• ベストアンサー

ウィルスでしょうか?

noname#10679の回答

  • ベストアンサー
noname#10679
noname#10679
回答No.6

ウイルスの基本対策はANo.#5さんを参考にして下さい Win32.HLLM.Netsky.35328 Win32.HLLM.Klez.4 Win32.HLLM.Netsky.based >プロバイダーZAQの無料ウィルス対策 関西方面のケーブルネットワーク、ケーブルテレビの 会社ですね、つい最近はウイルス付きメールは 各プロバイダーでウイルス駆除対策をしている様で、 一般ユーザーまで直接ウイルス付きメールは来なく なって来てはいるのですが? プロバイダーの対策不十分と言えますね 今回のKlez、Netskyはメール感染では有名です。 ウイルスの名称からすると、ウイルス対策ソフトは 「ウィルスチェイサー」を使っているようですが これも今回余り役に立たなかったのかな?? Klez、Netskyのダブル感染は最悪なので、 (直すのに一般素人さんでは、ほぼ無理かな?) 今回はリカバリーをされた方が、良いかと思います。 ノートン先生、バスター先生、マカフィー先生の どなたか、パソコン内に居れば、防げた確立は 高いのですが残念です。

canary
質問者

お礼

2度にわたっての詳しい説明を本当に有難うございました。結局自分の手にはおえず有料で、ウィルス駆除~修復インストール他を行ってもらい、本日パソコンが戻って来ました。ノートンアンチウィルス3ヶ月版がインストールされていましたので、早速メールで又来ていたウィルスメールを削除してくれました。ZAQに言おうかなぁ・・・ 今回の件で大いに反省をし、もっとパソコンを大切に使用しなければと思います。

関連するQ&A

  • これは、ウイルスでしょうか。

    変なメールを受信しました。 件名は「Mail Delivery (failure **@**.**.**)」 **@**.**.**は私のメールアドレスが入っていました。 文面は 「If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at:どこかのサイトへのリンク」  添付ファイルにmassage.scrというものがついていましたが、受信トレイのリストには、添付ファイルマークがありませんでした。(それで開けてしまいました(^-^;)  ウイルスチェックしたところ、幸い感染はしていなかったみたいなので一安心なのですが、このメールは何なのかが気になります。やはり何かのウイルスなのでしょうか。

  • ★英語にお強い方・パソコンに強い方、教えてください★

    If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: という内容のメールが来ました。 1日の内ににたくさんです。 相手のメルアドを見ても誰だかわからないし、以前も変なメールが来て困った事がありました。 あまり、セキュリティーとか詳しくないんで噛み砕いた内容で教えてください。(市販で売っているセキュリティ・ソフトは入れています。)警察沙汰とかはあまりしたくないんですが、やむをえない時は考えたいと思ってます。 よろしくお願いします。  

  • 訳のわからないメールが届きます

    ここ何日かの間に、タイトル“Re Patched" 内容は、“I have received your document.The corrected document is attached."とあり、ファイルを開くよう指示があるもの、あるいは、タイトル “Mail Derevery”内容は“If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: www.私のアドレス/inbox/アドレスの前の部分/・・・ とあります。 怖くて無視しているのですが、ここ何日かいろんなアドレスで立て続けに来るので、どうしたらいいのか教えてください。

  • URLを装った添付ファイル形式のウィルス

    大晦日ですか、こんなメールのURLをクリックしてしまい、簡単に調べたところ、ウィルスのようで戦々恐々としています。 差出人→.6744@adbulk02.yahoo.co.jp タイトル→ Mail Delivery (failure www@***.com) If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: www.***.com/inbox/www/read.php?sessionid-24787 アドレスの部分は個人情報のため伏せさせていただきました。 このアドレスにマウスを当てると、mhtml:mid://00000017/!cid:… というアドレスが表示されていて、これがどうやら添付ファイルのようですが、クリックした瞬間は何も起こってないように感じましたが、バックグラウンドで起動するタイプのもあるようですし、逆に心配です。 使ってるのはoutlook expressでOSはWindowsXPです。一応、「次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました:message.scr」というメッセージがあったのですが、クリックしてしまったらダメなんでしょうか? このウィルスによって、どのような脅威が考えられるかと、感染していた場合、どのような対処法があるか、どなたか教えてください!

  • ヤフーメールでおくってもいないのにエラー?で帰ってきた内容は?

    If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: www.yahoo.co.jp/inbox/**********/read.php?sessionid-14221 Mail Delivery とタイトルで帰ってきます。そして上のwww.yahoo.co.jp/inbox/ユーザー名(私)/read.php? sessionid-14221 にアクセスするとかってにウィンドウズメディアプレイヤーに接続されてそのままフリーズします。 このメールはヤフーメールでかってに迷惑メールに分類されています。だれか教えてください。

  • 過去からメール?

    今日YAHOOのメールボックスに、未読メールがあったので見てみたら、 Date: Fri, 4 Jan 1980 00:59:48 +0900 From: ******** アドレスブックに追加 Subject: Mail Delivery (failure ********) To: ******** If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: www.******.com/*****/*****/********** という内容でした。 1980年とあります。 私はもちろんパソコン歴浅いですし、昨日まではこんなメールはありませんでした。 最終行のURLをクリックしてもいいのかどうか? 英語もよくわかりません。 最近YAHOOのメルアドを変えたせいでしょうか?

  • W32.netsky.p@mmについて

    1週間位前から、W32.Netsky.P@mmに感染した添付ファイルと From: ******@*****.net Mail Delivery (failure 私のメルアド) Date: Mon, 2 Aug 2004 17:08:50 +0900 If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: www.yahoo.co.jp/inbox/私のメルアド/read.php?sessionid-6204 等のメールが毎日届きます。 ノートンのInternet security2003とAntiVirus Auto -Protectを入れていますが、メールが届く前に削除する設定はないのでしょうか? 設定がないのでしたら、届かないようにする方法があれば 教えて下さい。

  • 受信したメールが時々読めません。

    はじめまして。メールについて困ったことになったので、質問させてください。 最近、受信したメールの何件かが、件名が「Mail Delivery (failure ・・・)」(・・・の部分は私のアドレスです)となっていて、本文は「If the message will not displayed automatically,follow the link to read the delivered message.Received message is available at:」となって、最後に青字で私のアドレスを含んだURLが書かれています。 また、本文とは別に、「Viruses found in the attached files.The file message.scr: Virus identified I-Worm/Netsky.Q. The attachment was moved to the virus vault.Internal Virus Database is out-of-date.Checked by AVG Anti-Virus. Version: 7.0.308 / Virus Database: 266.6.0 - Release Date: 2005/03/02」という文章も書かれています。 一体、どうすれば良いでしょうか?ひょっとしたら仕事のメールも含まれているかもしれないので、大変困っています・・・。誰か教えてください。お願いします。

  • 画面が変です・・・知らないメールも・・・

    If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: 先週くらいから急にこのようなメールがくるようになりました。文章が違うものや、添付ファイル付きのものなどもあり、心当たりのないものなので削除していました。添付ファイルは一度も開いていません。 件名が違っていても本文は似たようなものが多く、一日に2~3通届きます。 そして、さっきいつものようにパソコンの電源を入れたらwindowsがたちあがらず、まず、キーボードの日本語か英語かの確認画面になりました。指示の通りに「漢字」キーを押すと、次にマウスが接続されていませんと出ました。(接続されているのですが・・・) その後、再起動などしてwindowsはたちあがるようになったのですが、画面が小さく(まわり全体を黒い枠のようなものでかこまれている)、また、どのページをひらいても色素が足りないような感じです。2色くらいしか表示されていなくて、チラチラします。 一通りの操作は問題なく動きます。 どうすればいいでしょうか? パソコン、あまり詳しくありません。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対策は?

    最近英文のメールがよく来ます。このメールの対策、処理方法を教えてください。 OSはW98SEです。メーラーはMs-Outlook、ウィルス対策用のソフト Mcafee Vshield 4.03が入っています。 英文のメールの内容は下記のような内容です。 1.件名 Re:Hello Please answer quickly! ++++ Attachment: No Virus found ++++ Norton AntiVirus - www.symantec.de (添付ファイル付き) 2.件名 Mail Delivery(failure !!!@!!!!ne.jp) ()のアドレスは私のアドレスです。 If the message will not displayed automatically, follow the link to read the delivered message. Received message is available at: www.!.!.ne.jp/inbox/!-!!!/read.php?sessionid-31854 (添付ファイルなし) 3.件名 Re:SMTP Server Please confirm my request.(添付ファイルが付いているが見れないようになっている。多分ウイルスチェックにより) 上記の大体3つのパターンで来ます。相手のアドレスは数字がおおいものが多いです。今現在メールを削除していますがこれでよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。