• ベストアンサー

ビデオカード購入相談

noname#10056の回答

noname#10056
noname#10056
回答No.4

パソコンは150,000円や200,000円はかかるものだと思っていませんか。 今のパソコンの本体だけヤフオクに出せは40,000円ぐらいになります。 RD96XT-LA128Cが購入候補に入っているということは、グラフィックボードの購入予算は少なくとも14,000円以上ということですね。 これをあわせると54,000円以上確保できることになります。 +20,000円もだせばショップブランドでそれなりのゲームマシンが入手できます。 3Dゲーム目的で64bitのグラフィックボードは単にお金をどぶに捨てるだけです。

rego
質問者

補足

親とも買い替えの相談をしてますがやっぱり賛成はしてくれないんですよね・・・。 banサンの言うことも正しいと思うのでもうちょっと粘ってみます。

関連するQ&A

  • ビデオカードの購入について

    現在、ギガバイト・GA81G1000proGのオンボードで使用しています。新しくビデオカードを購入しようかと思っているのですが、候補は玄人志向 RD-925-LA128C ・RD92SE-LA128Cを考えています。 オンボードからビデオカード導入ではそれなりの変化はありますでしょうか? 主な使用はネット、テレビ視聴などでゲームはしません。 宜しくお願いいたします。

  • ビデオカードの換装についてアドバイスお願いします

    今使用しているPCのビデオカードを換装しようと考えています。 現在検討しているカードが三つあり悩んでいます。 これがお奨めというアドバイスを頂けたらと思い書き込みしました。 また、これ以外にもお奨めカードがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 機種:NEC PC-VT700 8D (2004年1月モデル) CPU:Pentium4 2.80C チップセット:Intel 82865G/82801EB メモリ:1GB(512MB×2) ビデオカード:RADEON 9600SE(64MB ファンレス) 検討しているビデオカード (接続はAGPのロープロファイルでPCI-Eは不可能のですので、以下を検討しています。) (1)玄人志向 GF6200A-LA256H (ATI製からnVIDIA製に変えた場合の注意点は?) (2)玄人志向 RD96XT-LA128C (同じ9600シリーズですが、効果あるのでしょうか?ファンがありますが、やはりうるさいですか?) (3)XIAi XIAiX700-DV128HLPA ((1)(2)に比べて大きく、ギリギリ入りそうですが、隙間スペースは無くても大丈夫でしょうか?) 以上、よろしくお願いいたします。

  • ビデオカードについて

    私の使用しているPCの3D性能が悪いのでビデオカードを増設しようと思い、RD96XT-LA128Cを購入したところ、私のPCはロープロファイル対応なので、プラケットを購入しましたが、それでもビデオカードが入らなかった次第です・・・。 そこで、安価なGFX5200-LA128Cを購入することにしたのですが、どうも大きさが合うのかが心配です。 私のPCに合うのかを、ご伝授して頂きたい限りです。 また、GFX5200-LA128Cが合わなかった場合、安価のビデオカードを教えて頂きたいです。 やりたいと思っているゲームは http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/sof_2/index.htm で、ある程度動いてくれれば良いと思っています。 ・使用PC SOTEC PC STATION PV2250 AGP、PCIスロット有(ロープロファイルのみ対応) その他、必要な情報がありましたらご指摘お願い致します。 お手数お掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • DELL4500Cで使用可能なグラフィックボード

    「DELL Dimension 4500C」を使っています。これに取り付け可能なグラフィックボードを探しています。 玄人志向の「RD92SE-LA64C」というLowProfile対応のボードを買ってきましたが取り付け不能でした。 よろしくお願いします。

  • ビデオカードの交換

    初めて質問いたします。 DVI接続の液晶モニタを購入したのですが、使用中のビデオカードにはアナログ端子しかないため、新たに購入しました。交換はどのようにすればいいのでしょうか? オンボードチップの場合はBIOSやデバイスマネージャでオンボードのものを無効にしてから…とのアドバイスを見つけたのですが、交換の場合の手順は?? <環境> PC:Dell Dimention 8250 CPU:Pen4 2.4G OS:Win XP Home edition スロット:AGP×4 現在刺さっているカード:Geforce MX420(だったと思う) 新しいカード:玄人志向 RD96SE-LA128C(RADEON 9600SE) ちなみに、3Dゲーム等はやらずDV編集、デジカメ編集での使用であればこのレベルのカードで十分ですか? よろしくお願い致します。

  • ビデオカード接続に関する質問です

    〔DELL Dimension2400シリーズ〕にビデオカード〔玄人志向:RD925-LP128C〕を差して、ドライバーをインストールすると画面が真っ黒になり何も映らなくなってしまいます。このパソコンにビデオカードを入れることは無理なのでしょうか・・・。どなたかご教授おねがいいたします。 【パソコンスペック】 プロセッサ:Intel・Celeron・2.60GH BIOS:Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A05 メモリ:510MB RAM

  • ビデオカードを付けるの適したマザーボード

    この度、玄人志向 RD925-LA128Cのビデオカードを購入したので マザーボードを新しく買い換えようと思います。 それで適したマザーボードを教えて頂けたらと思います。 動画編集とかするので条件としては ・ATX ・Socket478 ・IDE×3 ・SerialATA×4 ・価格が1万5千円以内 よろしくお願いします。

  • ビデオカードの増設を考えているのですが問題が・・・

    現在DellのDimension8300 pentium4 2.8Ghz 512mb GeforceFX5200のPCを使用しています。購入時に拡張性があると思ってデスクトップを選んだのですが、検索してみるとDell製PCの電源は特殊で交換が難しいらしく、しかも電源容量が350wのようです。リネージュ2をやってみて限界かなと思ったのでビデオカードをGeforceFx5900XTに変えようと考えていたのですが、5200→5900XTでどれくらい電源の消費量が変わるかわからず困っています。買ってみて電源不足でできなかったというのをなるべく避けたいので・・。快適になるなら5900よりも少しランクを下げてもいいと思っています。Dell製PCでビデオカードを交換した方はいらっしゃいますか?また、電源容量の観点からしてビデオカードを変更することは可能でしょうか?アドバイスおねがいします。

  • ビデオカード増設→WIN2000フリーズ

    質問失礼します。 PCIビデオカードを増設して、ドライバをいれて再起動するとWIN2000のロゴ画面まで来てフリーズしてしまいます。解決の方法を、なにかご存知の方、おられないでしょうか? 環境 OS win2000 PC DELL OptiPlexGX240 ビデオカード AGP 玄人志向 GFX5200-LA128C (Sparkle製) PCI 玄人志向 GFMX4000-P128C 今までは、ビデオカードのAGP 玄人志向 GFX5200-LA128C (Sparkle製) でデュアルモニタにしていました。 今回PCIの玄人志向 GFMX4000-P128Cを取り付け、3画面にしようとデバイスを確認した後、再起動をするとwin2000のロゴ画面でフリーズしてしまいます。 セーフモードからGFMX4000のデバイスを削除すると起動はできるのですが、3画面にしたいため、今回ビデオカードを増設したのですが、どうにも動きません。 どなたか原因がわかる方よろしくお願いします。

  • DIMENSION8300で動作可能なビデオカード

    この度ビデオカードを購入を検討しております。 使用しているPCは5年程前のデルのDIMENSION8300になります。 電源が250Wか300Wのもので、構成は内臓のHDDやDVD-RWドライブなど 以外は特に増設している物はありません。 現在はAGPのGeforce7600GSファンレスモデルに載せ換えて問題なく 動作しておりますが、ギガバイト社製GV-R465D2-1GI (AGP 1GB)は どうかなと思っています。 こちらのビデオカードは、ATIの公称最大消費電力が48Wとのことですがどうなのでしょうか? DIMENSION8300は当時デルのメーカー組み合わせでRADEON9800XTを載せる構成があったのですが、 9800XTなどど比べるとRADEON HD4650の方が消費電力が低いという認識で良いのでしょうか? どうにも素人でわからないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら 御教授して頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。