• ベストアンサー

リンナイの食洗器ってどう?

ra6の回答

  • ra6
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

こんにちは 確かにリンナイの食洗器だとイメージがあわなくて製品的に大丈夫?と思ってしまいますよね。 もしかしたらリンナイの食洗器はOEMのものかもしれませんね。私の想像ですけど…。 OEMとはあるメーカーが開発もしくは製造した製品を、別ブランドで販売することです。 例えば製造元はナショナルで販売はリンナイってことです。 リンナイのHPにお問い合わせ等がありますので食洗器は自社製か聞いてみてもいいかもしれませんね

参考URL:
http://www.rinnai.co.jp/index.html
yutahaya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにOEMかも知れないですね。一回聞いてみます。

関連するQ&A

  • 食洗機を使うと節約ですか?

    家を新築するので食洗機をつけようか迷ってます。ビルトインか後付けにするかも迷っています。 食洗機にすると水道代が安くなるって言われてますけど実際どうなんでしょうか?お湯で洗うのでガス代も上がりますよね。 今は手洗いですが水を出しっぱなしでは洗ってません。まとめて洗ってます。

  • リンナイ製のビルトインオーブン、何年使えましたか?

    リンナイ製のビルトインオーブンをお使いの方にお尋ねします。 (問1)電子レンジ機能は、何年使えましたか? (問2)オーブン機能は、何年使えましたか?

  • ビルトイン食器洗い乾燥機(ナショナルorリンナイ及び耐久年数)

    現在、新築戸建の内装を検討中です。 システムキッチンの標準仕様のビルトイン食洗機はリンナイ製で定価は12万円。定価に1万円プラスの13万円でナショナル製に出来るので、ナショナル製に変更して見積もりを取りました。 ところが、リンナイ製は標準仕様という事で値引率が高く、一方ナショナル製はほとんど値引きがない関係で、リンナイからナショナルにするとプラス4万5千円という見積もりになってしまい、標準仕様のままリンナイ製にするか、プラス料金を支払ってナショナル製にするか迷っています。 そこで質問ですが、 ・主人に言わせると食洗機はナショナルが強いとのことですが、やはりリンナイに比べるとナショナル製品の方が優れているのでしょか?(具体的にどういうところが優れているのかも分かれば教えて下さい) ・ビルトイン食洗機の耐久年数はどのくらいでしょうか? (使用して何年目で故障したとかの体験があれば併せて教えていただきたいです。) ⇒というのも、4~5年で壊れるようであれば今回は標準仕様の高い値引率の恩恵を受けてリンナイ製を選択し、次回新たに購入する時にナショナルにすればいいし、逆に普通に使っていれば10年以上長持ちするのであれば、思い切って現時点でナショナル製を導入しようと思うからです。 以上分かる範囲で結構ですのでアドバイスよろしくお願い致します!

  • ビルトイン食洗器、故障したらどうなるの?!

    マイホーム新築にあたり、ビルトインタイプの食洗器を考えているのですが、故障した場合はどうなっちゃうのでしょうか? やはり修理ですよね? でも修理でも直らない場合、取替えとかになるのでしょうか?どちらにしても すごく高くついてしまうと思うのですがどうでしょう・・・? その事を考えると、ビルトインではない方が いいのかなぁと思ってしまいます。 どんな事でも結構ですので、いろんなお話を聞けたら嬉しいです。宜しくお願いします!

  • システムキッチン交換時のオーブンレンジ・食洗機について

     リフォーム計画中(まだリサーチ段階)です。 18年間使ったシステムキッチンを入れ替えたいのですが、オーブンレンジ・食洗機はあまり使用していなかった為、取り外して次のシステムキッチンに組み込めないか と考えています。 しかし、そのような事ができるのでしょうか? 現在は東京ガスのシステムキッチンに「リンナイのコンベックレンジ」「TOKYO GASの食洗機」を組み込んでいました。 次は違うメーカーのキッチンにしたいのですが・・・。  組み込み不可能な場合でもこうできた、などアドバイスありましたらお願いいたします。

  • 据え置き型食洗機をビルトインの代わりに

    据え置き型食洗機をビルトインの代わりに 新築時よりでシステムキッチンにあったビルトインの食洗機が壊れました。同じ型のものは廃番になっていて、ビルトインは結構高価なものなのですね。 そこで据え置き型のものをビルトインの代わりに置こうかと考えていますが、この際見た目は無視です。 実際にやっている方がいたら経験談・失敗談などお聞かせくださると助かります。

  • ビルトインのガスオーブンレンジにするか据え置きタイプのレンジにするか

    おしえてください。現在、家を新築中です。キッチンはオーダーなんですが、いまのところビルトインのハーマンのオーブンレンジがはいってます。 しかし、ここにきて、ビルトインのガスレンジをいれる必要があるかなーという気がしてきました。電気屋でうってる、据え置きタイプのレンジとでは どうちがうのでしょうか?庫内の広さは高さはビルトインの方が当然高さがあるのですが、幅はそんなに変わらなさそうだし、わたしは、そんなに料理に凝るほうでもないし、お客さんもそうそう頻繁にくるわけでもないし。。。ビルトインのガスレンジはここが便利!すえおきはここが不便というのがありましたら教えてください。

  • 食洗機ってどれぐらい使ってますか?

    食洗機ってどれぐらい使ってますか? 最近の新築マンションには当たり前のように付いているビルトインの食洗機ですが、 普段どれぐらい使われてますか? 特別必要も無かったけど、標準で付いてたって方もおられると思います。 実際使ってみてどうですか?食器の汚れはきちんと落ちますか? 聞いた話、パスタを入れたお皿はソースがなかなか落ちないということでした。 その他でもある程度水で流してから入れないとちょっと残っていたり、 一度乾燥してしまったものだとこびりついたままで落ちていないとのこと…。 本当にそんな感じですか? 実際に使っている方の声が聞きたいです。 また、付いているけど使っていない方は何故使わなくなったんでしょうか?

  • 新築時のビルトイン食洗機の使い勝手で悩んでいます。

    新築予定です。 キッチンのメーカーをいろいろ回っています。 ビルトイン食洗機の導入で迷っています。 現在、卓上型(?)を使っています。 とても便利なので、今後も引き続き使う予定ですが、 ビルトインにするかどうかで悩んでいます。 かがんだ姿勢での使用になりますよね。 入れるときも、運転開始のスイッチも、食器を出すときも。 結構な頻度でかがむ必要があるように思います。 私は背が高めなので、屈んでの作業が結構腰に来るのです。 軽くゆすいだ食器を、食洗機に移すときの汚水のたれも気になります。 ビルトインを導入しても、小さな洗いかごはシンク横に設置する必要あありそうですよね。 それを思うと、ビルトインの食洗機部分に、収納を増やした方がいいか?とも思います。 でも、ビルトインのすっきり感も捨てがたいです。 外付けでも、給排水をすっきり処理していただく方法ってあるのでしょうか。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 食洗器をビルトインにするか据え置きにするか

    悩んでおります。 現在新築に向けて計画中なのですが、食洗器をビルトインにするかどうか悩んでおります。 ビルトインにした方が断然見た目もすっきりで容量もたくさんなんだろうけど、 「壊れた時どうなるんだ?キッチン全部取り換えになるのか?」 という疑問があります。 据え置きタイプは壊れてもそれを買いかえればいいだけの話なんでしょうけど 見た目の問題、スペースの問題。 キッチンはコンロの部分だけ壁に隠れているセミオープンの形です。 どちらもメリットデメリットがありますが、 皆様の意見をお聞かせください。