• ベストアンサー

FOMA 買い時?か待つべきか?

oneballの回答

  • ベストアンサー
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.3

私はFOMAにして1年以上経過しました。 FOMAは地域によっては使用できるエリアに未だ不満は出る様です。 しかし私の実感としてはほとんどエリアに不満はありません。 しかし、山道や地下などは全く電波が入らないと考えた方がよいです。 質問者様が、お仕事などで地下鉄などに良く乗ったりするものの、電話やメールを逃がせない、というのならばFOMAはお勧めできません。 また、お仕事で使われてなくとも、電車に乗っている間暇だからメール/webをしたいなどでも同じですね。 しかし現状でも実感できる程にエリアは広まっています。 1年以上の間に最初、ここで電波が入らなかったのに、ある日気付いたら電波が入る様になっていた、という事を実感出来ます。 また、質問者様が現在パケット料金がかなり請求されているならば、今すぐFOMAにするメリットはかなり大きいです。場合によっては現在の請求の半額以下になる事もあります。 しかしそうでないならば今すぐFOMAにする必要もないかもしれません。 しかしFOMAにすると通話音質がかなり良くなったり添付ファイルができる様になったり、メールのリトライが出来る様になったりでメリットはあるとは思いますけどね。 現在、質問者様はFOMAのエリア内の行動範囲という事でしたら、安くなってきたので変えてしまってもいいかもしれません。 結局901iが発売しても、900iの値下げを待っていた様に最初は高くて購入できないと思いますし。 あったら便利だとは思いますが、特別欲しいとは思わないです。 しかし、いざという時に、エリア外というのは怖いですね。 山道など車で走っている時に、トラブルがあったらmovaの時なら電波が入っていたのにFOMAにしたから圏外で、助けを呼ぶ事が出来なかった・・なんて最悪ですよね。 なので万人向けではないのは事実。 またデュアル対応との事ですが、あんまり宛てにしない方がよいかも・・・。 一部の田舎のみとかの噂もありますし・・・。

fan9tan9pon1
質問者

お礼

丁寧な回答 ありがとうございます。 山道など車で走っている時に、トラブルがあったら・・・ 確かに怖いですね。 熟考してみます。

関連するQ&A

  • FOMAの相場

    次世代携帯FOMAが発売されて数ヶ月が経ちましたが、価格ってどうなって いるのでしょうか? 値下げされてるって話もあんまり聞かないし・・・。 特にテレビ電話タイプは定価100,000でしたっけ? はっきりいって高すぎます!! 知ってる方いたら回答よろしくお願いします。

  • FOMAとPDCのアクセスできるi-modeサイトはなぜ違う?

    ムーバとのデュアルネットワークサービスの始まったFOMAですが、 同じ番号なので、FOMAで登録した有料サイトにMOVAでアクセスできる と思ってしようとすると「登録が必要です・・・」 これではDNのサービスの意味が半減。 そもそもi-エリア等、どうしてアクセスできるサイトが違うのでしょうか? 同じcHTML記述のはずなのに、プロコトルの違い? これじゃ、年内のデュアル端末販売以前に超えなければならないハードルが。。 誰かご教授お願いします。

  • FOMA903は買いでしょうか?

    現在、FOMA902iを使用しております。 もちろん10ヶ月経ちました。FOMA903の発売を待っていました。自分の期待していた機能としてはGPS機能付きが出来たことです。ワンセグももちろんありますが、私としてはGPSが魅力です。 さて、皆さんはこの903シリーズを購入しますか。 理由・よさも教えていただければ幸いです。

  • FOMAは近いうち安定するんですか?

    下記質問でauのRev.A対応の携帯発売後にキャリア変更を 予定しています。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2359635 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2419639 本日、ドコモのN902iX HIGH-SPEEDを見てきました。 auの対応端末はまだ発売されてませんし、ドコモのガンダムっぽい フォルムにちょっと惹かれています。 ドコモのカタログを見ると 『FOMエリアはこの秋、movaを越えて一番つながるケータイへ』って記載が デカデカと載ってました。このサイトではFOMAは評判悪いですよね? 年内には記載通りmovaを超えるつながるケータイに本当になるのでしょうか? それなら既に発売されているドコモがとても魅力的なんですが? また、9月現在FOMAの電波状況ってどうですか?都内北部です。

  • FOMA 902i

    FOMA 902iシリーズの本体価格が、発売当初より3千円程値上がりしてたんですが、これは一体なぜでしょう。。くだらない質問ですいません。 お願いします。

  • 次期FOMA 901iとソフトバンク800MHz訴訟について

    デュアルバンド対応といわれる次期FOMA 901i。まさに私が待ちに待ったFOMAなんですが(まだmova;^^)、ご存知の通りソフトバンクが総務省を提訴した800Mhzの件。 これは901i系のデュアルバンド機能に何か支障があるのでしょうか? #ハード的にはデュアルだが訴訟のおかげで800MHzを使えないとか・・・ 901i発売>即デュアルで使用可でないと意味がないと思っています。

  • FOMAの電波エリアについて

    FOMAプラスエリアとかサービスエリアとか ありますが 今月に開局した中継局があります(山間部) そこはP701iはアンテナ3本で問題なし 一方F700i(iSかもしれないけど不明)はなぜか圏外 この現象は何故でしょうか? ちなみにF700は街ではアンテナ3本で問題なしです その中継局に対応してない端末だからでしょうかね とするとFOMAの電波は複数種あるってこと???

  • FOMAの料金確認について

    こんにちは。 FOMAのSH902isを使っています。 iモードでネットワーク暗証番号を入力し、ご利用料金を確認できるページで、 ◆ご利用料金 FOMA通話料 ¥○○○○円 FOMAパケット通信料 ¥○円 iモード情報料 月額利用分 ¥○○○円 ・・・省略・・・ ◆合計 合計 ¥700円 となっていますが、この合計とは 通話料・情報料・iモードの 全ての合計という事ですか? 私は、FOMAが発売された頃にFOMAにしてから先月まで 滅多に電話をする事が無かったのですが、 今月に入り、結構電話しているので料金が気になりました。 合計700というのは、おそらくiモード情報料だと思うのですが、 通話がすべてサービスにより0円、パケットもパケホーダイを組んでいるので無料。今のところは情報料金の700円のみで、 この700円に加えて基本使用料とプラン料がかかるという事でしょうか? よろしくお願い致します。

  • FOMA→FOMA はどういった扱い?

    私の母が2月ごろP901iに機種変をしたのですが、その後にすぐP700iが出て、だいぶ後悔しているんです。 そこで、今日のチラシに FOMA P700i  新規 11,800円 のものを、若者応援キャンペーン・オプションパック・ゆうゆうコール等申し込みをすれば     → 800円 機種変更 14,800円 のものを、若者応援キャンペーン・オプションパック・ゆうゆうコール等申し込みをすれば      → 3,800円 となっていたのですが、母はどれにあたるのでしょう? もし、「まだ10ヶ月使ってない」が引っかかるなら、私名義で(若者割引使えますし・・・)変更すればいいのでしょうか?(私はF900iTを契約して1年経ちます) どちらにしても、魅力的な価格なので、母に機種変させたいのです。(あわよくばP901iもらっちゃおうという魂胆も・・・v) どうすればいいのでしょうか? 機種変更というのは mova→FOMA のみを指すのでしょうか? 教えてください。

  • FOMAにしようかと思うのですが・・・

     今月末で消えてしまうDocomoポイントが2万円分もあるので これを機会に機種変更をしようと思っています。 私は毎月平均で16000円支払っていますが 通話料金は最高で3000円程度で、ほとんどがパケット通信料です。 iモードで待ち受け画面をダウンロードしたりしています。 FOMAにするとパケ代が相当節約になるようなので検討中ですが 最近はFOMAとmovaの切り替えもできるので通話にも支障がないようですし パンフレットを見る限りではいいことづくめのようですが ではなぜFOMAにする人が少ないのでしょうか? 実際にFOMAをお使いの人のご意見や、 こういうデメリットがあるのでmovaを使っているというのを教えていただけないでしょうか。 私はデュアルネットワークに加入してmovaと使い分けようと思っているのですが N2701は3万円以上ですし、常時品切れ状態です。 N2102が最有力候補ですが、実際に携帯を2台持ち歩いている方、 いらっしゃったら使い心地をお教えください。