• ベストアンサー

ようするにVRAMとは?

NyanTamaの回答

  • NyanTama
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.2

デスクトップでもATIのGPUが勢力を伸ばしていますが、ノート用のGPUとなると、 以前からATIが先行しています。 現在ノート用グラフィックではMobility Radeon9700や9800、Mobility Radeon、 PCI-ExpressのX600などもリリースされています。 モバイル9700でさえ、デスクトップ用GF5700と比べても3DMarkの各ベンチで上回り ますし、、女神転生も余裕でこなします。 VRAMも128MB以上ありますよ。このクラスになると、ノートとも思えない描画能力 を有しています。 モビリティーRadeon9800搭載のハイパフォーマンスノートだと、FFXI2ベンチの Highもほぼ6000ですから。 "Mobility Radeon"とでも入れて検索してみて下さい。 沢山ヒットします。 これらのGPU搭載のノートなら、上記ゲームも快適です。 蹴茶さんで情報を収集して下さい。 http://kettya.com/

参考URL:
http://kettya.com/
go-to
質問者

お礼

なるほど、Radeonの方がいいわけですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • VRAM拡張のフリーソフト

    PC版バイオハザード4を購入しましたがVRAMが不足しているらしく、ぎこちなく動き、とてもプレイできる状態ではありませんでした。そこで質問させて頂きたいのですが、VRAMをビデオカードの交換ではなくフリーのソフトウェアなどで、擬似的に増設できるようなソフトってあるのでしょうか?メーカーが必須としているVRAMは128MB以上、推奨が256MBで、使用しているPCはIntel 82945G Express Chipset Familyの128MBです。他のPCゲームに付いていたシステム情報を表示するソフトでは118.8MBでした。パソコン素人なので、ここまで調べるのが限界でした。ご回答よろしくお願いします。

  • メインメモリと共有VRAM

    初めて質問させていただきます。 私のPCのビデオメモリは、 システムによって自動的に決定されるらしいのですが 私がやっている オンラインゲーム(必要環境VRAM32M以上)を 起動するとビデオメモリは 30Mしか使用できていないため快適にプレイできません。 オンラインゲームの解像度を下げても PCの使用VRAMも一緒に下がるので・・・ まさに悪循環です。 なんとか使用VRAMをあげる裏技はないでしょうか? http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx6217j.html スペックはここのURLにあります。 よろしくお願いします。

  • VRAMのスペックが少ないようなのですが。

    私、現在ダイナブックDB65P4MC Pen(3)650MH VRAM8MB(S3SavageIX)を使用しています。 OSをXPにしてplusも購入したのですがスクリーンセイバーなどがVRAM16MB 以上でないと使用できないとありました。また、最近のゲームなどでもVRAM16MB以上推奨というようなものもたくさんあります。 そこでどなた様か教えていただきたいのですが、この機種はBIOSからスペックアップ可能なのでしょうか? それが無理ならグラフィックカードを交換して16MB以上にすることは可能なのでしょうか? ちなみに、この後継機として出ている A1X10PMCはPen(3)1GHでnVIDA GeForce2GOで16MBとなっています その他についてはあまり変わっていないようにおもえます。 このようなものを流用して改造することができるのでしょうか。 PC歴が短く自分ではどうしても解りません、結構調べたつもりなんですが・・・ どちらさまかお教えいただければ幸いです。

  • VRAMのシステム情報での表示

    最近中古でノートパソコンを購入しました(SONYのPCG-SRX3、WindowsXP)。 ソフマップで購入しましたがスペック表示にはVRAM4MBと書かれていました。実際購入後にシステム情報で調べた時もVRAM4MBと表示されていました。 ・・・しかしある時またシステム情報を開いてみると、何故かVRAMは32MBに笑 その後何度調べてみてもVRAMは32MB。しかしゲーム等を動作させてみるとどう考えても4MB並の動作しかしません。 こんな事ってありますか?特に困る事はありませんが、ご存知の方がいらっしゃればご返事頂けると嬉しいです。

  • グラフィックチップがよければVRAMが低くてもOK?

    レポート作製などオフィスソフトでの作業とネット閲覧のためにノートパソコンの購入を考えています。 ただ、ついでにゲームもやりたいのです。 もちろん「MMORPGを快適に!」とは言いませんが一般的なパッケージゲームぐらいは快適にやりたいと考えています。 (できれば3Dゲームも) そこで気になるのがグラフィックの性能なのですが、CPUやメインメモリが十分にありグラフィックチップもある程度性能の良い物を選んだとしてもVRAM(ビデオ容量?)が低いとネックになるのでしょうか? というか、そもそも、VRAMは解像度に直結するだけではなく処理の速度にも影響を及ぼすのでしょうか? いまだ初心者の域を出ない私にご意見をいただけたらありがたいです。 ちなみに購入を検討しているのはNECのLaVie G タイプS CPU:ペンティアムM735(1.7GHz) メモリ:1024(DDR SDRAM 512×2) グラフィック: RADEON(TM) 9600 PRO(VRAM64MB) です。

  • T&L搭載ってどういうこと?

    シムズ2を購入したのですが、 起動途中で反応がなくなってしまいプレイ出来ずに困っています。 フリーズというよりも、音楽は流れているのにそこから先に進まない感じで…。 必要動作環境は満たしているはずなのに~、と思っていたのですが、 一つだけ思い当たるところがありまして、それがVRAMというやつでした。 私には本当に何のことか分かりません…。 以前シムシティ4をプレイ出来たので問題視していなかったのですが、 シムシティ4の時推奨環境とされていたのが「ビデオRAM32MB以上」で、 今回シムズ2ではそれが「T&L搭載のVRAM32MB以上」となっています。 この違いは大きいでしょうか? ゲームがプレイ出来なくなるくらいの大事なことなのでしょうか? もう考えられる原因がコレか、商品自体が不良品か、しかないんです。 私のパソコンはダイナブックのノートPCで、去年の11月頃に購入したものなんです。

  • このゲームが快適にできるスペックのパソコン

    新しくパソコンを購入しようと考えていた矢先 The sims3というゲームのことを知り、どうしてもプレイしてみたくなり このゲームが動作するパソコンが欲しいと思いました。(今は低スペックノートパソコンなので・・・) しかし、推奨環境( http://thesims.jp/thesims3/pc/kankyo.html )は必要最低限のスペックであまり快適にプレイできないと聞いたので ある程度快適に遊べるものがほしいのですが スペックに詳しくないため、どれがいいのかまったく分かりません・・・。 ゲームの他には、SkypeやPspNetPartyの使用、ネット・動画閲覧などをする予定です。 オンラインゲームはしません。 あまりお金に余裕がないので、できるだけ安いものだと嬉しいです。 また、デスクトップを購入する場合はディスプレイやキーボードなども揃えなければならないので そちらでも安くていいもののお勧めがあれば、是非お願いします。 長くなりましたが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • モンスターハンターフロンティアを始めたいですが

    8月よりモンスターハンターフロンティアを始めたいですが、このノートパソコンのスペックでそこそこ快適にプレイできるでしょうか。機種は機種はEpsonのEndeavourNJ5200Proで一応メーカー推奨となっております。スペックはCPUがCore2DuoT9600でメモリが4.0GB、HDDが320GB(5,400rpm)、GPUがGeForce9600MGS(256MB)です。メーカ推奨のスペックと実際の快適な動作環境は違うと聞いたので、経験者の方に実際のところを詳しく教えていただきたく質問しました。また、今年の12月に推奨スペックが上がると聞いたのでそこも心配なのですが。それとこのパソコンのスペックでそこそこ快適にできるMMORPGのお勧めがあれば教えてください。できればメジャーなものが希望です。先輩方よろしくお願いします。

  • PCゲームのため、VRAMの容量増やしたいです。

    以前、PCゲームのおすすめを募りせっかく面白そうなゲームをたくさんすすめられたんですが、どうも私のPCスペックでは、ビデオカードのメモリ不足できちんと起動しないかもしれないようです。 デモ版をインストして遊んでみたんですが、それはちゃんと動きました。 でも、終了するとき、 「本ゲーム推奨のVRAMは16.0MBです。現在のVRAMは7.0MBなので、本製品を稼動時するには不足しています」 とメッセージが出てしまいました。 過去ログで、BIOS設定でメインメモリから少しくらいなら不足分を引っ張ってこれるとのことですが、そうするとメインメモリがその分減るので(当然ですが)、「あまり体感的な効果は無い」とのことでした。 一応BIOS見たんですが、「AGP Aperture Size 64MB」となってまして、つい最近「VRAM」という言葉を知った私にはその容量がなんなのかさえ分かりませんでした。 触らぬ神に祟り無し、と何も変更しないまま、BIOS画面を終了しました。 結論として、どうすればVRAMを推奨16.0MB、欲を言えば32.0MBくらいに出来るでしょうか。 やはりビデオカードの交換しかないでしょうか。 くだんのおすすめ時にも、専用のゲーム補助機の購入をすすめられましたが、新しいPCを購入するまでの猶予としてなるべくお金はかけたくありません。 低予算で出来る方法を教えて下さい。 ○ゲーム シベリア(日本語版) http://www.kids-station.com/game/game_r_syberia.htm ○ディスプレイデバイス ATI Rage 128VR AGP (日本語)/8.0MB ○PC GatewayGP6-466C celeron-466MHz/256MB/8.4GB ○OS Windows98 よろしくお願いいたします。

  • メルティブラッド用のビデオカード

    メルティブラッド re actというゲームをプレイしたいのですが http://game.2ch.net/gsaloon/kako/1042/10429/1042957227.html の書き込みによると自分が今使っているRIVA TNTは相性が悪いようです  スペックはVGA以外は満たしています 公式サイトによると Direct3Dに対応した、640x480、65536色が表示できるもので、できるだけ高速かつ、VRAM32MB以上を搭載したモノ (推奨:VRAM128M以上のGeFORCE系・あるいはVRAM128M以上RADEON系) がよいそうです 交換しようと思うのですが どういうものがおすすめか 値段はどれぐらいか 具体的にどんな作業をするのか を教えてもらいたいです