• ベストアンサー

海外電気機器を日本で。。。

私は来月日本に帰国する者なんですが、アメリカで買ったヘアアイロンを日本でも使いたいと思っています。電圧の関係とか気になるんですけど、アメリカの電化製品を日本で普通に使うことはできますか?教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.1

アメリカですと、電源が115Vですので、そのままでは使えません。参考URLにあるような、100Vを115Vに変換するトランスが必要です。 使用する電気機器で、容量(大きさ)が違いますので、その製品の消費電力、電流を確認してください。 どうしてもお使いになりたいのなら別ですが、重くて邪魔なトランスを置く場所を考えないと使いにくいと思います。 複数の部屋で使ったり、複数の機器を使う場合は、その用途ごとにトランスを用意するか、トランスごと持ち歩かないといけませんね。

参考URL:
http://takaman.jp/psu_step_up_transformer.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本製のヘアーアイロンを海外で使うためには?

    日本でヴィダルサスーンのヘアーアイロンのコテを買いました。 オーストラリアで使おうとおもって、持ってきました。 そこで、日本製の電化製品のプラグが入るコンセントに接続したのですが、 コテの熱くなるはずの銀色の部分は熱くならず、 手で持つところが熱くなってしまいました。 これは、ヘアーアイロン自体がこわれているのですか? それとも、変圧器をつかわなければいけないのでしょうか??そうすれば、普通につかえることができるのでしょうか? ちなみに、このヘアーアイロンは日本では一回も使ったことがありません。 日本で買って、すぐにオーストラリアにもってきました。 どなたか わかるかた、教えてもらえればうれしいです。お願いします。

  • アメリカでも問題なくヘアアイロンを使用できますか

    アメリカ(ロサンゼルス,ラスベガス)にいくのですが、日本で普通に使えるヘアアイロンをアメリカでも使うことは可能でしょうか?? ガイドブックなどに、 電化製品は使えるが長時間使用しないこと というような記載があったので気になって… よろしくお願いいたします。

  • グアムで日本のヘアアイロンを使いたい

    グアムで日本のヘアアイロンを使いたい 今度グアムに行くのですが、ホテルで日本で使っているヘアアイロン(こて)を使いたいと思っています。 調べたところ、グアムの電圧は120Vのようですが、 私が持っているヘアアイロンには AC100V-120V 29W と書いてあります。 このヘアアイロンはグアムでも使用できますか? また、29WのW数も仕様するにあたって何か関係ありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 110vの電化製品について

    あけましておめでとうございます。 2週間後からアメリカへ留学する予定なのですが、110vの電化製品(ヘアアイロン)はアメリカでも使えますでしょうか? アメリカの電圧が120vなのはわかっていますが誤差が10vなのでわざわざ買い直すのはもったいないなーと思い…(^_^;)

  • アメリカで日本製電化製品使用について

    今度アメリカで住むことになり、今日本で使っているパソコンをふくめ電化製品を全部アメリカでも使いたいと思っています。アメリカは電圧が120Vということで、持っている電化製品のプラグを調べていたのですが、「100V」と書いてあるのは100V専用というのは分かるのですが、パソコン(iMac)、ヘアアイロン、オーブンレンジなどに「7A 125V」や「15V 125V」と書いてあるのはどういう意味でしょうか。125Vだからアメリカで変圧器なしで使えると考えてしまってもいいのでしょうか。。。でも、たとえばオーブンレンジのプラグに「15A 125V」と書いてあっても説明書には「定格電圧100V」としか書かれていないので、やっぱり無理でしょうか。あと、100Vのもので変圧器がないと使えないものは、やっぱりそれぞれにその分だけ変圧器を購入しなければならないでしょうか。けっこう高価なものなので、いくつも買うのはつらいのですが、どれもお気に入りの家電なのでやっぱりアメリカでも使いたいし、どうしようか悩んでます。アドバイスよろしくお願いします。

  • イギリスの電化製品を日本で使うには??

    イギリスから日本に帰って来たときに 髪をストレートにするためのストレートアイロンとカールをつけるためのカールアイロンを 持って帰ってきて、今は変圧器を使って使用してるのですが、 ふと思ったのですが、イギリスの電圧は日本より高いので、高い電圧にたえられる電化製品は 変圧器なしで電圧の低い日本で使えるのではないかと思ったのですが、どうなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカで購入したヘアーアイロンについて

    私はアメリカでCONAIR社のヘアーアイロンを購入して日本にもって帰ってきました。 そこで電圧って異なりますよね? よく、海外に行くときに変圧器(日本国内使用のものを海外で使用するためのもの)を持っていくと聞きますが、 逆にアメリカ国内で使用していたヘアーアイロンを日本で使うための (海外のものを日本国内で使用する)変圧器って日本国内で手にはいるでしょうか? また私のヘアーアイロンの場合、プラグの形が左右対称でなく、片方が少しでかいです。 どなたかご存知の方いましたら教えてください。

  • 110/220 Volt 50/60hz のヘアケア電気製品

    110/220 Volt 50/60hz のヘアードライヤーを日本で使うのは可能ですか?日本は100Vだと思うのですが110Vでも大丈夫でしょうか? 電圧の違う製品でも短時間なら大丈夫と聞きましたが本当でしょうか?もしそうなら時間的にはどれくらいなのでしょうか?使う商品としてはヘアケア製品でドライヤー、カーリングアイロン、ストレートアイロンです。

  • 海外に持って行けるもの

    ヘアーアイロンを持っていこうと思っていたのですが、電圧変換機を持っていっても駄目と電気屋さんに言われてしまったので、ガスコテを持っていこうと思うのですが、ガスはコテに装着している分しか持っていけませんよね?

  • 海外製家電の日本での使用

    アメリカから日本に帰国するのですが、 こちらの家電はモノによっては日本より安いので、 いくつか購入し持ち帰ろうと考えています。 ただ、電圧が120V(アメリカ)・100V(日本)と違うため変圧器を使わないと使用できないと、一般的には言われています。 実際のところ、使用できるのでしょうか。 また何か使用する上で、製品の耐久度など 後々問題があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 以前使用していた外付けHDがWindows10に対応出来ないため、新しい外付けHD(WD Elements)を購入しました。しかし、バックアップを実行しようとすると、フリーズしてしまいます。外付けHDが認識されているかどうかも分かりません。システムツールの同期もできず、ソフトのインストールが必要なのか疑問です。
  • 新しい外付けHD(WD Elements)を購入し、PCに接続して写真のバックアップをしようとしたところ、フリーズしてしまいます。外付けHDのランプは点滅し、起動しているようですが、バックアップを実行しようとしても何も進みません。また、システムツールの同期もできません。ソフトのインストールが必要なのかどうかも分かりません。
  • 外付けHD(WD Elements)を購入して、写真のバックアップを試みましたが、バックアップを実行するとフリーズしてしまいます。外付けHDはPCに接続され、ランプも点滅していますが、バックアップが進まず、システムツールの同期もできません。ソフトのインストールが必要なのかどうかもわかりません。バックアップを実行するためにはどのような手順が必要なのでしょうか?
回答を見る