• ベストアンサー

タワーパーキングの使い方

免許をとったばかりの初心者です。タワーパーキングの使い方がわかりません(>_<) クルマを入れるときと出すときの手順を教えていただけるとうれしいです。またエレベーターに入れる時と出す時は自分で運転するんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.3

いろいろと種類があるのですが、大きく分けると次のような感じです。 1.タワーパーキングに前から入って、クルマのサイドブレーキ、AT車の場合「P(パーキング)」して止めてください。 その後、クルマを乗せている台の部分を回転させてその後移動させ、収納します。 クルマを出すときには、前を向いていてますので、そのまま出てください。 2.タワーパーキングに前から入って、クルマのサイドブレーキ、AT車の場合「P(パーキング)」して止めてください。 その後、移動して収納します。 クルマを出すときには、後ろ向きになりますので、係員の指示に従って、回転台に乗せてください。 そのまま、サイドブレーキをして「P」にして待っていてください。 クルマの向きを出る方向に回しますので、そのまま待ってください。 係員が出発しても良いと指示を出してから、出発してください。 両方のタイプですが、たいていの場合、入るときには正面に鏡がありますので、溝からタイヤを外さないように確認しながらゆっくりと入ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • GEO-UBS69
  • ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.4

一度デパートのような係員の教育が良い所で、「なれないので教えてください」と正直に言ってしまうと良いのでは? 誰だって初めからうまく行く訳ではありません。 所により係員が代わってくれる事もあるでしょう。 ただ、たまに車用エレベーターでフロアを移動した後、自分で停車位置まで運転して行く事があります(プランタン銀座など) この場合は代わって貰う訳に行かないので、やはり早くなれる事が先決ですね。 p(*^-^*)q がんばっ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • antpos
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.2

自分でエレベータまで入れるところもありますし、入り口手前で駐車場の係員さんに変わるところもありますが、前者の方が多いと思います。(同乗者については建物に入る前におりますね。)どっちにしても駐車場入り口から、きちんと誘導してくれます。自分で入れる場合も、係員さんが回りを確認してくれますし、出し入れとも、エレベータの下が回るんで、バックなどの必要はないと思います。アンテナをマグネットで押さえたり、はずしたりもしてくれます。 出すときも駐車場によって様々ですが、受付のときにもらった番号を言ったり、引換書を渡せば、下まで運んでくれます。そのあとは、出したときと同じで、自分で運転して出すところも、係員が出してくれるところもあるとは思います。場所によれば、コインパーキングみたいなので先に精算するところもあれば、係員と手渡しのところもあると思います。 経営者(?)によって、いろいろですが、初心者マーク貼ってきたら、きちんと案内してくれると思います。(個人的には、自走式の方が気楽で好きですねぇ。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.1

こんにちは! まず、誘導員の指示どおり、ゆっくり前進して、円盤の上で停車します。(誘導員がストップの指示) サイドブレーキを引き、サイドミラーをたたみます。アンテナがピラータイプの場合は、アンテナも収納します。 ターンテーブル(円盤)が回りだしてケージ(車を載せるかご)に向いて止まるのを待ちます。 止まったら、ゆっくり前進して、赤いランプと、ストップの信号が出たら止まり、サイドブレーキを引きエンジンを停止させます。 キーをロックして表に出ます。 出庫は車が反転して、表を向いていますので、乗り込んだら、真っ直ぐ円盤の上までゆっくり前進します。 円盤が回って、出やすい方向で止まりますので簡単です。 以上、お金の支払いは省略(^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣接するタワーパーキングの騒音はどれくらい?

    タワーパーキングの騒音が隣接するマンションにどの程度伝わるか教えて下さい。 引越のためネットで賃貸物件を探しています。 目ぼしいマンションがあったのでGoogleマップやストリートビューで見たら、タワーパーキングが隣接していました。 以下のような環境・状況ですが、タワーパーキングからの騒音はどの程度マンションに伝わるでしょうか? (車に乗らないのでタワーパーキングの騒音がどれくらいか自体がわかりません。) ●場所: 東京近郊でさほど大きい街ではない駅前。 ●マンション: 9階建ての3,4階で20m2(平米)の1K。築10年。SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) 玄関側にタワーパーキングが隣接(結構近い)。もしかしたら間に共用廊下があるかも。 玄関側にバス・トイレ・キッチンが配置。 家賃は相場とほぼ同じですが、駅から近い点と内容を考えればお買い得(借り得)な気がする。 ●タワーパーキング: 3基連なる駐車場ビルで、1BOXや四駆もOKで100台収容可能、24時間営業。 9階建てマンションより高い。 外装は一般的なタワーパーキングと同じようなパネル(?)張り。 街の雰囲気を考えるとそれほど頻繁に車の出入りがある感じではない(特に夜)。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車とパーキングタワー

    女性ドライバーって軽自動車だと小さいからパーキングタワーに当たり前に駐車できるものだと思ってませんか。 それで時間かけてパーキングの行列に並んで待っていて駐車直前にダメだと断られてもバックも出来ないし出るに出られず並んでる他のクルマに迷惑をかけている。 バカじゃないの。

  • 小田急沿線にあるタワーパーキングについて

    小田急線沿線(主に藤沢~町田)で車幅が広め(例えばフェラーリ等)が駐車できる機械式タワーパーキング(駐車場)、またはシャッター付きの時間貸し駐車場をご存じのかた、いらっしゃいましたら教えてください。  普段は都内に止めているのですが実家が高座渋谷にあるため、車で 来る時になかなか駐車場がなくて困っています。(実家には駐車スペースがない)  幅が1.92m、最低地上高15cmなため、普通のコインパーキングでもなかなか入りません。防犯上の理想を考えるとタワーパーキング、シャッター付駐車場、地下駐車場、立体駐車場の順番になります。 いずれも月極ではなくて時間貸のコインパーキングを探しています。 先日、ぐるぐる沿線を探し回ったのですが結局見つかりませんでした。  どうか知っている方、教えていただけるととても助かります。

  • タワーパーキングで天井が接触しました。どうするべきでしょうか…。

    先日、仕事でタワーパーキングに車を入れた際、少し左に寄っていたらしく、おじさんに「一度出して真ん中に入れてください」と言われ、下げようとするとガリっと天井が当たりました。 ちなみに、入れる時は何も問題なく、さがる時も真っすぐ下げようとしたので、なぜ、何に当たったのかもよく分かりませんでした…。 そのままでは上がつっかえて全然下げる事ができないほどの状況で、おじさんが車の横に立って車をググっと押し下げ、ガリっと言いながらも無理矢理出しました。 その後会社に帰って車を見てみると、天井に結構なダメージを受けていて、修理に数万かかる見込みです。 保険屋さんから「駐車場側に言えば(金銭的に)なんとかなるのではないか」との話しだったのですが、なにぶん仕事で毎月行く所で、相手がゴネたりして変にモメたくもないという気持ちもあります。 こういう場合、どうするべきでしょうか?

  • タワーパーキング 子どもの乗り降り

    私一人で2歳の娘を連れて、月極のタワーパーキングを利用しようと思っています。 ふと思ったんですが、デパートなどのああいう駐車場って、手前のところでみんな降りてくださいって言われますよね? チャイルドーシートに乗っけて、降ろしてって、車室?でやったらいけない、もしくはドアが開かないなどの理由で不可能なものなんでしょうか? ほんの少しなんですけど、車を入れている間ベビーカーに乗せて一人にするのは不安だと思いまして・・・。 ご存知の方、お教え下さい。

  • 都会ではタワーパーキングに入る車の方がいいのでしょうか?

    。千葉の方に引っ越してきて半年くらいになります。 そろそろ車を買おうと思っているのですが、 都会ではタワーパーキングに入る車の方が良いのでしょうか? 実家は田舎だったもので、そういう事は考えなくて良かったもので・・・。 父が言うにはタワーに入る方がいいんじゃないかって言うんです。 東京近辺には車では出かけないと思うので、 別にいいのではないかと思ったりもしています。 ちなみに日産のモコかスズキのラパンかで悩んでいます。 モコはタワーに入らないのでその辺がネックです。 ラパンは車内が狭く、荷物が入らないのがネックです。 ちなみに税金等の関係で軽にしぼって探しています。 すごく悩んでいるので、回答お願いします。

  • コインパーキングについて

    私の車を運転していた知人がコインパーキングを出る時、前の車に続いて 未払いで出てしまいました。 駐車券は捨ててしまったみたいでありません。 このような場合どのように対処すればいいですか?

  • クーリングタワーの動作手順

    クーリングタワーの運転手順を教えてください。 ・初めて水を入れて動かすまでの手順 (クーリングタワーと水配管への貯水) ・停止して排水するまでの手順 大学の設備での運転ですが、初めてのことでよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • タワークレーンの乗り込み方

    タワークレーンの運転席って、支柱?の上のほうにあると思うんですが。 あそこの上まではどうやっていくのでしょうか? 支柱の中にエレベーターとかがあるのでしょうか? それともハシゴか何かで登っていくのでしょうか? 気になったもので、どなたかご存知の方いたら教えてください。

  • 車で「パーキングブレーキ」というものがありますが

    車で「パーキングブレーキ」というものがありますがこれが何のことかよくわかりません。自動車(オートマ車」)を運転してます。駐車する際にシフトを一番上のパーキングにあわせて駐車ブレーキをかけて車から降りてます。

キーボードとマウスが使えない
このQ&Aのポイント
  • キーボードとマウスが突然使えなくなったFMVF 53XDのトラブルと解決方法
  • FMVF 53XDのキーボードとマウスが認識しない問題の対処法
  • FMVF 53XDでキーボードとマウスが動かない原因と対策
回答を見る