• ベストアンサー

中古車の諸費用とは?

kan3の回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

私なら、放置。

関連するQ&A

  • 中古車の諸費用について

    中古車の諸費用について一般的な(良心的な)金額を知りたいのですが、具体的に申しますと、住所は千葉で購入先は東京です。車検の残があります。(H17.7)車は2000CCのイプサムです。(H8年式90000km)車体価格約20万円。見積もりでは何が入っているのかわかりませんが諸経費(法定費用+諸費用)で16万円を超えていました。最初の見積もりなのでなんともいえませんがまずありえない金額だと思います。同じ環境の車種で別の販売会社の諸経費は10万きるところがほとんどでした。(これでも高いと思ったのに・・)そこで一般的な諸経費を教えていただけませんでしょうか(内訳にて)引けるものと引けないものを多少頭に入れて商談にのぞみたいので何卒宜しくお願い致します。

  • 中古車の車検

    よくGoo-netなどで中古車を検索すると車検2年付きなどと書いてあるのですが、先週車検無しの車の見積もりを要求しのですが、見積もりに車検2年分受け渡しで~とかいてありました。そこで質問なのですが、車検2年付きと車検無しの車ではなにか違うのでしょうか。諸費用に必要な金額は違ってくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 400ccのバイクにかかる年間諸費用は?

    購入資金以外に400cc(正確には399cc)のバイクにかかる最低諸費用は年間いくらぐらいでしょうか?もちろん故障などは除外です。原付と違って税金なども色々かかってくるみたいです。さらにはその年に車検などがあった場合400ccのバイクならいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • 中古のストリーム お得と思いますか?

    今回中古の型落ちストリームを購入しようと思い、みなさんの意見を参考にしたいため書かせていただきますm(_ _"m) 平成13年式 色 プレミアムホワイトP 1700cc キズはほぼなし、車検がH20、8月まで ワンオーナー 修復歴なし ナビなしのCDMDチェンジャー ディーラーの店の商品で 諸費用込みで下取り価格抜きで95万円です。 車検が後一年ないくらいなのが不安材料なのですが・・・・ 乗る人数は多くても4~5人なので1700ccでもいいとは思っています みなさんこちらは安いと思いますか? 値切れるならもう少し値切りたいものなのですが・・・

  • 車検時に支払った諸費用は流用できるか?

    今年13年目の日産リバティ(走行9万キロ)の車検見積をしたところ、足回りもヘタっておりますし、エンジンもオイル染み等があり、諸費用込で¥30万でした。(見積もりはディーラー) 期限は7月末日です。 そろそろ、高年式ですし、買い替えを検討しています。 次の選択肢(新車、もしくは中古車)が未だ決まっていないので、じっくり検討したく、諸費用+αだけで車検を通してくれる業者に車検を依頼して、ひとまず足を確保を考えています。 (ここでは、その車検の品質は考えない) それからゆっくり検討をしたいと考えています。 夏のボーナス商戦、9月決算期、年末、来年の消費税切り替え前と値交渉する機会は結構あるように考えます。 そこで質問です。この次の車の購入時に必要な諸費用に、今回の車検時に支払った諸費用(重量税、自動車税、任意保険代)を流用できないのかという質問です。(書類上の書き換えなどで) それは、新車、中古車に限らず、流用できるのか? その場合、購入する車の法定費用に差額が出る場合(高い場合、安い場合)どうなるのか? (たとえば、今は2000ccですが、次が1200CCになった場合や、その逆で2500CCになった場合など) それとも、そのような操作は難しく(出来ない事)であり、あっさり今の車を廃車処分して、その時にどの費用項目が、どれだけ還付されるのかも不明です。 ややこしいご相談ですが、よろしくお願いします。

  • 中古車を購入したいのですが。。

    見積もりを出してもらい、以下のようにメールを頂きました。 車両本体価格(課税):590,000円 法定費用(非課税): 71,870円 諸費用(課税): 86,800円 諸費用(非課税): 50,000円 消費税: 33,840円 ----------------------------- 支払い総額: 832,510円 ここで、法定費用というのはどういうものでしょうか? すべての中古車にかかるものですか? それから、諸費用が13万ぐらいするんですが、なぜでしょうか? 悪徳とは言わないまでも、ちょっと怪しい中古車屋ですか? それとも、普通でもこんなに取られますか? 車検2年付きと言ううたい文句なんですが、この諸費用で、2年付く、という意味でしょうか? この程度の諸費用だったら当然だよ、とか、この店では止めた方がいい、など、気がつくところがありましたらなんでもアドバイスください。 よろしくお願いします。  ・車名:  スカイライン  ・年式:  S63  ・色:   黒II  ・車検:  2年付  ・走行距離:6.0万Km

  • この中古車は悪徳か?

    中古車を購入するために近所の整備工場件中古車販売店に行きました。 大体欲しい車のタイプを話し、「良い物件があれば連絡を」と言って帰りました。その後連絡があり カローラII(ライム)、平成9年、5万キロ、2年の車検付きで「50万」 と言われました。私的には法外な値段で、なめられたとしか思えません。今後お付き合いしたくないのですが、私の判断は正しいのでしょうか?

  • 車の諸費用に詳しい方いますか?

    初めて車を購入いたします。 平成13年の車検つきの3000CCの車を買う予定です。 車体以外に諸費用が10万以上かかります。 名義変更に関わる費用はまた別です。 こんなにかかるものでしょうか? 販売店に内訳を聞いても教えてくれません。 通常はいくらくらいが妥当でしょうか? あと消費用を値切る裏ワザなどありますか? あと電話で、凹みとか傷を聞いたら、 そんな細かいこと気にするなら買わない方がいいよ 今忙しいから1度見に来てよと言われ 、迷惑がられましたが、車屋さんの対応は 電話だと嫌がられるのでしょうか?

  • 中古車購入について

    車購入を考えてます。お店はディーラー系で、車種は、平成14年式、走行63000キロ、車検2年付き、3年補償、車内クリーニングしてあるボディーカラーがゴールドのヴィッツの1000ccです。本体価格39万、諸費用込で52万です。左後方にタッチペンで補修したような跡と、3センチほどの擦り傷がありますが、全体的にはきれいです。他を探すかこれに決めるか迷っています。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 軽中古車購入で悩んでます。

    軽の中古車購入について悩んでいます。 走行距離以外はとても気に入っているのですが… やっぱり走行距離重視ですかね? 車種名 ワゴンR グレード名 RR D1 ターボ 年式 平成18年 (2006年) 3月 走行距離 71,000 km 車検有効期限 受け渡し 修復歴 なし 諸費用込みで67万円(ウォーターポンプ交換してくれます)