• ベストアンサー

教えてください

jetplaneの回答

  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.9

私は普通自動二輪免許しか持ってませんが、参考までに。大型のバイクは化け物です。  バイト先の後輩がNS1に乗っていて試しに私のバリオス(250cc4st4気筒車重141キロ)に乗らせましたが・・・あまりの力の違いのためか体が前後に振られていました。軽めにロディオのようでした。(クラッチのつなぎ方が原付のつなぎ方になっている。)NS1は車重が原付の中では重めですが、私がちょっと乗った感じではかなり軽かったです。ですので、大型免許を試験場で取る前に広場で400ccのバイクで練習してみてはいかがでしょうか?400ccの前に250ccでも良いです。NS1はセパレートハンドルですが、試験場で実際乗るであろうCB750はネイキッドでハンドルがバーハンドルで高い位置についています。(NS1と比較して)やはりなれるという意味で250cc、400ccと練習するといいと思います。  車種としては250ccならホーネット、バリオス、バンディット  400ccなら車重の重いZRXかZZR。カワサキ車は重いですから練習になると思います。  もし乗れるのであればCB750。コーンを置いてがんがん倒していけるようになるまで、また一本橋でのバランスのためかなり低速で走れるように、走れるだけでなく乗り方から勉強しないと受からないと思います。  車体にまたがるところから注意する点がいくつもあります。車体に近づくときに左右確認、ハンドルを持ったら前輪ブレーキを握り、サイドスタンドを払い、またがる前に前後確認、またがったら右足は後輪ブレーキのペダルに置く。右手は握ったままで、左手でミラーを調整。エンジンを掛けるときクラッチを握る。エンジンがかかり発進するときウィンカーを出し、後ろを確認してから右足をつき一速に入れ、左足を付いて発進です。停車する際も、右足から付くと怒られます。常に左足で着地し、右足はペダルを踏んだままです。  特に車線変更などではミラーを見て、ヘルメットが大きく振れるくらい振りかぶって直接目視で確認。曲がる方に車体を寄せてかなりゆっくり減速して曲がる。など、何かと乗車中これでもかとヘルメットがせわしく動くくらい安全確認をしていますと試験官にアピールしなくてはなりません。  いろいろありますが、詳しくはヤマハのホームページのヤマハバイクワールドという項目に免許取得方法が載っています。がんばってとっちゃってください。  そういえば、今お持ちの免許は原付免許だけですか??もしそうであれば、学科試験の勉強もしないといけないです。

関連するQ&A

  • 迷ってます。。

    最近中型の免許を取ったのですが、CB400系かXJR400で迷ってます。これらのバイクに詳しい人で誰かアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 20代前半、女ですが、バイクにまた乗ろうかなと思っています。アドバイス御願いします

    こんにちは。 私は、女ですが、中型免許を持っています。(今は女の子も多いですよね) 以前(2年前)は、教習所で乗り慣れたからという理由でCB400SFに乗っていました。 しかし、荒川の橋を渡るときなど、ふらふらしてもう死ぬ!と何度も思いました・・・。 重さがネックでした。 距離は、10ヶ月で1万キロほど乗りました。 だいぶ走りこむタイプかなぁと思います。 基本的にネイキッドが好きです。 今は、車の免許もありますが、駐車場のことを考えると、気軽に都内に行くこともできず、バイクにまた乗りたいな、と思うようになりました。 やはり、ネイキッドが良いなと思っています。 私的には、2ストが好きです。 刀が好きです。 CBはとても乗りやすかったのですが、バイク自体の個性がないかな、とも思っています。 2ストの加速感、刀のデザイン、そういうものがないような・・・。 VTECも知り合いに乗せてもらいましたが、私の好みとはまた違いました。 中古でも構いませんが、できたら、新車で買いたいです。 こんな私にお奨めのバイクがあったら教えてください。 よろしく御願いします。

  • CB400SB vs XJR1300

    CB400SB vs XJR1300 近々、レンタルバイクで高速メインのツーリングに行こうと思います。 カウル付き中型のCB400SBとカウルなし大型のXJR1300ではどちらが楽でしょうか? 僕は2年前に教習所で普通二輪と大型二輪免許を続けて取得して以来、ほとんど乗っていません。一度、CB400SFでツーリングに行っただけです。 普段は原付2種で近場をうろちょろです。 よろしくお願いします。

  • ヤマハのXJRについて

    あと数ヶ月したらバイクを買おうと思っていて とりあえず今の候補はホンダのCB400superfour かヤマハのXJR400Rで迷っています。 僕的にはXJRのほうが好きなのですが、調べて みるとヤマハはほとんど空冷で(初心者なので 知りませんでした^^;)XJRも空冷と知ってがっ くりしていました。しかし画像を見てみるとち ゃんとエンジンにラジエターのようなものが付 いています。あれは何なのでしょうか?本当は 水冷?それとも他の装置?   教えてくださいよろしくお願いします。

  • バイクの購入に悩んでいます。400ccのネイキッドが欲しいのですが・・

    バイクの購入に悩んでいます。400ccのネイキッドが欲しいのですが・・・ 買うなら新車!!と決めていましたが、以外に種類がなくて。。。 形としてはXJRやZRXが好きです。ただ悲しいことに生産終了のようで。 CBはタンクがちょっとゴツいかなぁ・・と。 でも新車ですし、評判もものすごくいいですし。でも、人気すぎてCBばかりらしいので・・・ 大変迷っているところです。 まだ免許取れてないんですけど^_^; 何かアドバイスがありましたらどうかよろしくお願いします。

  • 大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!

     昨年の12月に中型の免許を取得しました! 今はYAMAHAのXJR400Rに乗ってます。 今後、大型にも乗っていきたいと考えているのですが大型二輪免許を取りに行く時間もお金もないので一発でとりたいです! 今乗っているバイクがネイキッドタイプということもあり、なんとかなるのではないか、と考えているのですが、やっぱり不安です。 どうかアドバイスお願いします!!!!!!!

  • 街乗りにアメリカンは

    原付は三年ほど乗っているのですがバイクは初心者です。 今度中型免許を取ろうと思うのですが、別に峠を攻めたいとかそういうのじゃなく、 単に街乗りしたい場合、アメリカンタイプのバイクは適していますか?? ネイキッドタイプならバンディット、ホーネット アメリカンならマグナ 等にしようかな、と思ってるんですが・・

  • ネイキッドで悩んでます

    バイクを買おうとしているのですが 候補としてはzephyr、XJR、CBsuperfourです。 XJRやzephyrは外見が気に入ってますが CBは扱いやすく優秀だとどのサイトにも書いてあります。 全くの初心者なのでほとんど分かりりません。 空冷や水冷と書いてありますが エンジンの冷却のことなのでしょうか? 購入の参考にしたいと思っているので回答お願いします

  • バイク初心者ですが、XJR1200に乗ろうと...

    大型自動二輪免許とりたてのバイク初心者ですが、XJR1200に乗ろうと思ってます^^ 価格が安いし、かっこいいからです! 候補として、W800やハーレーのスポーツスター883などもありますが。。。 XJR1200は初心者には不向きでしょうか?? 大型初心者どころか中型バイクも乗ったことがありません(笑) あっ!初心者がバイクを選ぶ際、気をつけるポイントも教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • GSR400とXJR400Rのどちらがおすすめですか?

    このたび中型二輪の免許を取得したため、バイクを購入しようと思っているのですが、GSR400とXJR400Rのどちらにしようか迷っています。これ以外では、W400やSR400などにも目をつけています。基本的にネイキッドが好きです。 少し調べてみましたが、まだどれにするか決まっていません。これらの中で、どのバイクがお勧めでしょうか?すでに持っているバイクがあれば、長所と短所を教えていただけると幸いです。どうかよろしくお願いいたします。