり平日でバイトに通える日が二日できるのでまたバイトをしたいなと考えるようになりました。 新しいバイトを探すことも考えたのですが、やっぱり元々のバイト先に未練があり またあそこで働きたいという気持ちが強いです。私が辞めるときに店長は「またいつでも戻ってきてね」と言ってくれました。優しさか社交辞令かもしれませんが。 しかしアルバイト先の人間からしたら、辞めることで迷惑をかけられたのにまた戻ってこられたら調子の良い自分勝手な奴だと思いますよね? しかも私は辞めるときに店長にはちゃんと辞めるという旨を伝えましたが他のアルバイトの人には言わなかったので、戻ったときに余計気まづいですよね? ちなみに私はそのバイト先の人とは、話す人とは話すけど話さない人とは話さなかったので人間関係がとても円満という訳ではないです...。 そのバイト先は一応現在バイトを募集しているのですが、皆さんが元バイト先の人だったら私が戻ったときにどう思うかぜひ教えてください。

  • バイト先にいる(いた)イタイ人

    バイト先でも学校でも職場でも良いのですが、身近にいる、もしくは今までにあったイタイ人について教えて下さい。 僕は学生でバイトをしているのですが、同じ場所のやたら偉ぶってるフリーターが、前あそこの焼肉屋で掛け持ちしていたが、他のスタッフのやる気が無いので辞めたわ、同じフリーターの若い子をあの子ははタバコ吸うけど店長は見てみぬふり、あの子はそうとう仕事できるでな。そのフリーターもその若い子も学生アルバイトの僕とやってる仕事のレベルの差がいまいち分からなかった。文章じゃ表現しにくいのですが、みなさんも身近にいるイタイ人について教えて下さい。

  • 最近バイト先で好きな人ができました。

    最近バイト先で好きな人ができました。 ちなみに私は17歳です。 その人は私の一つ下で、本人が言うには女の子が少し苦手なようです。 慣れるとだんだん女の子と喋るようになるんですが そうでない場合はあまり喋りません。 私は三ヶ月ほど一緒にバイトしているんですが けっこう喋っている方だと自分では思っています。 私はバイト先で歳の近い人たちにはほとんど愛称でよばれているんですが、 つい先日 彼が突然私のコトを愛称で呼び出したんです。 私の愛称は下の名前と勘違いしても可笑しくない名前なので よく下の名前だと思って呼んでいたって人が多いんです。 彼もそうじゃないかと思って聞いてみたら 案の定下の名前かと思っていたようです。 私は彼が何故突然私のコトを愛称で呼び出したのかがわかりません 私が少し前から彼のコトを愛称で呼んでいるので そのせいかなとも思ったんですが、 バイト先のほとんどの人が彼を愛称で呼んでいます。 なのに私だけ愛称で呼び出したので一体何を思って呼び出したのかが 疑問です。 長々と長文すいません。 皆さんはどう思いますか?

  • バイト先の店長が変わった時、ルールはどうなる?

    こんばんは。 某コーヒーショップで4~5ヶ月ほどアルバイトをしている大学生です。 今月上旬にバイト先に新しい店長が赴任してきました。 そこで疑問があるのですが。 バイト先に新しい店長が来た場合、そのお店の仕事のルール(どこに何を置く、貼るなど細かいものから誰が何を担当するなどの重要なものまで)はバイト先で定着した現行ルールのままにしますか?それとも新しい店長に合わせますか? 新店長は『俺はこうしてたから~』と色々ルールを変えようとしているようなのですが、私は『郷に入っては郷に従え。いちいち変えてたら効率悪い』と思っているので、正直納得いきません。 でも『店長がルール』と言われたら、渋々従うのしかないのかも…と思っています。 どちらなのでしょうか? また皆様はどうされていますか? (何故こんな質問をしているかと言うと、新店長が『レジ担当が勤務時間・廃棄記録をする』という既存のルールを無視している可能性があるからです(昨日やっと気付きました)。 このままだと今後新店長がレジ担当の日は記録がないからシフト被った人は全員タダ働きになるかもしれないし、私とシフト被ってる時は、責任を押し付けられそうだしで怖いです。今バイト先は配属従業員<<ヘルプなので…。)