• ベストアンサー

InputMan7.0 の imTextについて

kachimiの回答

  • kachimi
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

6.0しかないですが、多分変更内と思いますので試してみてください。 imText.SelStart = n(nは文字列の長さ)

関連するQ&A

  • テキストボックスでのカーソルについて

    VB6で作ったフォームでテキストボックスにフォーカスが移ったときに既に入っている文字列の先頭にカーソルがいるのですが、これを文字列をすべて選択した様に(反転表示)にならないか、または文字列の最後尾にカーソルを置けないか、悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • ワード2007での頭揃え

    文字を箇条書きをする際に  行の先頭から、空白4文字(全角)を入力して、文字列を入力する場合と文字列を入力してからカーソルを先頭列に移動させ空白4文字(全角)を入力する場合では、前者は空白で全角4文字分になりますが、後者は、インデントの位置が動き、場合によっては、文字列の先頭文字が頭揃えにならない場合があります。  ゆえに、後者のように文字列を先に入力した場合は、その文字列の前にEnterキーで改行→空白4文字(全角)を入力→文字列の最後にカーソルあわせ、Deleteで改行削除させて頭揃えしています。  後者の場合も前者と同じように、インデントの位置が動くのではなく、空白4文字(全角)が文字列の前に入るように設定変更が出来ないのでしょうか。  …以外と文書作るのにも時間ロスするので…。

  • タブキー 自身のコントロールにフォーカスをあてたい

    タブキーで移動しても自身のコントロールにフォーカスをあてたい txt_検索文字と言うコントロールがあり、 txt_検索文字に文字を入力して、タブキーで移動すると、 Private Sub txt_検索文字_AfterUpdate() ’更新処理・・・ Me.Controls("txt_検索文字").SetFocus End Sub のイベントが発生するのですが、 タブキーを押してイベントが終わっても、再度、txt_検索文字のままにしたいのですが、 Me.Controls("txt_検索文字").SetFocus がきいてないようです。 他のコントロールにフォーカスが当たってしまいます。 ようは、タブキーを押してコントロールの更新イベントが発生しても、再度同じコントロールのままカーソルを充てる方法を教えてください。

  • フォーカスされた文字に続けて入力

    ExcelやAccessでタブキー等でフォーカスを移動した際に、 そこに既に入力されている文字列を消さずに文字を追加するには マウスでそこをクリックしたりしてカーソルが表示された状態にしますが、 マウスを使わずにキーボードからの操作で カーソルが表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょう。 自分で書いていて非常に説明が下手だなぁ、と思いますが(笑) ご理解いただける方、ご解答を頂けると有り難いです。

  • [Javascript]onFocusで文字列選択状態にするには。

    質問が立て続けで申し訳ありません。 テキストボックスの中に文字列が入っているとします。 TABキーで移動し、その文字列の入ったテキストボックスにフォーカスが移動しますとその中に書かれたテキストボックスが選択された状態でフォーカスがいきますよね? 単純に .focus(); で移動させると選択状態にならず、書き換えたい場合は一回一回削除しなくてはいけません。 onFocusや.focus();の際に文字列を選択状態にすることは出来ませんか? 宜しくお願い致します。

  • 1つ前のフォーカスのあったコントロールの取得

    C#で1つ前のフォーカスのあったコントロールの取得方法がわかりません。 ボタンを押下して、1つ前にフォーカスのあったテキストボックスに文字列を表示させたいです。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • エクセル セル内の文字列を他所にコピーペースト

    エクセルのセル内に入力されているデータ(文字列)をコピーして、別の箇所(エクセルでは無い)に貼り付けていくという作業する必要があります。 (1)マウスカーソルを該当するセルに持って行き、(2)ダブルクリックし、(3)左クリックを押しながらカーソルで文字列を指定(黒白反転)させてから(4)コントロール+Cでコピーして、貼り付けたい別ファイルに持って行き(5)コントロール+Vで貼り付ける・・・・というやり方しか知りません。 ここで、(3)の動作に不安があります。該当するセル内すべての文字列を指定できればいいのですが、大量にやらなければならないので、前後の一文字を抜かしてしまうということがありそうだからです。 ショートカットキー等何か良い方法ありますでしょうか?

  • JavaScriptのfocus()とselect()について

    focus()やselect()では文字列全体が選択されてしまいますが、 以下のようにtext内のテキストの後にカーソルを移動できないか 考えています。 xxxxxxI JavaScriptでなんとか工夫して出来ないでしょうか?

  • フォーカスを無効にしたいのですが、できません。どうしたらいいでしょう?

    フォーカスを無効にしたいのですが、できません。どうしたらいいでしょう? VB2010の環境で電卓を作っています。計算処理は問題ないのですが、一番肝心なのは、フォーカスフォーカスの問題です。 フォーム上にボタンコントロール多数及びラベルコントロールがあります。 Windowsに付属する電卓を参考に作っています。Windowsの電卓では、ボタンを押したとき、そのままフォーカスは設定されないようになっていることがわかります。よって、エンターキーを押したときに、フォーム上のボタンコントロールの例えば”1”をクリックした動作が起こるわけではありません。それは、”1”のボタンにフォーカスが設定されていないからです。 このようにフォーカスに左右されないような状況を作りたいのですが、どうもできなくて苦戦しているところであります。 どのように記述したらよいのでしょう。 どうかご教授お願い申し上げます。

  • textboxユーザーコントロールのコピー&ペースト制御

    VB.NETにてテキストボックスタイプのユーザーコントロールを作成中なのですが、 任意の場所からコピーしてきた文字列をテキストボックスにペーストする際、コピーした文字列のチェック行い、 入力制限したい文字が存在する場合、ペーストさせないような処理にしたいのですが、 良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。