• ベストアンサー

オンラインスキャンでウィルスを発見しましたが...

sinamonoyaの回答

回答No.1

Winでしょうか? 普通に [右クリック]→[削除]ではだめでしょうか?  

saekirika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私はWinなのですが右クリックが出来なくて困っていました。 ブラウザはDonutPなのですが、関係有るのかな...と思っています。

関連するQ&A

  • オンラインスキャンで発見したがウイルスバスターで発見できない

    質問させてください。。 マイクロソフト社のサイトで オンラインスキャンしたところ TROJ_IEFEATS.A(トロイの木馬) がいろんなところに10個くらいありました。 なので駆除しようと思い ウイルスバスター2004を購入して検索したところ ウイルスは一つも発見できませんでした。 駆除したいのですが オンラインスキャンではどのファイルに感染しているか不明確なので駆除できません。 設定を変えられ困っています どうしたらよいでしょうか・・・? またオンラインスキャンで発見されたウイルスが バスターでは発見できないこともよくあることなんででしょうか?

  • オンラインスキャンでウイルスを発見

     今日、トレンドマイクロオンラインスキャンを行ったところuninstall.exeというウイルスを発見しましたと出ました。  このプログラムに問題があるかどうか判断する方法を教えてください。また、問題だと判断された時対処する方法もあるなら指南願います。

  • ウィルススキャンの範囲とは?

    トレンドマイクロのオンラインスキャンやアンチウィルスソフトについているウィルススキャンは、未覚醒のプログラムファイルとしてのウィルスだけでなく、すでに感染している「状態」についても発見してくれるのでしょうか?

  • カスペルスキーで発見されたウイルス

    XP、デスクPCを 利用しています。 先日、定期メンテナンスで、 インストールしてあるノートンで全スキャン(セーフモード状態)を しましたら、「問題なし」と出ました。 その後、たまたま、カスペルスキーのオンラインスキャンをしましたら、 ウイルスが発見されました。 Trojan.Win32.Pakes.leq Trojan-Downloader:W32/Agent.HVI Trojan-Downloader.HTML.Agent.km 驚いて、 その後、トレンドマイクロのオンラインスキャンをした所、「問題なし」、 F-secureのオンラインスキャンでは同じ上記のウイルスが見つかりました。 感染のあったファイルは去年の10月にメンテした 兄弟のPCのメールメーセージのフォルダ(アウトルック6)を圧縮したものでした。 バックアップのためのものです。 みなさんにお聞きしたいのは、 (1)Trojan.Win32.Pakes.leqの正体がよくわかりません。 (2)感染したファイルは圧縮ファイルでこれを直接削除すればよいのでしょうか。f-secureに従って、削除すればすむタイプのものでしょうか。 ノートンが検出してくれない以上、対処法がわかりません。 (3)ノートンの定期スキャン等はちゃんとやっていたほうで、正直 驚いています。今現在も、最新の定義ファイルでこのファイルを スキャンしても「ウイルスなし」と表示されます。 老舗とはいえノートン、トレンドマイクロといえでも、発見できない ウイルスがあるということでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • トレンドマイクロ オンラインスキャンにて

    トレンドマイクロのオンラインスキャンを実施した際に、以下のスパイウェアが検出されました。 Adware_MemWatcher 普段はSpybot(Ver.1.5.2)とNorton Internet Security2007を使用しており、これらでは 感染ファイルは検出されませんでした。 トレンドマイクロのオンラインスキャンで検出された後、削除を実行しておりますが、 その後オンラインスキャンを再度実施すると、また同じスパイウェアが検出され削除できず困っております。 これを駆除する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスタークラウドとオンラインスキャンの精度

    先日、トレンドマイクロオンラインスキャンにてPCをスキャンしたところ、『nsfF77D.tmp』というファイルが『脅威:スパイウェア』と検出されました。 そこでウィルスバスタークラウド10をダウンロードしフルスキャンをかけてみたのですが、そのときはなにも検出されませんでした。 その後何度かスキャンをかけてみて、他のウィルス対策ソフトやオンラインスキャン(MSEやノートンのセキリュティスキャン等)なども試してみたのですが特に何も検出はされず問題はないと表示されます。 トレンドマイクロオンラインスキャンでのみ反応が出ている状態です。 この場合、オンラインスキャンの誤検出で特に気にする必要はないのでしょうか? また、簡易版のオンラインスキャンでウィルスが検知されて、製品版のクラウドでは検知できない(簡易版より製品版の精度が低い)とゆうのは有り得るのでしょうか?

  • ウィルスバスターオンラインスキャンのアンインストール

    ずっとスペックの関係でウィルス対策ソフトを入れられなかったので、ウィルスバスターオンラインスキャンを利用しておりましたが、PCの中を整理してウィルス対策ソフトを入れる余裕が出来たので、新しいソフトを入れる為に今迄使っていたウィルスバスターオンラインスキャンの プログラムおよび更新モジュールをアンインストールしたいのです。 「ファイルやフォルダ」で「トレンドマイクロ」を検索したところ、Readmeテキストしか出てこず、読まずに削除してしまいました。 他のプログラムや更新モジュールを削除するにはどうしたらいいでしょうか?

  • オンラインウィルススキャン

    トレンドマイクロのサイトには オンラインウィルススキャンや駆除ツールが有りますよね。 これらを使えば、市販のウィルス対策のソフトは入れなくても大丈夫なのでしょうか? 無料ツールだとやはり、万全ではないですか?

  • オンラインスキャン

    トレンドマイクロのオンラインスキャンは検出のみですが同じトレンドのOCNのオンラインスキャンは駆除ができますか?

  • トレンドマイクロ社のオンラインスキャン

    使用頻度の低い、スペックも低いノートPCに入れるウイルス対策ソフトを探しています。 これはどうかな?と思う物を発見したのですが、トレンドマイクロ社のホームページの 、オンラインスキャンのところには、下記の文面の案内が載っています。 http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php 「オンラインでウイルスやスパイウェアの検出と削除をします。同時に、パソコンのセキュリティ診断もおこないます。たとえば、外出先で、ウイルスバスターがインストールされていないパソコンを使用したいときに、まずこのツールを使ってチェックをすれば、あとは安心してインターネットを利用できます」 外出先にノートPCなどを持って行ったとき、この機能が使えますよ、との案内ですが この文面の最後の方で、、このオンラインスキャンを行えば、「あとは安心してインタ ーネットを利用できます」とあります。 ただのオンラインスキャンだと、スキャンは単に、ウイルスの確認だけで、スキャン後 も安心してインターネットを利用とはならないと思うのですが、このトレンドマイクロ のオンラインスキャンは、スキャン後は、インターネット接続が安心になるのでしょうか? そうだとすれば、ノートPCを持ち出した時だけ、このスキャンを実行すれば良いよう に思えます。これが、トレンドマイクロ社のトレンドフレックスセキュリティーサービ スの一つなのでしょうか?