• ベストアンサー

メガネレンズのトラブル

waoyoukaの回答

  • waoyouka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

レンズの種類はプラスチックですか? 前に使っていた眼鏡のレンズにも無数の細かい傷ができていて、 眼鏡拭きで拭いても洗っても全く取れなかったので 買った眼鏡店で聞いてみたところ、 レンズに元々ついている薄い膜(・・・のような物?なんだかわかりませんが)に傷がついているので拭いても取れないと言われました。 これは使っているうちにどうしてもできる傷なので 取りようがないとも・・・ 私の場合は使っていても気にならなかったので しばらく使っていましたが。 なのでgojyouさんのレンズもそのような傷なのかもしれないと思い 参考までに書かせていただきました。 でもあくまでも傷と言う程度で亀裂まではいってなかったので 別物かもしれませんね。

gojyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使用しているのは、プラスチックレンズです。 質問には、亀裂と書いたために大袈裟に捉えられたかもしれませんが、状況はwaoyoukaさんと同じものかもしれません。右レンズは気にならないんですが、左レンズは中央に細かい傷があるため、少しぼやけて見えるので困っています。 このタイプのレンズは、以前から使用していたのですが、このようなことになったのは初めてです。 でも、メガネユーザーにとって、使っているうちにどうしてもできる傷とは、ちょっと納得できないですよね。安くはない買い物ですし…

関連するQ&A

  • 眼鏡レンズの重さ

    眼鏡レンズの重さについて教えて下さい。 薄型ではなく、球面タイプのレンズで、S-2.00の近視用のレンズ(ニコン)を使用して眼鏡を作りたいと考えています。(フレームの大きさにより若干ばらつきがあるとしても)比較的小さい枠のフレームを使用した場合、両眼レンズの重さは何グラムくらいになるのでしょうか?2~3グラムくらいなのか、7~8グラムになるのでしょうか?薄型レンズとの重さの差は一般的にどの程度あるのでしょうか? フレーム選びに大きな影響を与えます。宜しくお願いいたします。 (お店で聞いても、人によりお答えがバラバラでしたので質問させて頂きました。)

  • 眼鏡の薄型レンズと視力について

    チラシを見ると、フレーム+レンズ付きで数千円出せば、メガネの購入ができるそうなので、購入を考えています。 しかしながら結局のところ、私のように視力が-7.95近くもあると、 薄型レンズにしなければなりません。追加料金が必要となり結局、高額になってしまうのです。 屈折率が1.56までなら無料なのですが、これではレンズに厚みがですぎて対応できないと思われます。 そこで1.60、1.67、1.70、1.74と色々薄型レンズにも種類があると思われますが、1.60は視力がxxまでの人対応。1.67は視力がxxまでの人が対応。というような事を知っている方がいらっしゃれば教えてもらえませんか?私のように視力が悪い人がレンズに厚みがでないようにするには、最低どのくらいの屈折率が必要なのですが?宜しくお願い致します。

  • 新宿、高田馬場周辺でメガネのレンズを安く購入できる眼鏡屋さんを探しています。

    新宿、高田馬場周辺でメガネのレンズを安く購入できる眼鏡屋さんを探しています。 メガネの購入を考えているのではなくメガネのレンズの購入を考えています。 なぜかというと今かけているメガネが大変気に入っているのですが レンズが傷だらけで曇ってしまいます。 フレームつきではなく今のメガネのレンズを代えてもらえる眼鏡屋さんを探しています。 どこかお勧めのリーズナブルな眼鏡屋さんをご存知の方教えてください。 ちなみに視力が非常に悪いためできれば1.70以上の薄型で15000円以下で探しています。 よろしくお願いします。

  • メガネのレンズの違いについて

    こんばんは。 新たにメガネを作りたいと思います。 視力は右が0.5、左が1.0で、遠乱視です。 格安ショップとその他の眼鏡屋さんでは、同じHOYAのレンズでも価格がかなり違いますよね。 なぜなのでしょう? 1.JIN's Global Standerd 3プライス制ですが、HOYAのレンズ。 薄型非球面レンズでも追加価格なし。 遠乱視の私でも、フレーム幅が54□までOK。 オシャレなフレームがたくさん。 2.Zoff 3プライス制でレンズはSEIKO。 非球面だと追加料金。(球面でもそれほど分厚くならない視力、だそうですが) フレーム幅が50□で目一杯と言われました。 3.高田眼鏡 HOYAのレンズですが、レンズだけで最低4万円と言われました。 フレームがちょっと好みから遠いかな・・・。種類も少なめ。 作れるフレーム幅の説明はナシ。 格安ショップでも、HOYAやSEIKOなら品質は問題ないですか? よろしくお願いします!

  • メガネのレンズ交換業者さがしてます

    メガネはフレームとレンズをセットで一式買うのが常識なので、もしもレンズに傷がついたり欠けたりした場合には、同じフレームを売っている店に行ってレンズだけ買い換えるしかないと思います。ただ、フレームも時間が経って現行モデルでない場合や、どこの店で買ったのかも記憶が無い場合はあきらめるしか無いのでしょうか。 理想的なのは、フレームがどこのメーカーでも形状でも、レンズ度数さえわかればレンズ交換をしてくれるような業者さんがあればよいのですが、そのような業者さんは存在するのでしょうか。

  • 眼鏡のフレームを持ち込みで作りたい

    眼鏡のフレームだけを持ち込みで、眼鏡屋さんでレンズだけ入れて作ってもらおうと思っています。 非常に視力が悪いのと(0.02くらい)乱視もあるので薄型にしてもらおうと思っています。 フレーム持込で、薄型にしたレンズを入れてもらうとすると、安くて大体おいくらくらいが相場でしょうか?

  • メガネのレンズに関して

    いつも大変お世話になっております。本日はメガネレンズに関して質問させてください。 私は両眼2.0で、メガネの事は全くわかりませんし、メガネを使っている方の使用感??等もわかりません。 娘は、左右の視力が極端に異なります。今はメガネを使ってますが、買い換えた時は『凄く視える!』と申しますが、1年経たないうちに、『みえづらくなってきた』と申します。いつもフレーム込で5000円程度のものを購入し、そんなもんだと思っているのですが、これはレンズの劣化等もあるのでしょうか・・・?この頻度で視力が下がってきてるなら、極端な言い方ですが片方の視力が0になってしまうということになります。 レンズの相場もわからないので、色々教えてください。フレーム込の5000円が安すぎるのか等知りたいです。

  • 眼鏡レンズ

    30代女です。以前もレンズについて質問させていただきました。また教えてください。 度数は―3.75両眼です。  1.76の薄さのレンズを購入して、使用しています。1.60の薄さの眼鏡レンズの時の方が視力が少しよく出ます。眼鏡の形状もほぼ一緒で度数や距離なども調整しています。1.60の方が見えるのは、カーブが1.60のレンズに合っているということでしょうか?少しレンズを目から離れていても、1.60のレンズの方がよく見えるので、目とレンズの距離だけの問題ではなさそうで。  1.60が私には合っているとしても、見た目が、結構横から見ると分厚く見えます。フレームは、できるだけ小さめを選んで対策はしたのですが。1.76だとやはり横からの渦の感じがましになりますのでそちらをかけたいところですが。度数は眼科とメガネ屋とで相談して合していますので、大丈夫だと思いますが、1.60のレンズの方が少しよく見えますが、1.76のレンズでも不便がでるほどではありません。この少しのレンズのカーブの差で知らず知らず目に障害がでることはありませんか?1.76は世界最薄らしくて、あまり使用している人がいらっしゃらないのでしょうか?1.76はおそらくまだ最近でたみたいなので、あまり前例がないので、少し不安になってきまして質問させていただきました。 詳しい方、どうか教えてください。  

  • メガネのレンズの値段

    いつも疑問に思っているのですが、メガネのレンズの価格は、どこのお店も似たり寄ったりに感じます。 フレームを安く売ってるお店でも、レンズは高級メガネ店と同じように感じます。(特に薄型) そこで質問なのですが; (1)私の理解は正しいのでしょうか? (2)もし、レンズの価格設定を低く抑えているお店をご存知あれば、教えて頂けないでしょうか。(東京都内or都下) 視力が悪く、いつも薄いレンズを選んでいますが、薄いレンズは価格が高く、しかも、レンズの価格は店員に聞かねば分からないことがほとんどで、比較することが難しく、質問しているしだいです。質問として、足りない情報があれば、お問い合わせください。どうかよろしくお願いします。

  • 眼鏡のレンズ代は?!

    病気で視力が落ちたので新しい眼鏡を作る為に眼科で処方してもらいました。フレームは今使用している物を使うつもりです。この場合レンズ代はいくら位かかるでしょうか?