• ベストアンサー

鬱のコミュニティーサイト

最近、ちょっと鬱気味です。 「死にたい」とかそこまではいきませんが、気持ちのバランスが崩れています。 鬱で悩みつつも前向きに生きる思考はあるのですが、一人ではしんどい。同じ様な気持ちの人と励まし合いたいという感じです。 こういう状況の人達とコミュニティーのとれるサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

推奨はしませんが。。。 Yahoo! チャットで「健康と医学」のカテゴリの中で鬱の人たちが話しているので、そこに行かれてみると良いと思います。但し、明るく話している所に行き楽しく話す場所へ行ってください。(人数が多い所です) ネットで鬱の人々とお話する事は推奨できません。理由は、場所によっては自殺を相談したりするからです。そんな所では鬱がひどくなってしまう可能性さえあります。 お医者さんに相談が一番良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mamaka
  • ベストアンサー率61% (22/36)
回答No.7

コミニティーとは少し違いますが、自分で自分を見つめてみるという視点では役に立つのではないかと言うサイトを紹介します。様々なメンタル強化プログラムとダイアリーがあります。たくさんのコラムもストレスに上手に対処売るのに役立ちそうです。 ※ 鬱病の治療はあくまでも医師と行うものだと思うので、自己判断は禁物だと思います。つらい時はあまり身構えずに病院へ行くのがいいと思いますよ。

参考URL:
http://www.mtop.jp/pr/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11321
noname#11321
回答No.5

一番のお勧めはやはり精神科医療を受けることでしょうね。 しかしご自身がそういった、 同じ経験者とコミュニケーションが図りたいのなら、 「自助グループ」というものをお勧めします。 ネット検索すれば出でくると思います。 しかし注意すべきはどなたかがおっしゃったように、 このグループがしっかりとした「方向性」を持っているかが問題になります。 専門家がついていれば問題はないと思います。 でもやはり一度精神科あるいは心療内科の受診を 受けることをお勧めしますね。 自助グループ等はそれから考えることがよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eno-mi
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.4

こんにちは。ウツ病患者で通院中の人間です。 私もNo1さんの意見に賛成です。 >鬱で悩みつつも前向きに生きる思考はあるのですが、一人ではしんどい。同じ様な気持ちの人と励まし合いたいという感じです。 >こういう状況の人達とコミュニティーのとれるサイトがあれば教えてください ↑コレは、今、ぎりぎり自分で頑張ってるんですよ。 今だから、まだコレで保てているんですよ。 サイトにはもちろんいい事も書いてありますが、間違った情報も悲しいことにあるのも事実です。 今の心情でそういうのを頼りたい気分もわかるのですが、まずはお医者さんへ行って欲しいです。 精神科がベスト。抵抗があるなら心療内科でも。 一番違うのは「薬が出る」事です。 コレって、大事なことです。 私は大事な友人を鬱で亡くしました。彼は途中から医者に通うのをやめてしまい、カウンセラーにかかりましたが、もちろん薬は出ません。 治るまでは投薬とカウンセリング(医者とのコミュニケーション)は大事だと思います。 病院にかかった上でサイトに通うなら、いいと思います。 私の信用する(精神科通院暦長いですので・・・(^^ゞ)T先生曰くの、「良い精神科医の見分け方・直伝」です。 1、初診に時間をかけない医者は駄目(通常初診に一時間くらいかけるのが普通) 2、(初診の時)医者自身で無い人にカウンセリングや過去の話を聞かせても意味が無い。(結構多い) 3、言葉ではなくて、その人の背中を見れば、大体の症状はわかるという。疲れてるとか、元気だとか、顔や背中に症状が出ている、と。(実際、演技は効かない) No3さんのおっしゃるとおり、もしもうお医者さんにかかっていたらいらぬお世話でしたね。 その時は、どうぞお許しください。 どちらにしても「早めの回復」を心よりお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私がちょくちょくお世話になっている掲示板をご紹介します。 ただ「気味」ではなく本当にうつ病で悩み苦しんでる方も いらっしゃるので、ご希望のように「励ましあう」ことが できないかもしれない、とは思っていてください。 励ましあうというよりは気持ちをさらけ出す場、って思ってるといいかも。 そして、本当にあなたが苦しい時にはちゃんと専門の方に 診てもらうようにしてくださいね(既に医者に掛かっていたら ごめんなさい)。

参考URL:
http://utu.hmc6.net/cbbs/c-board.cgi?cmd=;id=runo
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は今年に入ってから パニック障害になりました。 以前はまさか心療内科にお世話になるとは 思っていませんでしたが いいお医者さんに出会い 診察日が楽しみになっております。 今では薬の数も減り 少しずつ自分でコントロールできる様に なりました。 一度、心療内科に通われてはいかがでしょうか? 私のよく覗いているページをご紹介します。 お互いがんばりましょうね。

参考URL:
http://www.utu-net.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

水を差すようで申し訳ないのですが >励まし合いたいという感じです これが裏目に出る可能性があると感じました。 ネットでは、マナーにかける発言に遭遇する可能性もありますし、ネカマなど鬱ではないのに装って書き込む場合も~考えすぎるとキリがないですけど、それくらい鬱は微妙な状態です。特に、『励ますこと』は良くないです。前向きになろうという気持ちは大切ですが、それが焦りにつながり、さらに鬱傾向が強まることもあります。 私自身が鬱の診断を受け、いまは通院・服薬しています。一つ言えるのは、薬の力を借りて、気持ちを楽にしながら先のことをゆっくりと考えることが必要ということ。また、身の回りに自分をわかってくれるヒトがいるなら、病気のことを話して少しでも理解したり、思いやってもらうこと。大切なのは、同じ病気のヒトではなく、専門家との付き合いかもしれない・・・そう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おススメのコミュニティサイトを教えてください。

    PC初心者です。最近はブログとかいろいろ日記を書くサイトがあるようですが、友だちも作れて、日記も書けるようなコミュニティサイトでおススメのところがあったら教えてください。たくさんの人が着てくれるところがいいです。宜しくお願いします。

  • 僕にぴったりのコミュニティを教えてくれるサイトありませんかね

    例えば、つりのコミュニティーに入りたいと思います よね。 それで、Yahooなどの検索エンジンで「つり コミュニティ ー」等と打って調べると、全国津々浦々の小さいサイトか ら大きいサイトまで たくさん出すぎて選べませんよね。 僕の要望としては、 たとえば世田谷区で一番盛り上げっているつりコミュニテ ィーで、僕に年代の近い人がたくさんいるところを希望す るわけです。 そんな、僕にあったコミュニティーを紹介してくれるよ うな都合のいいサイトありませんかね? どうぞよろしくお願いします。

  • コミュニティサイトの作り方は?

    Mixiなどのような新たなコミュニティサイトを作りたいと思っています。スタート時は極端な話、一人のユーザーから始るのでしょうか?それともある程度“さくら”などを使って広めていくのでしょうか?どうなっているのか不思議です。また、一人からだと広告も取れませんよね・・・?その辺の仕組みを教えて下さい。

  • コミュニティサイト

    グリー、mixiと言ったコミュニティサイトについて質問です。 社会的地位の高い人がいて、普通の一般人ができないような特殊な機能を使えていたので不思議に思っていたのですが、 そういう人はコミュニティサイトから優遇され、特殊機能が可能になるんでしょうか? 例えば、何か大きな問題が起こった場合(喧嘩など)、そのサイト内で他人の情報を確認する(サイト運営者に指示して)こともあり得ますか? なんか発言にも気をつけないといけないのかな、と思って質問させてもらいました。

  • コミュニティサイトについて

    最近人間関係が限定されてきたので、人間関係を広げれたらなとコミュニティサイトを探しています。 有名どころでmixiは知っていますが、これは利用している友人も今すすそのうち登録するつもりです。 その他でお勧めのところはどこがあるでしょうか? とりあえず以前知り合いに教わった「ふみコミュニティ」で色々チャットなどしてるんですが、 最近このサイトも荒れてきていて限界を感じています。まぁmixiなどとはちょっと違う気がしますが・・・ チャットや地域で区切ったコンテンツがあるようなところが良いなと思っています。 色々な情報お教え願いたいと思います。

  • あのコミュニティーサイトの名前って?

    あるコミュニティーサイトの名前を教えていただけませんか? 登録したあと、部屋を与えられる。 家具などの装飾はお金で買う。(実際に振り込む) あちこちに動く事ができる。 服などを自分で選んできる事ができる。 プールに入る事もできる。 バーや食べ物やさん等、あちらこちらに移動して、近くにいる人に話しかけられる。 部屋には必ず困ったときに助けてくれる係りの人がいる。 こんな感じのコミュニティーサイトだったと思います。 心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ハンゲームのようなコミュニティサイトはありませんか?

    初めて質問をさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。 最近コミュニティサイト?のハンゲームを 始めたのですが、結構面白くてはまってしまいました。 他にも人気のあるアバターとか使える、 ハンゲームのようなコミュニティ?サイトがあったら 教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • とあるコミュニティサイトでのフレンドの切り方

    自分は現在、ハンゲームのようなコミュニティサイトで遊んでいます。 今回はそのコミュニティサイトのフレンドの1人と関係を切りたい為、質問に参りました。 最近そのフレンドから、 コミュニティサイトにある自分の掲示板のようなものに書き込みがある度に嫌悪を感じてしまいます。 正直フレンドでいることすら嫌なのですが、スパっと関係を切ることができません。 まず私が彼を嫌ってしまう理由とフレンドを切れない理由について (途中説明の長文が入ります。ご注意ください。) (1)彼が空気が読めない (2)自分が絶対的に正しいと思っている ※前に私が、彼がプレイしていたオンラインゲームの総合掲示板(2ちゃんねるのようなノリの所)を  「たまたまネットサーフィンをしていたら見つけた」と教えたところ、  その総合掲示板のスレッドの1つで彼が「個人的に嫌だと思う人」を  匿名&画像付きで晒しました。    彼は「相手が悪い」と思って  「皆はきっと自分の見方をしてくれる」という気持ちでいたらしいのですが、  書き込まれた内容やゲーム内のスクリーンショットを見る限り、どうみても被害者は相手で。  自分が相手に絡んで迷惑をかけた事を晒す形となり、  文章で掲示板内の方々からものすごく攻撃されました。  更に彼が撮ったスクリーンショットの端の方に彼のゲームキャラクターが少しだけ移っていて  そこから「お前〇〇(ゲーム内のハンドルネーム)だろ」と名前がバレて  名指しで更に叩かれることに。  「その場にいてみていた」という人からの証言もあり、逃げ切れない感じでした。  彼は何故皆が自分の味方をしてくれないのか理解できなかったみたいで  始終掲示板に張り付いて猛講義するも、散々叩かれて終わりました。  最終的に「僕は悪くない、2ちゃんねるの奴らがクズなだけ」という結果に至ったらしいです。  この騒動があるまで「いやいやちょっと変なだけで、まだ普通でしょ」  となんとか思い込んでフレンドをやっていたのですが、この一連行動を見聞きし  この人はヤバイと思いました。    なぜか彼は私のことを親友か何かだと思っており、「君だけは味方でいてくれる」と言われ  フレンドを切ったら可哀想かなと仕方なくフレンドをやってきましたが、  こらえてきた嫌な気持ちが限界で、もうフレンドを切ってしまいたいと思っています。  でもフレンドを切った時、上記の騒動のように「なぜフレンドを切られたのか」理解できず  しつこくストーカーされそうな気がしてフレンドを切ることができません… (3)自分が痛い事に気付かない ※彼は「最近訪問に来てくれなくなった人&フレンドを切る人が多いです。  誰かが僕の悪いうわさを流した気がしてなりません」と最近の日記に書いたりしています  「自分が何故他人に避けられているのか」を理解していません… (4)堪え性のない人 ※職場で年下を殴って会社をクビになったことがあるそうです。  「悪いのは相手」と言っていましたが、彼も大人ならそこは堪えるべきだろうと思いました。 (5)鈍感な人 ※私が彼の書き込みを数ヶ月無視しても、平気で「今何してる?」と書き込みに来ます。  他のフレンドさんとは頻繁に交流していますし、  それは私のマイページに訪問されればわかるはずなのですが  「自分が私に避けられていること」をまったく気付いている様子がありません。 (6)私がそのコミュニティサイトを辞めたりしたくない。 ※私はそのサイトが好きで他のフレンドとも楽しく交流しています。  彼だけのせいでこのサイトをやめたり活動を自粛したりしたくないと思っています。 理由は以上です。 こういう場合どうやって彼との関係を切れば良いのでしょうか? フレンドを切る理由が「最近このサイトに中々来れないから」や 「もうこのサイト辞めるんだ」はできません。 実は前に「最近このサイトに中々来れないから」という理由(嘘)で切ってもらったのですが、 数ヶ月後にログインしていることがバレて「復帰したんだね」と言われ またフレンドになることに(T_T) 「嫌いになったから」と言っても理解してくれないと思いますし… 彼を放置してもしつこく書き込みがあります。 もし彼を納得させてスパッと縁を切る方法がありましたら、 ご助言頂けますと助かります。 ※例えサイトのブラックリスト機能を使って彼を避けても、  彼を納得させない限り、サブキャラクターを使って訪問されると思います。

  • コミュニティサイトを教えてください

    こんにちは。 将来、ゲームプログラマーや、ゲーム開発に携わる仕事をしたいと思っております。 そこで、そういった、ゲーム業界を志望する人が集まるようなコミュニティサイトはありますか?そういったサイトで情報交換が出来たらと思うのですが…。 ご回答、お願いいたします。

  • MIXIのコミュニティサイト

    彼女に紹介してもらって ミクシーやってます。 さっきコミュニティサイトで色んなとこを回ったのですが、 相手に足跡つきますか? もし相手が自分のマイミク(彼女一人)だけのとこも踏んだりしたら 彼女の足跡のとこにコミュニティの足跡がつくのですか?