• ベストアンサー

ETCカードの取り扱いについて

photoarrayの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

ETCの割引には大きく分けて2つあります。 (1)前払い割引  これは予め、ETCカードに入金しておくと、その額にしたがって実際に使用できる額が増えるというものです。  例えば、5万円分前払いしておけば、5万8千円分使用することが出来ます。  ハイウェイカードみたいなものですね。  これは、その前払い登録されているETCカードで支払いをすれば、支払方法(ETC車載器を使用しETCゲートを通過する、 係員のいる料金所で通行券と一緒にETCカードを渡す)に関わらず適用され、料金は前払い分から支払われていきます。 (2)その他のETC割引  これは「ETC車載器を使って、ゲートを通った場合に適用される」割引です。一般の料金所を通った場合には適用されません。  最近だと首都高の夜間割引等がありますが、他にも東京湾アクアラインが通常片道\3,000が ETC車載器使用だと\2,320円になる、などがあります。  これは上記(1)の前払い割引との併用が可能ですので、例えばアクアラインだと \2,320×(\50,000/\58,000←予め\50,000前払いしていた時)で 通行料が実質的に\2,000円になります(とアクアラインのHPで宣伝してました)。  この割引は、ETCを普及させることが大きな目的なようです。 ですので、hiranosさんの質問に対する回答としては、 「前払い割引は適用されるが、それ以外の割引きは適用外」ということになります。

hiranos
質問者

お礼

大変詳しい内容でとても簡単に理解できました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ETCカードの取り扱いに関して

     車(マツダ、アクセラ)を購入したときに、初めてETCも設置しました。初めてで分からないことが多いので、いくつか教えてください。 1)ETCカードは、ゲートを通過する前には差し込んでおき、それ以外の時は抜いておき、どこかに置いておくものですか? それとも入れっ放しですか?(エンジンをかけないとETCカードは抜けないものですか)  車上狙いによるETCカードの盗難防止をどうするのか知りたいので。 2)「セットアップ費用」(=車載機に差し込むカードに車のナンバーとか機種等の情報を書き込む料金)が必要でしたが、と言うことはこのETCカードは他の車では使えないのですか? 妻の車(エスティマ)にもETC車載機を取り付ける予定があるため、同じカードで良いのか知りたくて・・。 3)ETCで通行料金の割引を多く受けるためには、5万円の前払割引が一番に良いですか? 他に簡単で便利な方法はありますか?

  • ETCカードを一般料金所で使用する場合

    以前、友人から「ETC車載機がなくてもETCカードがあれば一般料金所でも割引がうけられる」と聞きました。 車の買い替えで車載機の取り付けができていなかったので、試しに一般料金所でETCカードを出したらはじめ通常料金で支払いとなりましたが、料金所の人に「ETCカードだから」というと処理しなおしてもらえました。 今日、同じようにカードを利用しようとしたら料金所の人から「そういう使い方はできない。以前からそのような事はない」と言われました。 どちらが本当なのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • レンタカーでのETCカード利用について

    レンタカーで遠出することになりました。 私は自分が所有している車にはETC車載機がついており、ETCマイレージ登録してあります。(もちろんETCカードは持ってます) そこで2つ質問があります。 1.レンタカーで自分のETCカードを使った場合、ETCマイレージは溜まるのでしょうか? 2.レンタカーにETC車載機が付いてなかった場合、料金所でETCカードを手渡しして清算すればマイレージやETC割引の対象になりますか? 自分の車で行ければ何ら問題はないのですが、故障修理中のためにレンタカー(代車)で遠出することになり困っているところです。 わかる方がいましたら回答お願いします。

  • ETC車載器がなくてもETCカードが使える

    ETC車載器がなくてもETCカードが使えるというのは支払うときに係員にカードを渡せば車載器をつけなくても、カードの割引制度が使えるのでしょうか?またこの場合他の車でも使えますか?

  • ETCカードの使いまわしについて

    高速道路料金の値下げによって、ETCでの走行が増えそうですが、現在自家用車用として、ETCを1台登録しております。 今後の使用に関して、以下の対応は可能でしょうか? 1、他人の車に取り付けてあるETC車載器に、自分のETCカードで高速を利用する。この場合の請求先は、カードの持ち主?車載器の登録者? 2、本人名義の二輪車にETC車載器をつけた場合、従来より使用の自家用乗用車用のETCカードの使用は可能でしょうか? 3、他人のトラック(普通免許で乗れるもの)に、自分のETCカードを使用するのは可能でしょうか?その場合の請求先は? 基本的な話かもしれませんが、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • ETC車載器がなくても、ETC割引になりますか?

    ↓この場合、ETC割引になりますか? ●ETCカードを持っている。 ●自動車(代車)にはETC車載器が付いていない。 実は、先日もらい事故(100:0)に遭い、自分の車は修理中です。 この自分の車にはETC車載器が付いているんですが、 代車で借りている車には、残念ながら車載器が付いてません。 法事でどうしても、高速道路を利用することになっているんですが。 もし事故に遭っていなければ、自分の車でETC割引が使えていた・・・。 車載器が付いていない代車でも、 有人の料金所を通った際に、ETCカードを出せば割引になったりしませんか?

  • ETCのマイレージ割引について教えてください。

    今現自分の所有の車にETC車載器を取り付けているのですが、今話題のETC割引に入ろうと思っております。そこでこのマイレージ割引というのはETCカードごとに登録をするものなのでしょうか?? たとえばもう一台車があってこれからETCを取り付けた場合1つのETCカードで使い回しをしたい場合マイレージポイントは一つで管理が出来るのでしょうか?? それとこれからマイレージ割引に入ろうとする場合でもう一台の車を新規でETCを取り付けようとする場合何かお得なキャンペーンはしておりますか?? 教えてください

  • ETCカードについて

    ETC車載機を買いました。我が家には車が2台あって、そのうちの1台に取り付けたのですが、もう1台で高速に乗ったとき、ハイカ代わりにETCカードだけ料金所の人に渡して清算することは可能ですか? もう一つ質問です。 ETCゲートを無事に通過してSAなどに停車しているときに、ETCカードを抜いて降りて、また差し込んで料金所を通過してもエラー起こらないですか?

  • ETCカードのみでの高速利用

    今度高速を使い車で遠出するのでETCの設置を考えています。 前の車からはずしたETC車載機はあるのですが、セットアップ&取り付けをやらなくてはいけません。 セットアップは個人では出来ないのでオートバックスなどで頼むとセットアップ&取り付けで一万円以上取られるようです。 前の車を持っていたときと環境は変わり、今は高速をそこまで頻繁には利用しません。 今もっている車載機を取り付けるにしろ、新しく購入するにしろ、元が取れるかどうか怪しい…… そこで、ETCカードは持っているので、ETCカードのみで高速を利用しようかと思いつきました。 ETCカードのみで高速の料金を支払える(有人の料金所で)のは知っているのですが、有人の料金所でETCカードで支払いした場合、通勤割引や夜間割引などの各種割引は適用されるのでしょうか? どなたか知っている方、教えていただけると幸いです。

  • ETCカードについて教えてください

    先日、ETCカードを申し込んだのですが、車載機がまだありません。 車載機がなく、カードのみで通行料を支払う場合、割引は適用されないのでしょうか? アクアラインは、普通の料金でした。