• ベストアンサー

落札後のキャンセル

moubbitの回答

  • moubbit
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.6

厳しい意見かもしれませんが、 商品説明には「美品」と書いてあっても、 画像に落札者にとって不都合な部分(紙のはがれていた部分)が 写っていたのでしたら、 出品者の方には、負はないし、 キャンセルを拒否されても仕方ないと思います。 (箱に傷がありますetcの説明文があれば、より親切だったのですが…) 「美品」「綺麗です」等の表現には 個人の感覚に差がかなりありますので、 今まで変な人に当たらなかったのは、 ただ単にラッキーだったと。 >商品には、美品と書いてあり、 >値段もそこそこ高かったので大丈夫と思い、 >すぐに入札してしまいました。 リサイクルショップで購入するのとは異なり、 開始価格が高いから、大丈夫ということは ネットオークションでは絶対にありませんよ^^; 開始価格等の金額で信用して入札すると痛い目に合います×0× 詐欺にあったわけでもないので、 他のかたがアドバイスされているとおり、 勉強になったと考えて、 オークションで再出品されてはいかがですか^^?

gimuri
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 >「美品」「綺麗です」等の表現には個人の感覚に差が かなりあります そうですね・・・人によって解釈が違うのですね。 私がもし出品するとしたら、箱に傷ありと書くと思います。 詐欺に合うような感じの物は、買わないと思います。 というか、結構慎重派なのでほしい物があったら、現物がどんな物かお店等で調べて購入します。こちらで売っていない物だったので・・。最初から、通販で新品を買ってれば良かったという事になりますね・・。

関連するQ&A

  • 落札者がキャンセルしたらしく、入札していた私に権利が回ってきたのですが。。。

    ビッダーズオークションで、3000円スタートの商品に最高入札額4100円を入れて入札していました。同じ出品者から他の商品も入札していてそちらは無事落札できたのですが、3000円スタートの方はさらに高値を入れられ落札できませんでした。すると出品者から、落札ありがとうございますのメールと共に、「他にも入札してくださっていた○○の商品、落札者がキャンセルしたのでよかったらいかがですか?」とメールが来ました。私はすごくほしかった商品でもあり、このまま「お願いします♪」と言いたいところなのですが、その商品は私と今回落札キャンセルした2人しか入札者がおらず、しかも落札をキャンセルした入札者の評価を見てみると、早速その出品者から悪いをつけられていて「買う気もないのにイタズラで入札しないでください!」と入れられていました。出品者が吊り上げていたのではなかったという点では納得しましたが、私に譲るという額が、最高入札価格で入れていた4100円なんです。そのイタズラ入札がなければ3000円で買えたのにと思うと何だか納得いきません。これは普通なんでしょうか?

  • 落札されたけど、キャンセルされそうなのですが・・・。

    私はオークションの出品者でした。 私の場合希望落札価格を設けていました。 そして、待ちに待ったオークションの終了までついにあと1日を切ろうとしていたときに希望落札価格にて出品物が落札されました。 しかし、その後『入札するときに桁を間違えて入札してしまいキャンセルしたい』と言われました。 私としてはオークションのページにはキャンセルの場合については特になにも書いていなかったのですが、待ちに待ったオークションの終了まであと少しだったということと、 仮に再出品したとして他にも入札してくださっていた人に何かおかしな出品者だと思われるのが嫌なのです。 また、再出品するにあたっていろいろ手数料を取られるのではないでしょうか? 落札手数料などもかかるのでしょうか? 普段は落札者から手数料はいただいていないのですが、この場合私が払って再出品してまた落札されたときにまた払わなければいけないという結果になりそうなのですが・・・。 また、お金の都合で終了日時などを決めておいたのにまた再出品して終了まで待たないと思うと少し腹が立ちます・・・。 同じような経験をした方やオークションに詳しい方、どうかアドバイスお願いします。

  • 落札をキャンセルするのは、どのようなものですか?

    失礼します。 ヤフオクでの話ですが、ワケあって落札をキャンセルしたいのです。 その場合、どのような手続きをしたら良いのでしょう? 出品もしたことはありますが、落札時に徴収される5%の金額と、出品料\10を指定された口座に振り込むだけで大丈夫でしょうか? 取り敢えず、私の落札によって徴収されるのですから、そのくらいはした方が良いと思っています。 皆さんからしてみたらどうですか? 他にした方が良い。というのは、ないでしょうか? 1つ不安材料なのですが、 私の入札で些か高値争いをしました。 だから私が入札したから出品者が得られる金額と、次に出品したときに得られるであろう金額は多少異なると思います。 もしかしたら、より高く売れるかもしれませんが、或いはより安く売れるかもしれません。 ですが、もしもより安く売れる場合。 端的なことを言えば、出品者のニーズに合った落札金額で落札した私はキャンセルし、次の出品ではより安く売れてしまった。 これだと、私のせいで出品者が損する構図とも取れますよね? そういったことの責任問題は、私にあるのでしょうか? 人気商品のため、出品は定額ではなく、\100スタートでした。 オクの出品時の入札金額は、出品者がこの値で売りたい。という値段を入れるものです。 まあ、入札や注目を集めるための行動に走ってたワケですが、 これは結論から言えば、\100での落札でも良いということになるんですかね? 因みに落札金額は、数千円です。次に出品したとしても、同じくらいの値段を百円単位で前後すると思われます。 理屈で言えば、出品者の売値以上にはなるので問題ないとも思いますが、 感覚的には、その結果が安くなってしまうことに責任を感じてしまいます。 これらの予想されうる事象に関して、私は責任を取る必要はありますか? それが最も聞いてみたいところです。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 落札後のキャンセル

    最近オークションをはじめました。出品者です。入札者が、悪い評価も結構ありその理由は落札後何の連絡もないためキャンセルしました。が多いのですが、もし、落札後何も連絡のない場合は、落札手数料はとられるのでしょうか?

  • ヤフオク落札について

    ヤフオクにて入札していたのですが、他の方が自分より高値を付け、高値更新のメールが届きました。この時点で予算オーバーだったで、諦めて他の商品を探して落札しました。ところが、翌日、商品落札したとの出品者からのメールが届きました。このオークションの入札履歴を見てみると自分より高値をつけた方が、入札取り消ししていました。自分は、高値更新された時点で、他の商品を落札したので、不要な商品です。キャンセルしても問題ないですよね?

  • 桁を間違え入札、その後高額で落札‥キャンセル料を‥

    コンサートのチケットを1万円で入札しようとしたところ、誤って10万円で入札してしまい、すぐに気がつきQ&Aにて入札取り消しのお願いをしましたが取り消しされず、他の方の入札があり高額で落札となってしまいました。 出品者のコメント欄に「※入札後のキャンセル及びクレームは一切受付いたしません ※落札されてキャンセルされた場合はキャンセル料金を頂きます」との記載を落札後、確認しました。 落札後、メールにてすぐにキャンセルのお願いと落札手数料は私が払う旨を伝えました。 その後落札の取り消し(もちろん非常に悪い評価)をしていただいたのですが、「公演日が近い」との理由で落札手数料だけでなくキャンセル料(落札手数料の約7倍)を請求されました。 きちんとコメント欄を確認しなかったのが悪いのですが、これは支払わないといけないものなのでしょうか?

  • オークション落札後のキャンセルについて

    先月、某サイトのオークションで、商品を入札しました。 入札金額をどうやら間違って入力いたようで、落札後に初めて気がつきました。 価格はどんどん高騰し、自分の思っていた入札金額とあまりにもかけ離れていたのと、すでに高値更新されているものと思い込んでいたので、まさか落札するとは思ってもいませんでした。すぐに謝罪とキャンセルを申し出て、出品者の方が取り消し処理をし、評価も悪いとなりました。出品者の方からは、その商品は、すでに売ってしまったとの事ですが、実際に売った金額と、落札価格の差額を支払うように命じられています。 申し訳なかった思っています。 どのように対応してよいのかわからず、悩んでいます。

  • 落札をキャンセルしたいのですが

    ヤフオクにて、入手困難なコンサートチケットを5万円弱で落札しました。 落札後、すぐに出品者さんからメールがあり、こちらの商品発送住所とその電話番号(私は海外在住なのですが、受け取りなどは家族に代行してもらう予定でしたので)をお教えしました。 ところが今日、仕事の都合で(調整不可)コンサートの日程までに帰国できないことに急遽なりまして、落札をぜひともすぐにキャンセルしたいのです。 落札後のキャンセルは固くお断りします、と出品者さんが記載なされていたので、私も慎重に入札したのですが・・・ 上記のことをメールで伝えてキャンセルのお願いをしようと思うのですが、もし拒否されてしまえばどうすればいいのでしょうか。 取引を拒めば裁判などにもなりかねないですか? 出品者さんは評価が3桁代とよいかたのようです。 オークションははじめての利用で不安ですし、 商品が高額なこともあり、とても困っています。

  • 次点落札者の繰り上げについて

    昨夜のYahooオークションで入札をしておりましたが、高値をつけられ他の方が落札されました。オークション終了後出品者と名乗る方からメールがあり、落札者の方にキャンセルされたので、入札額でいいので取引してほしいとの事でした。そこで質問なのですが、 (1)出品者には、入札をした人のメールアドレスが分かるのでしょうか。(私はIDをそのままアドレスにしています。) (2)落札者がキャンセルし、出品者が次点落札者の繰り上げをする場合はまずYahooの方から連絡があるのでしょうか。 (3)このメールは良く聞く出品者を騙った詐欺なのでしょうか。 私もYahooオークションでの評価は100を越えていますが出品したことがなく、このようなことははじめてなので、戸惑っています。

  • 落札したもの、キャンセルしたいんですが・・

    先日、ヤフオクでチケットの予約番号を1件落札しました。 その出品者様は、予約番号ばかりを何十件か出品されてて うち、私が落札した公演の予約番号は6件でした。 その6件のタイトルが全て同じで、 (1)~(6)まで番号で振り分けてる感じだったのですが、私の落札したモノが自由席だったということを 予約番号を教えていただいてから気付いたのです。指定を手に入れたかったんです。 引き替えてからの入金で結構です・・ということで、未だ入金はしていません。 (1)~(6)まで同じものかと勝手に思い込み、それぞれの説明をきちんと読まずにいた私の不注意ですが、 予約番号を教えていただいてからのキャンセルというものは許されないのでしょうか。発券はまだしていません。 説明文には、入札・落札後のキャンセルは出来ません・・と書かれていました。それを分かっていながらも納得できず キャンセルを申し出ましたが断られました。 落札システム手数料は払うので・・と言いましたが それでも断られました。 1万超してて金額が結構高いので予約番号(期限あるものですが・・)をお返しして 出来ればキャンセルしたいんです。 出品者様がダメだと言っていても こちらから一方的にキャンセルしてもいいのでしょうか。悪い評価をされるのを覚悟で このまま落札金額を払わないでもいいのでしょうか。(落札システム手数料は支払いますが・・) 落札者には、そういう権利はないのでしょうか。