• ベストアンサー

投げ出したくなる

kimshinの回答

  • ベストアンサー
  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.3

私も20代後半で、昨年退職しました。 独身なら33歳位までやり直しがきくと先輩にアドバイスをもらい、 一念発起で夢を追いかけることとしました。 現在は、貯金を取り崩しながら司法書士の勉強をしていますが、 自分の選んだ道なので例え不合格でも後悔はしません。 あなたの一度しかない人生ですから、あなたが決めなきゃ。 ただ、目的もなく次の目標もなく退職だけはやめた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 生涯独身は負け犬?

    最近では30歳を越えて独身の男性を負け犬という 風潮があります。実際そうなんでしょうか? 私の知人の男性は40代でまだ独身ですが 楽しそうです。趣味は競馬やスポーツなどで 毎週末あちこちに出かけています。車や 服装も結構凝っていて、格好いいジャケットを 身に付けスカイラインクーペ(350万)に 乗っています。ワンルームマンションも キャッシュで買いましたし。 そう考えると住宅ローンを抱えフリーターや 引き篭もりの子供も抱える方がよっぽど 辛いと思います。どうですか?

  • 【賃貸経営の話】2020年に高齢者の5人に1人が独

    【賃貸経営の話】2020年に高齢者の5人に1人が独身者になるそうです。 そういうことでワンルームマンションの賃貸契約数が増えると言っています。 一昔前は少子化でワンルームマンションは空き家だらけになるのでワンルームマンションのオーナーになってはいけない。 賃貸経営するならワンルームではなく1軒が高くてもファミリー向け賃貸物件を買えと言われていた。 これってどっちに転ぶのでしょう? 少子化なので学生が減るのでワンルームは買うな長く住み続けてくれるファミリー向け物件を買え派とこれから独り身の高齢者が増えるからワンルームを買え派。 あなたはどちら派ですか? 国は3割が空き家になるから賃貸オーナー、賃貸経営者は死ぬと言っている。 でも既に賃貸オーナーは土地は価値がなくならない。現金の次に現金化しやすいのは土地。不動産だ。これからも土地の価値は下がらない。日本人が買わなければ外国人が買う。と言って強気です。現に企業の決算書のPL、BSも不動産は上位に記載されている。上に書かれているものほどキャッシュ化しやすい資産。

  • 今時、ワンルームマンションオーナーになるのは?

    中古ワンルームマンションを買って、家賃収入を得たいと考えていますが、独身もうすぐ60才になる女性です。今の時代どうなんでしょう?仕事の都合で現在ワンルームマンション借りています。老後を考えて退職して今の家賃払えなくなるし不安。

  • 年収200万円台時代到来か?

    最近の若者はごく一部しか正社員になれないそうです。 残りの多くは非正規などのフリーターです。 年収200万円台が当たり前の世の中になったら 真っ先にまず何が一番売れなくなると思いますか? この前観てたテレビで小遣い1万の旦那さんが居ましたが、泣けてきました(^^; 一方で私の友人(独身)などは低収入にも関わらず貯蓄せず、毎月相当な額を散財してます。 いくら自由だからってアリとキリギリスじゃないけどなんか滅茶苦茶に感じました。 年収200万円台時代が来たらあなたはどう過ごしますか?

  • 自分の中で”将来の夢”ってしっかりありますか?

    最近よく若者が「自分探しをしたい」とか「何になりたいか自分でも分からない」とか言うことを聞きます。 という私も21歳の若者ですが。 私には一応将来の目標、5年ごとおきぐらいにあります。 そこで若者のみなさんに質問です。 中高生、大学生、専門学生、もしくはフリーター、何もしていない人・・・ あなたには”将来の夢”OR”目標”がありますか? またそのために何かしらの努力はしていますか? また自分は若者じゃないと思う方は、 一般的に今の若者には「夢」「目標」があるORない、どのように思われていますか?それは自分が若者のときと比べてどうですか?そして今の年になって持ってらっしゃる将来の夢とは? 教えてください(^0^)

  • マンション投資と確定申告

    私の友人(自営業者)が、最近はやりのワンルームマンション投資をはじめたました。収入は微々たるものなので、この分は特に納税申告をしていなかったようですが、税務署から指摘があったそうです。そんなことってあるんですか?税務署はワンルームマンションを所有していることをどうやって知ったのでしょうか?

  • 安い中古マンション購入か賃貸マンションか悩んでます。

    安い中古マンション購入か賃貸マンションか悩んでます。 現在40歳独身男性で年収税込み400万前後。 住まいはワンルームマンションで家賃77000円です。 最近、家賃がもったいなく感じるようになりました。 貯金が600万ほどありますので近くの中古マンションをキャッシュで買おうかと考えています。 検討中の物件は築40年、3DK、550万となってます。 管理費と修繕積立金の合計は月15000円ほどです。 はっきり言って資産価値は無いと思いますし築年数からして生涯住めるとは思えないですが、単純な計算で10年も住めば今のワンルームマンションの家賃代より確実に安くなりますと考えています。 独身ですので必要ないような気はしますが部屋もかなり広くなります。 この買い方は正解でしょうか? それとも賃貸のまま住むほうが良いですか? ちなみに将来は何も決まってません。 結婚の予定もありません。

  • 賃貸か中古ワンルーム購入か?

    こんにちは。 不動産投資ではなく、住居として中古ワンルームマンションを 賃貸するか購入するかで迷っております。 ネットで検索すると、中古ワンルームマンションが 200万円台ぐらいで結構売られているようなのですが、 これらを購入するのと賃貸するのとではどちらが得なのでしょうか? 当方、当分独身(下手すると一生)の予定ですので、 住居はワンルームマンションで十分と考えております。 購入は借入ではなく、キャッシュで行うつもりです。 築年数の古いワンルームマンションを賃貸すると家賃月4万 ぐらいだと思うのですが、購入するとなると、管理費・修繕積立費・ 固定資産税で月1万は払うと考えて、差額の3万は浮きますので、 200万台なら7、8年も住めば元は取れるのかなと単純に思うのですが、ただ、築年数が古くなり過ぎると大規模な修繕費がかかったりして結局は損したりするのでしょうか? 修繕はマンション全体で行われると思うのですが、 その際に購入者はどのような負担を強いられるのでしょうか? 将来多額の修繕費の負担を強いられるのなら、 一生賃貸の方がいいのかなとも思うのですが・・・ よろしくご教示お願い致します。

  • 確かに気楽かも

    先日テレビで独身男性の増加という番組をやって いました。その中で結婚すると人生の3大不良債 権を抱えるそうです。そのためには嫌でも給料 を持って帰らないといけない。3大不良債権と は住宅ローン、専業主婦、子供だそうです。なる ほどわかる気もします。 その点独身だと気楽ですよね。嫁さんは養う必要も ないし、子供が引きこもる心配もなし、安普請の マンションでもキャッシュで買えばローン無し。 毎月数十万の給料を全部好きな事に使い切れます。 まさしく夢のようなおきらく生活です。増えるものも わかるような気がします。でも晩年後悔とか ないんですかねえ?

  • 仕事に対する皆さんの考えを聞かせてください。

    1.「楽な仕事などない」とみんな言いますが、「楽な仕事がいい」と誰もが考えていると思います。自分は甘ったれてますが、やりがいのある仕事より、楽な仕事に就きたいです。そこで、仕事において「らくさ」を求めることと「たのしさ」(やりがい)を求めることについて皆さんの意見をお聞かせください。 2.今現在ニートやフリーターなどの問題を抱えている日本ですが、フリーターの中に「夢追いフリーター」というフリーターがいるそうです。そこでみなさんに仕事と夢の関係について意見を聞きたいです。やはり仕事は夢でなく人や社会への貢献や個性の発揮などが優先なのかなどという観点からお願いします。 片方のみでもいいのでお願いします。 (恐縮ですがどちらの問いの意見か分かるように番号を記しておいてください。)

専門家に質問してみよう