• ベストアンサー

クレジット番号を知られるとどうなるの?

tazsanの回答

  • tazsan
  • ベストアンサー率44% (79/176)
回答No.10

> 海外の有料サイトは私は行ったことなにので大丈夫と思います。 いえいえ、あなたが行かなくても、誰かがあなたのカード番号を使って有料登録して閲覧し、請求だけはあなたへ、ということですよ。

love_neko
質問者

お礼

そうですね。ネットってカード番号とか名前とか誕生日とかで誰でもできてしまいますね。ぜんぜん気づきませんでした。恥ずかしい質問でしたが勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの番号をきかれました

    娘があるサイト(好きなタレントの情報を見るようなサイトです。)をみるために会員登録をして、クレジットカードで月315円支払っています。ログインする際のIDがわからなくなり、問い合わせをして、教えてもらったIDで入ろうとすると、会員登録されていません。と出てきます。また、このようになることを問いあわせしたら、確認するためにクレジットカードの番号を聞かれました。先方は、お知らせ頂いたクレジットカード番号は、お客様のご登録状況確認のみに利用させて頂きます。となっていますが、やはり心配です。ログインできないので、解約もできずに、支払いだけはされている状況です。 クレジットカードの番号、伝えても大丈夫でしょうか?教えてください。お願いします。

  • クレジットカード番号を知られたら

    クレジットカード番号を他人に知られたら悪用され得るのでしょうか? 通常、ネットでクレジットカード決済などの時はクレジットカード番号と有効年月日と名前を入れれば決済できますが、それだけで大金を決済できるとなれば暗証番号も要りませんから危険だと思いますが。 いかがでしょう?

  • クレジットカードの番号って危険ですか?

    ネットで物を買うときにクレジットカードの番号を記入しますが、それは危険性がないのでしょうか? 例えば、そこのスタッフが番号を知って何か悪用されたりとかあるのでしょうか?  後、電話での通販でもカード番号言いますがこれも大丈夫なのでしょうか?  

  • adsl乗換えでクレジット番号を聞かれたが・・・

    ソフマップのADSLのDION入会キャンペーンで、 申し込んだところ、電話があり、クレジット番号(支払いの方法がそれだったため)を聴かれました。 セキュリティーのため、電話でお伺いするとのことでした。 結論としていってしまったのですが、 不安なまま言ってしまったのはミスだったとおもってしまいました。 良くクレジットカードのスキミングの事件などニュースでやっていますが、 (1)番号だけでは悪用できない。 のでしょうか? 以前にもはじめてFAXでクレジット番号を送ったことがあり、送る前にこちらで教えていただいたりして、 ナントカ送ったんですが、 感覚として、 「FAXで送る」→「その電話機にちかづける人は誰にでも見れる」→「悪い人だったら・・・??!!」 ということがあるんです(*_*) でもよく考えると、番号だけで悪用できるなら、スキミングの必要が無いような・・・? 私がいまいちクレジットカードについてわかっていないこともあり、とても不安になりました。 また、今後のために (2)クレジットカード番号を伝えるということに付きまとう危険性 について教えてください。

  • クレジットカード番号を知らせると危険?

    インターネットでお買い物をする時、クレジットカード番号を入力して銀行イ口座から引き落としできますが、クレジットカード番号を悪用して、勝手に引き落としをされる危険性はないのでしょうか? Amazonとか楽天とかではクレジット購入をしていますが、その他のあまり有名ではないところではクレジットカード番号を入力するのを躊躇してしまいます。 詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • カードNETショッピング流出心配

    こんにちは、 ちょっと前に、 yahooのIDとパスワードが流出する出来事がありましたよね。 その当時私はyahooのIDとパスワード流出の対象者だったので、IDとパスを変更して、特に深く考えずにいたのですが、 今頃になって、流出したyahooで使用してたのと同じID&パス(あるいは似ている)を、クレジットカード番号を登録済のショッピングサイト(yahoo以外)で使用してることが心配になりました。 、やはりこの状況危険ですよね? カード番号登録してるネットショッピングを退会または、カード情報削除すればOKでしょうか? それとも念のためにカード番号を変更したほうが良いでしょうか? ※因みに今のところ不正利用された形跡はありません。

  • クレジットカード番号を商店に教える危険性について

    ネットショッピングで、購入していたものを、定期購入にして、割引してもらうため、クレジットカード番号・名前・有効期限などを送られてきた、簡易書留封筒で送ります。 郵送の問題は無いと思っています。 クレジットカード情報を教えて、悪用される危険性について、ネットで、いろいろ調べましたが、よく解りません。 クレジットカード番号・名前・有効期限などを送られてきた、簡易書留封筒で送ることは、カードを使用する人の責任で、悪用されたときは、保障されないのでしょうか?

  • ticketmasterのクレジット番号入力について

    先日、ticketmasterで海外のイベントの予約をしようとしました。 途中まで順調に進み、最後の個人情報の入力の場面まで行きました。 クレジットカードのタイプ、クレジット番号、有効期限、を入力した後に、もう一つ、以下のようなメッセージとともにクレジットカードの暗証番号らしきものを求められました。 - For your protection, we ask that you enter your credit card ID number Card ID Number (ここに入力) これは必須の記入事項のようでした。 質問は ・ここにはクレジットカードの暗証番号(4ケタ)を入力するのでしょうか? ・暗証番号を入力する事には抵抗があります。 以前、ネットでクレジットカードを使って買い物した時には、暗証番号は求められなかったのですが、悪用されたりする危険性はないでしょうか? 海外のチケットをネットで手配するのは初めての事で大変緊張しています。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • クレジットカードの番号による購入

    インターネットでクレジットカードの番号による購入ができますが、クレジットカードの番号は通常の店で使用したとき紙として記録が残り店員等には容易に入手できる情報です。これがインターネットで悪用される危険は非常に高いはずですが対策はされているのでしょうか?ソフトウエア等の購入では購入者は本当の住所を明らかにしなくても購入できてしまいます。

  • クレジット現金化するときの個人情報送信について

    先日、現金が必要になりクレジットを現金化しようと思い、とあるサイトに問い合わせたら、免許証とクレジットカードの表裏の写メと、自分の顔の写メを送信しました。 そのあと、携帯の成人向け動画サイト(いわゆるエロサイト)に登録して、4万7千円分のポイントを購入したら、手元に3万円を現金化できると言われました。 手数料の多さと、エロサイト登録が不信だったので遠慮しましたが、送信したクレジットカードの番号や口座の番号、それに個人情報は悪用される可能性はあるのでしょうか? また、もし登録していた場合、パスワードが知られてさらに悪用されることは起こり得たのでしょうか? 詳しい方の回答よろしくお願いします。